こんなことがありました! Events!!

出来事

校庭整備

本日、村の教育委員の小針さんと清水さんが校庭を整備してくださいました。
校庭の端から中心へ草を削って大変きれいになりました。
ありがとうございました。
  

村親善水泳大会(5・6年生)

村親善水泳大会が広戸小学校を会場に行われました。
どの子も自己ベスト記録めざしてがんばって泳ぎました。
また、友達の応援も一生懸命行いました。
広戸小学校は、75mメドレーリレー、100mリレーで男子は両種目優勝、女子は両種目第2位でした。
保護者の皆様、地区の方々、応援ありがとうございました。
  

夏休みの特設活動(4・5・6年生)

夏休みですが、4年生以上の子どもたちは毎日特設活動を行っています。
今日は、夏休み最後の特設活動でした。
4年生は、9月の音楽際にむけて「美女と野獣」のテーマ曲の練習をしました。
5・6年生は、明日の村の水泳大会に向けて最後の練習を行いました。
  

第1学期終業式

第1学期終業式が行われました。
初めに校長先生から「命を大切にして、夏休みしかできないことに挑戦しましょう。」というお話がありました。
次に1年生と5年生の代表が1学期の反省と夏休みの計画について発表しました。
終業式の後、七夕展、読書賞、俳句賞の表彰がありました。
最後に生徒指導の先生から、「『目』を働かせて、『や』くそくを守ろう、『す』すんで勉強お手伝い『み』んな元気に8月25日登校しよう。」というお話がありました。
充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
  

水泳壮行会

7月28日に行われる村小学校親善水泳大会の壮行会を行いました。
5・6年生全員が選手として出場するため、4年生が中心になって行いました。
はじめに選手の紹介があり、校長先生から「自己ベスト記録を目指してがんばりましょう。」というお話がありました。
次に1年生から4年生で選手にエールを送りました。
最後に6年生代表からあいさつがありました。
選手のみなさん、水泳大会めざしてがんばってください。
  

文化芸術による子供の育成事業ワークショップ【5.6年生】

 本日、村内各小学校5.6年生を中心に天栄中の体育館で、文化芸術による子供の育成事業ワークショップが行われ、「群馬交響楽団」のフルート・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの演奏者によるワークショップがありました。ワークショップでは、モーツァルトの「フルート四重奏」を演奏を聞いたり、オーケストラについて詳しく説明を聞いたり、ヴァイオリン体験をしたりしました。
 9月の本公演では60名の団員が演奏を披露してくれるそうです。当日が楽しみです。

竜生ダム・竜生配水池見学(4年生)

本日、4年生が竜生ダムと竜生配水池の見学に行きました。
竜生ダムは広戸川をせき止めてできたこと、水は田畑などに利用されていることを知りました。
また、竜生配水池は、ダムの上の湧き水から引いていて、塩素で消毒をすれば飲み水として利用できることを知りました。
1人1人水の塩素をはかる活動を行い、基準値であることが分かりました。
このようにダムや配水池で働いてくださっている方のおかげで安心して水が使えることを学ぶことができました。
  

2年学年行事~カレーライス

2日(日)に、へるすぴあで、2年生の学年行事を行いました。
エプロンとバンダナをして、お家の人に教えてもらいながら、
一生懸命野菜の皮をむいたり、食べやすい大きさに切ったりしました。
自分たちで作ったカレーライスは、とってもおいしかったです。
  

ブリティッシュヒルズ体験(4年生)

本日、4年生がブリティッシュヒルズ体験を行いました。
雨が降っていたため、室内でのオリエンテーリングに変更になりました。
普段入れない図書館や女王陛下の部屋、王様の部屋などを回りました。
各部屋で担当のジェイソン先生とキャリー先生に質問をして、答えをカードに書きました。
子どもたちは「ハリーポッターみたい」と話しながら活動を楽しんでいました。
  

ALTとオンライン英会話を使った英語レッスン(3~6年生)

 本日、ALTのGayle先生と3~6年生が英語(外国語活動)のレッスンを行いました。
授業の前半は担任の先生が中心となり、英語の発音や会話をGayle先生に教えていただき、後半にオンライン英会話で個人レッスンを行い、定着を図りました。どの学年の児童も楽しく、真剣に英語のレッスンを受けていました。また、1年生は、1校時目にGayle先生に英語のゲームや歌を教えていただき、楽しく英語を学ぶことができました。2年生は来週行う予定です。

第2回授業参観

 本日、2回目の授業参観を行いました。
 授業内容は以下の通りです。

 1年生:学級活動 むし歯にならない歯みがきの仕方を知り、正しい歯みがきをす
          ることができるようにする。

 2年生:国  語 スイミーのしたことや言ったことがわかるように分担して発音
          し、スイミーの感想を発表する。

 3年生:算  数 4けたの数を作り、4けたのたし算やひき算の筆算を正しくす
          ることができるようにする。

 4年生:理  科 モーターの回る向きは、何によって変わるかを実験を通して調
          べることができるようにする。

 5年生:算  数 わる数が小数である場合の計算の仕方などを友達と力を合わせ
          て「学び合い」ます。

 6年生:道  徳 世界には自分と異なる立場の人たちがいることを理解し、自分
          には何ができるかを考える。

 コスモス:生活単元 赤・黄・緑の食べ物が、自分の健康にどのように役立ってい
           るのかを調べ、わかったことをそれぞれが発表することがで
           きる。 

 
  授業参観終了後には、学校医の先生に「むし歯のない健康な歯でいることの大切さ」について講演をしていただきました。
   お忙しい中、参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 
 

ようこそALT:Gayle先生・Jacklyn先生

 本日、本校へALTのGayle先生とJacklyn先生先生がいらっしゃいました。初めてだったので、各学年の教室で自己紹介をしていただいたり、簡単なゲームをしていただいたり、調理実習に参加していただいたりしました。ALTの先生と楽しい時間を過ごすことができました。
 子どもたちは次週からの外国語活動の授業をとても楽しみにしています。

楽しかった宿泊学習&修学旅行

 6月22日から24日まで、宿泊学習と修学旅行に行ってきました。5,6年生37名で元気に行ってきました。好天に恵まれて全てのプログラムを予定通り実施することが出来ました。
 最終日のサイクリングで立ち寄った四倉海岸の砂浜は、最高に美しかったです。
 充実した3日間を過ごしてきました。
          

4年生がんばってます

今日まで宿泊学習で5・6年生がいなかったため、4年生が委員会の仕事や班長の仕事を行いました。
日頃、高学年にお世話になっているので、4年生は「代わってやってみたら大変だった。」と話していました。
放送の仕方など4年生同士で協力しながら活動していました。

見学学習(3・4年生)

3・4年生は、見学学習で、須賀川衛生センター、福島空港、リオンドール鏡石店に行きました。
須賀川衛生センターでは、燃えるゴミを燃えやすくするためにクレーンでかき混ぜている様子などを見学しました。
福島空港では、ANAスタッフの方がバックヤードを案内してくださり、訓練をしている飛行機の発着などを見ました。
リオンドール鏡石店では調理場などのバックヤードを見て、買い物体験をしました。
学校では、なかなかできない学習を行うことができました。
  

見学学習に行ってきました!(1・2年生)

1・2年生が、見学学習で、鏡石駅と郡山ふれあい科学館に行ってきました。
鏡石駅では、一人ずつお金を出して
「郡山まで、子ども1枚ください。」
と、切符を買いました。
須賀川駅長さんから、電車に乗るときの注意を聞いて、電車に乗って郡山へ。
郡山ふれあい科学館では、展示コーナーで遊んだり、
宇宙劇場で星座のお話や七夕のお話を鑑賞したり、お弁当を食べたりしました。
楽しい一日でした。
  

まちたんけんに行こう~日の出屋(2年生)

2年生の生活科の学習で、日の出屋さんにおじゃましてきました。
パンの材料から始まり、おいしいパンができるまでを、実演しながら教えてくださいました。
イースト菌のにおいや、パンの生地の感触なども、実際に体験させていただきました。
質問コーナーでは、働いている人の数や、作っているお菓子やパンの種類や数など、
子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。
日の出屋さん、ありがとうございました。
  

まちたんけんに行こう~広戸食堂(2年生)

2年生の生活科の「まちたんけんに行こう」の学習で、広戸食堂におじゃましてきました。
まず、スープのいいにおいのする厨房を見学させてもらいました。
朝5時から仕込みをしていることを聞いて
「ぼく、起きるの6時だよ。」
と、びっくり。
日曜日には、100人ものお客さんが来ると聞いて、またびっくり。
2年生のお父さん達が小学生の頃にお店ができたと聞いて、またまたびっくり。
おすすめのメニューは、ミソタンメンやとんかつとのこと。
おいしいぎょうざを試食させてもらって、みんなにこにこでした。
最後に、お店の主人ご夫妻と一緒に記念写真を撮りました。
ありがとうございました。
  

まちたんけんに行こう~大山(2年生)

2年生が、生活科の学習で、大山を探検してきました。
工業団地から、北公園、大山団地を通って、南公園へ行ってきました。
地図とカメラを持って、花や木、虫、建物をいっぱい見つけました。
公園では、みんなで遊具で楽しく遊びました。
  

しっかりみがこう!~歯科教室(2・3・5年)

歯科衛生士の降矢先生に、むし歯にならない歯みがきの仕方を教えていただきました。
2年生は、「6歳臼歯」と生え替わった永久歯の「前歯」のみがき方。
3年生は、「上手なおやつのとり方」と歯みがきの仕方。
5年生は、「歯肉炎」についてと歯みがきの仕方。
終わった後、「ちゃんとみがかなくちゃ。」という感想が聞かれました。
これから、歯みがきがんばろう!
  

4学年活動(陶芸教室)

本日、4学年の学年行事で陶芸教室を行いました。
4年生全員とお家の方、兄弟や従兄弟も参加しました。
会津慶山焼の曲山さん、斉藤さんが丁寧に教えてくださって、ろくろを使って手びねりで湯のみ茶わんを作りました。
これから、乾燥したり、釉薬をかけたりして焼き、夏休み前くらいにできるそうです。
できあがりが楽しみです。
  

大きくなってね~サツマイモの苗植え(1・2年)

1・2年生が生活科の学習でサツマイモの苗植えをしました。
ゴム手袋と長靴、水を入れたペットボトルを手に、はりきって畑へ向かいました。
サツマイモの先生に、
「種はまくが、サツマイモは苗を植えるんだよ。横に寝せて、いっぱい土をかけてあげるんだ。あとは、毎日水をあげてね。」
と教わり、一人ずつ苗を植えて、一生懸命土をかけたり、水をあげたりしました。
「がんばって大きくなるんだよ。」
苗に声をかけている子もいました。秋が楽しみです。
  

社会科見学(4年生)

本日、4年生が社会科見学に行きました。
はじめに、警察署を見学しました。
警察官の使う警棒や盾などを見せてもらいました。
また、全員パトロールカーの椅子に座らせてまらいました。
消防署では、はしご車などの消防自動車や救急車について教えてもらいました。
その時、本当に通報があり救急車が出動しました。
消防の方の訓練の様子も見ることができました。
みんなの暮らしを守ってくれる大切な仕事について学習することができました。
  

運動会

20日土曜日、雲一つ無い五月晴れのもと、広戸小運動会が行われました。
昨年から午後までの日程になり、チャンスレースやPTAの種目も行われました。
今年も天栄村のゆるキャラ「ふたまたぎつね」くんが登場し、宝拾いに参加しました。
子どもたちは、児童会で決めた今年のスローガン「世界一 かがやく仲間 広戸小」の通り、かがやく笑顔で一生懸命演技を行いました。
保護者の方、地区の方には準備、係、片付け等、大変お世話になりました。
ご協力ありがとうございました。
         

PTA奉仕作業

本日、PTA奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者の方が参加して、校庭の雑草を抜いてくださいました。
草刈り機を持ってきてくださった方も多く、1時間くらいできれいになりました。
早起きした子どもたちもがんばって草取りをしました。
来週の運動会が楽しみです。
  

児童会活動発表会をしました!


 本日、6校時、児童会活動発表会を行いました。4年生にとって初めての活動でした。
 緊張しながらも、各委員会の活動内容や活動のめあてを発表しました。
 休み時間を削って練習した成果が表れていました。今後も、4・5・6年生が力を合わせて活動してくれることでしょう。

    

避難訓練(煙体験)

本日、避難訓練を行いました。
地震のあと、家庭科室から出火したという想定でした。
1年生の子どもたちも落ちついて避難することができました。
最後に図工室で煙体験を行いました。
ほとんど見えない中をかがんで移動する大変さがわかりました。
  

QQイングリッシュ(3~6年生)

本日、オンライン英会話が行われました。
インターネットを通して1対1で英語の学習をします。
3・4年生は、英語での色の言い方を学習しました。
5・6年生は、外国語の教科書「Hi, Friennds」を用いて学習を進めました。
英語だけの会話にはじめは戸惑っていた子どもたちも次第に慣れて活動をしていました。

自転車教室(3・4年生)

本日3・4年生の自転車教室が行われました。
最初に自転車の点検を行いました。
3年生は校庭の模擬道路で自転車に乗る練習をしました
4年生は道路で自転車に乗ったり道路を渡ったりする練習をしました。
保護者の方も見守ってくださり、安全に実施することができました。
  

学校を探検しました(1・2年生)

生活科の学習で、1・2年生で4~5名のグループになって、学校中を探検しました。
各部屋の入り口に、2年生が説明を書いたものを貼り、1年生に何をする部屋か、どんなものがあるか、教えてあげました。
探検の後は、体育館で一緒に、「こおりおに」や「だるまさんがころんだ」で楽しく遊びました。
  

第1回授業参観

 本日第1回の授業参観を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方に
ご来校いただきました。ありがとうございます。
 各学年の授業内容は以下の通りです。

 1年「書写」:正しい鉛筆の持ち方で、線や文字を書く練習をしました。
 2年「道徳」:がんばった所、できるようになったことの「じまん大会」をしました。
 3年「国語」:国語辞典の使い方を理解し、語句を調べました。
 4年「道徳」:本校にゆかりのある三本杉さんの詩を通して、命の大切さに気付かせました。
 5年「国語」:漢字の成り立ちについて、進んで調べようとがんばる姿を見ていただきました。
 6年「社会」:縄文のむらのくらしの様子について話し合いました。
 コスモス:2年・4年生交流で道徳を行いました。
 

入学式

本日、22人の1年生が入学しました。
1年生ははっきりと返事をして、お話もしっかり聞いていました。
在校生は、歓迎のあいさつ、校歌で新入生を迎えました。
花壇の花も咲き始めて、子どもたちの登校を楽しみにしています。

卒業証書授与式

卒業証書授与式が行われました。
21人の6年生は堂々とした態度で卒業証書を受け取ることができました。
また、自分たちで選んだ「ありがとうの輪」を歌い、呼びかけを行いました。
在校生もしっかりと卒業生を送り出す呼びかけをしました。
お家の方々、来賓の皆様、ありがとうございました。

修了式(1~5年)

1~5年生が修了式を行いました。
各学年の代表児童が修了証書を堂々と受け取りました。
子どもたちは1年間の成長を振り返り、次の学年でがんばりたいことを考えながら参加しました。
式の後、読書賞と俳句賞の表彰が行われました。

スチレン版画(3年生)

図画工作科の「いろいろうつして」の学習でスチレン版画を行いました。
削ったところが白くなることや左右が逆になることに気をつけて進めました。
インクは、黒、緑、茶の3色から1色選んで単色で刷りました。
世界に1つだけのすてきな作品ができました。

謝恩会(6年生)

本日、6年生が謝恩会を開いてくれました。
6年生の実行委員長、校長先生の挨拶の後、6年生が考えたクイズやゲームを行いました。
同じテーブルでは、「どんな子どもでしたか?」「趣味や特技な何ですか?」など6年生が先生方に質問をして話をしました。
最後に全員でGreeeenの「キセキ」を歌いました。
6年生もあと9日で卒業です。大きく成長したことを感じました。

QQイングリッシュ試行(3・4年生)

来年度からはじめるQQイングリッシュに向けて3・4年生が実施しました。
子どもたちは、パソコンに向かいヘッドホンをつけました。
すると、フィリピンにいる英語の先生がそれぞれのパソコンの画面に映りました。子ども一人に先生一人がついてくれます。
はじめ、少し戸惑っていた子どもたちも表情豊かな優しい先生のリードでどんどんレッスンを進めました。
子どもたちは、口々に「楽しかった。また、やってみたい。」と話していました。

6年生ありがとう会

本日、5年生が中心になって6年生ありがとう会を行いました。
はじめに、じゃんけん列車や6年生〇✕クイズなどのリクレーションを行いました。
次に委員会やクラブなどの引き継ぎと4・5年生による鼓笛の演奏が行われました。
また、6年生が1年生だった時の写真から誰かを当てるスライドの後、いきものががりの「歩いていこう」を全員で歌いました。
6年生からは、お礼の言葉と「花は咲く」の演奏がありました。
とても楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
  

第4回授業参観

 本日授業参観を行いました。授業内容は以下の通りです。
 1年生:生活「もうすぐ2年生」入学してからの1年間を振り返り、自分たちができるようになったことを発表しました。
 2年生:道徳「命を守るママとのやくそく」主人公のはなちゃんを通して、命の大切さを考えました。
 3年生:総合「天栄村を知りつくそう」日本の伝統行事について調べ、自分たちとの関わりについて考えました。
 4年生:社会「福島県の地域のよさを伝えよう」グループごとに、福島県の土地・気候・産業について発表しました。
 5年生:音楽「気持ちをあわせて」5年生で学習したお気に入りの曲のミニコンサートを行いました。
 6年生:総合「友達謝恩会」今までともに歩んできた友達に、感謝の気持ちを込めて手紙を読んで渡しました。
 コスモス学級:生活単元「がんばったこと発表会をしよう」子どもたち一人一人が、この一年間の学習で頑張ってきたことを発表しました。

読み聞かせ(3・4年生)

本日、お昼休みに中学年の読み聞かせがありました。
「さかさまになっちゃうの」「おひな様の家」「春になったら開けて下さい」の3冊の本をボランティアの石井さんが読んでくださいました。
3・4年生は、季節にあったお話を夢中になって聞いていました。

なわとび記録会(1・3・5年生)

本日、1・3・5年生のなわとび記録会が行われました。
はじめは時間内跳びで時間内に失敗しても何回跳べたかを数えました。
1年生は後ろ跳びとあや跳び、3・5年生は後ろ跳びとあや跳びを行いました。
次は、連続跳びで続けて何回跳べたかを数えました。
1年生はあや跳びか二重跳び、3・5年生は二重跳びかはやぶさ跳びを行いました。
最後に、団体種目の3分間長縄跳びを行いました。
1年生は86回、3年生は124回、5年生は213回でした。
縦割班で協力して回数を数えたり応援したりしました。
     

下学年スキー教室(1・2・3年生)

本日、スキーリゾート天栄で下学年のスキー教室が行われました。
1~3年生の子どもたちは、雪遊びとスキーを楽しみました。
スキーのグループには、インストラクターの方がついて教えてくださいました。
また、保護者のボランティアの方もトイレの際の着替えや雪遊び、リフトに乗らずにスキーの練習をする子どもたちのお世話をしてくださいました。
教頭先生は、まだ上からスキーで滑ることに慣れていない子どもたちにバックで滑りながらみてくれました。
最初転んでいた子どもたちも次第に慣れて、どんどん上手になりました。
        

豆まき

本日は、節分でした。
年男、年女の多い5年生が給食の後、ランチルームで豆まきをしました。
各学年の子どもたちは自分の追い出したい鬼を考えました。
しっかりと鬼を追い払って、福が来るようにしてほしいと思います。
  

鼓笛の練習(4・5・6年生)

3学期に入ってから、火曜日と木曜日に鼓笛の練習をしています。
今日は、6年生が参加する最後の練習でした。
金管楽器の4・5年生は「6年生が優しく教えてくれて上手になりました。」と今までを振り返りました。6年生からは「鼓笛の移杖式の演奏を頑張って、しっかり引き継いでください。」と言葉がありました。
6年生は「金管楽器を演奏するのはこれが最後かもしれない。」と言いながら、4・5年生と一緒に校歌を演奏をして、練習を終えました。

だんごさし(1・2年生)

 広戸地区の敬老会の方が9名来校し、だんごさしを教えてくださいました。みんな興味津々で、1年生と2年生が一緒に生き生きと活動することができました。団子を丸めたり、飾り付けをしたりする中で、「上手だね」「かわいいね」「おばあちゃん、上手だね」などと話しながら交流を深めました。完成したものを友だちと見せ合いながら、みな満足そうでした。
 また、こま回しやお手玉などの昔の遊びも教えていただき、楽しい時間を過ごしました。

  
  
  


上学年スキー教室をしました!

 18日(水)上学年スキー教室を行いました。
 7時集合でしたが、子ども達は、「いつもより早起きしました!」と元気に登校しました。
 村内のスキーリゾート天栄で実施しました。14日(土)に、オープンしたばかりです。もしかしたら雪がなくてオープンできないのではないかと心配していましたので、みんなにこにこ顔でした。
 6つのグループに分かれてインストラクターの指導を受けました。どんどん上達する子ども達の姿に圧倒されました。
    
   

雪遊び(3年生)

久しぶりにまとまった雪が降り、雪遊びをしました。
「雪だるまを作りたい」と各班で工夫して作りました。
いろいろな雪だるまができました。
        

手洗いの仕方

かぜ、インフルエンザ、胃腸炎などのはやる時期です。
保健の先生が、各学年で手洗いの仕方の指導を行いました。
始めに、汚れをみるためのジェルを塗り、いつもの方法で手洗いをしました。
すると、指の間や手のひらのしわ、手首、爪のまわりなど落ちていないところがライトで光って見えました。
子どもたちは、きれいに洗うための方法を教わり、何度も練習しました。
きちんと手洗いをして病気の予防に努めるようにしていきたいと思います。
  

第3学期始業式

本日、第3学期始業式が行われました。
始めに校長先生から、「3学期は次の学年へ向けての準備の時間です。」というお話がありました。
次に、3年生と5年生の代表が「冬休みの生活と3学期のめあて」について堂々と発表しました。
生徒指導の先生からは、広戸小「日本一仲の良い学校宣言」
  ひろ(い心でいじめをなくそう)
  と(もだちや先生と元気にあいさつをしよう)
  の(びのびと誰とでも仲良く遊ぼう)
  こ(うつう事故に気を付けて登下校しよう)
と「あ」(あいさつ、あんぜん、あとしまつ)を実行していきましょうというお話がありました。
3学期もよろしくお願いします。