こんなことがありました! Events!!

出来事

校内研究授業~3年外国語活動~

6月26日に3学年の外国語活動の研究授業を行いました。

「I like~」「I don't like~」を使って、自分や友達の食べ物を紹介し合いました。

「〇〇ってなんていうのかなあ」

「グリーンペッパーってピーマンなんだね」

やりとりをしながら、いろいろな表現を覚えていきました。

3年生は英語の学習にやっと慣れてきたところです。

水曜のイングリッシュデーや授業を通して、どんどん慣れ親しませたいと思います。

ブリティッシュヒルズ異文化体験 4年生

 26日に村内の4年生42名が、ブリティッシュヒルズに集い、異文化体験学習を通して交流しました。英語を使って、あいさつをしたりゲームをしたりしました。昨年度より使える英語表現がふえて、スタッフの先生方とも会話が弾みました。また、他校の友達とも次第に慣れて、帰る頃には仲良くなっていました。

「英語をたくさん話せてうれしかった。」「NICE Englishと言われてうれしかった。」

「牧本小や大里小の友達との活動が楽しかった。」との感想がありました。

次回の「森とともに」も楽しみです。

 

 

 

地域の方から寄贈していただきました

広戸小学区にお住まいの揚妻さんより、未使用のシャベルとほうきをいただきました。

とてもカラフルで、花壇等のお世話をするのがより楽しくなりそうです。

貴重な品を学校に寄贈してくださり、ありがとうございました。

大切にしたいと思います。

水はどこから②~配水池見学4年生

 龍生ダムから配水池にやってきた4年生。「天栄村にはなぜ浄水場がないのか」ずっと疑問に思っていたことが分かりました。役場建設課の方から説明を受けたり、水質の実験そして、地下の水道を流れる水の音を聞かせていただいたりしました。そして、配水池の上にも登って説明を受けました。普段飲用している水の起源となる場所のことやそれを管理している役場の方の仕事の様子もよく分かりました。水資源を守る意識も高まったようです。

水はどこから①~龍生ダム見学4年生

 社会科の学習で「龍生ダム」に行きました。龍生ダムは,天栄村はもちろん須賀川市の一部の田んぼの水源地になっています。役場産業課の方にお世話になり、ダムの建設の歴史や構造について説明を受けました。また、特別に「放水」を実施していただきました。高さ17メートルから勢いよく水が流れると歓声があがりました。

「夏の山ダムの放水さわやかだ」「夏の風ダムの放水いいにおい」子どもたちが帰校後つくった俳句です。五感をつかって、龍生ダムの美しさも感じ取れたようです。

校内授業研究~5年外国語科~

6月22日の6校時に5年生の外国語科の研究授業を行いました。

「Who am I?」のクイズを行うため、友達や参観した先生方にインタビューをしてヒントとなる情報を英語で集めました。

誕生日や好きな物、したいことなど、今まで学習したことや本時で学習した表現を使って3人以上にインタビューすることが目標でした。

「あれ?ぼくが聞いた答えと違うよ」

「どっちが本当かな」

「もう一回聞いてこようよ」

クイズを作る段階でもどんなヒントを使うか、正しい情報か等やりとりの中で考えて話し合う姿もありました。

児童が英語を使ってやりとりしたくなる目的・場面・状況の設定を今後も研究したいと思います。

歯科教室③(5・6年)

6月21日に高学年の歯科教室を行いました。

「健康な歯肉」「100%みがき」について歯科衛生士の降矢先生に教えていただきました。

タブレットを使って、自分の歯茎や歯の画像を撮って確認したり、

染め出しをして正しいブラッシングで100%みがきをしたりしました。

鏡を見ながら磨くと磨き残しがないか確認できます。

ご家庭でも鏡を使ってブラッシングさせてみてください。

なかよし集会②

今日は2回目のなかよし集会でした。

5年生が中心になって、全校生でじゃんけん列車をしました。

誰が一番強いかな~?

とっても楽しい時間となりました。

図書委員会読み聞かせ

 19日読書タイムの時間に、図書委員による読み聞かせを2年・3年教室で実施しました。4年・6年生が一生懸命読んでいる物語の世界に引き込まれながら、静かに聞き入っていました。最後には、内容に関するクイズをして、しおりをプレゼントしました。

今後も本に親しむ活動を計画的に進めていきたいと思います。

 

 

歯科教室②3・4年

今日は中学年の歯科教室がありました。

「歯の形と磨き方」「かむことの大切さ」について歯科衛生士の降矢先生に教えていただきました・

中学年ともなると生え替わりも進み、歯並びや歯の大きさもバラバラになってきます。

また、かむ回数やかむ力によって色が変わるガムを体験しました。

一本ずつ磨くことやよくかんで食べることの大切さがよく分かりました。