こんなことがありました! Events!!

出来事

第2回廃品回収

本日、廃品回収が行われました。
各地区の育成会長さんを中心に、段ボール、新聞、雑誌、瓶などを集めました。早起きした子どもたちも手伝っていました。収益金は子どもたちの活動に使われます。ご協力ありがとうございました。
  

予告無し避難訓練

本日、予告無しの避難訓練を行いました。
掃除の終わり頃非常ベルが鳴り、「避難訓練です。」という放送が流れました。地震のあと、火事になったという想定で、避難を行いました。掃除中でしたので、縦割り班の班長の指示で体育館に避難しました。全員、3分以内に避難することができました。
   

「広小夢フェスタ」(後半の発表)

後半は、2年生の発表から始まりました。「タンポポのちえ」や「スイミー」を大きな声で音読し、季節の歌をのびのびと歌いました。
4年生は、班ごとに盲導犬、点字、手話について調べたことを発表しました。最後に「はじめの一歩」の曲をみんなで歌い、歌詞を手話で表しました。
6年生は広戸小学校の歴史についてお家の方や地区の方にお聞きしてわかったことを発表しました。広戸小が昔火事になり、私立の高等小学校の校舎を寄付してくださった方がいたことや広戸中学校があったことなど、昔の広戸を知ることができました。
最後に、3~6年生の代表の感想発表、教頭先生からの講評があり、全校合唱で「SING」と「もみじ」を歌いました。2年生が堂々と閉会宣言をして、終了しました。
お家の方、地域の方、子どもたちの発表を見に来てくださり、ありがとうございました。
     

「広小夢フェスタ」(前半の発表)

本日、広小夢フェスタが行われました。
1年生の元気な開会宣言のあと、校長先生から、「今年は広戸小学校創立140周年です」というお話がありました。6年生の代表のあいさつがあり、4年生が特設音楽で練習してきた「RPG」を演奏しました。
1年生は、今までの学校で育てた植物について発表しました。育てた大きなサツマイモを国語で学習した「大きなかぶ」のようにみんなで抜く劇を行いました。
3年生は、ハロウィンのおばけの学校生活を劇にして、書写ではHAPPY HALLOWEENの文字を書いたり、音楽ではリコーダーで曲を演奏したりしました。
5年生は、米作りについて発表しました。お米の「米太郎」を主人公に今までの田んぼでの作業の様子を劇にし、お米についてのクイズを出しました。
      

ボランティア活動

本日、5校時、全校生でボランティア活動をしました。
活動内容は5・6年生で考え、非常階段、くもの巣取り、下駄箱、壁の汚れ取り、窓の汚れ取り、体育館、校庭の石や落ち葉拾いなどをしました。
終わった後、子どもたちは「きれいになって、楽しかった。」と話していました。
  

ブリティッシュヒルズ体験(2年生)

 15日(木)2年生が、ブリティッシュヒルズに行ってきました。
 体育館でお面作りをして、楽しいゲームをたくさんしてきました。一生懸命英語の説明を理解しようと頑張っていました。

        

郵便局たんけんをしたよ!(2年生)

 9日(金)、2年生20名が郵便局たんけんをしました。郵便局は、大きく3つの仕事をしていることを初めて知りました。たくさん質問をして、疑問を解決することができました。また、 一番高い切手や昔の郵便ポスト、ポストの中を見せて頂き、大喜びでした。
 その後、となりにある豊香嶋神社に寄り、お参りをして帰校しました。
      

地区陸上競技交流大会に参加しました(6年生)

第2回いわせ地区小学校陸上交流大会に6年生が参加しました。
全部で22校、956名の参加でした。6年生は、最初、人数の多さに圧倒されていましたが、準備運動、種目ごとの練習をするうちに次第に自分のペースがつかめてきたようでした。
最初にリレー予選、その後、個人種目に出場しました。ほとんどの子が自己ベスト記録を出すことができました。
  

見学学習に行ってきました(3年生)

 今日、3年生は見学学習に行ってきました。
 まず、白子の兼子さんのりんご園を見学しました。おいしいりんごを作るためにいろいろな仕事をしていることがわかりました。同じ種類のりんごでも、場所によって味が違うことに驚きました。
 次に、ふるさと文化伝承館に行きました。川崎さんと添田さんから昔の暮らしの様子のお話を聞いた後、昔のいろいろな道具を実際に見てきました。
 その後、鏡石町の鳥見山公園に行って、昼食をとりました。さわやかな青空の下、おいしくお弁当を食べました。
 それから、リオン・ドール鏡石店を見学しました。店長さんといっしょに、お店の裏側の青果、鮮魚、惣菜の各部門をまわりました。安全、清潔に仕事をしている様子や工夫を教えていただきました。最後に、家の人から頼まれたものを実際に買って、買い物体験をしました。
 この見学を、社会科の学習に生かしていきたいと思います。お世話になった皆さん、ありがとうございました。
  


 

見学学習(4年生)

 本日、郡山方面に見学学習に行きました。見学場所は、「富久山クリーンセンター」、「郡山駅前」、「開成館」です。
 富久山クリーンセンターでは、ゴミ処理やリサイクルのことについて学習しました。1日のゴミの量や持ち込まれたゴミがどのように処理されているのか話を聞き、その後施設の見学を行いました。大量のゴミを処理するにはたくさんの工夫があることが分かりました。
 昼食は「平成記念こどもの森公園」で食べました。新幹線がすぐわきを通るのでみんな驚いていました。
 郡山駅前では、福祉に関する施設や物、マークなどを探しました。グループで駅前を自由に探検し、だれにでもやさしい街づくりがされていることに気付きました。
 最後は、開成館を見学しました。安積開拓に携わった方々についての話を聞きました。明治に建てられた建造物であることを聞き、古くからある建物が今も残っていることに興味を持ちました。
 楽しくて充実した見学学習になりました。
  

岩瀬地区合奏祭

 本日、須賀川文化センターで行われた岩瀬地区合奏祭に、4年生が参加しました。演奏した曲は、「RPG」~打楽器フィーチャーヴァージョン~です。演奏前は笑顔を見せながらも、深呼吸をしたり肩をほぐしたりして緊張を和らげていました。
 本番では、多くの観客の前で演奏しました。演奏が始まるといつも通り指揮者をしっかり見て、22名が心をひとつに合わせて演奏しようと集中していました。リズムもよく今までの演奏の中で一番上手に演奏することができました。終わった後の子どもたちの表情は笑顔であふれていました。一生懸命頑張った子どもたちに心から拍手を送りたいと思います。
  

音楽祭・陸上大会壮行会

昼休みに音楽祭と陸上交流大会の壮行会が行われました。
最初に、音楽祭について6年生から励ましの言葉、4年生からあいさつがあり、その後明日の音楽祭で演奏する「RPG」を上手に演奏しました。
次に、体育主任の先生から、7日の地区陸上交流会に出場する6年生の選手と種目の紹介がありました。5年生の励ましの言葉、6年生の陸上リーダ-のあいさつのあと、5年生が中心になって、1年生から5年生で6年生にエールを送ってくれました。一生懸命、応援してくれる下級生に6年生は大会へ向けてがんばる気持ちを高めることができました。
  

菊の手入れをしました

校長先生に教えていただいて、全校生で菊の手入れをしました。
これから大きくしたい花のつぼみ一つだけを残して他のつぼみを取ります。
1・2年生はおそるおそる、5・6年生は、慣れた手つきで芽を取っていました。
肥料入りの水やりを毎日忘れずにきれいな菊の花を咲かせてほしいと思います。
  

鳥見山陸上競技場で練習しました(6年生)

本日、6年生が鏡石町の鳥見山陸上競技場で陸上の練習をしました。
湯本小学校、牧本小学校、大里小学校と合同で、種目別にいろいろな先生に教わりながら練習を進めました。須賀川市内の学校の子も来ていて、練習の仕方など大変参考になりました。
10月7日の陸上交流大会まで、自分の記録が伸びるように練習に取り組んでほしいと思います。
  

クラブ活動の見学をしました(3年生)

 16日(水)に、4~6年生がクラブ活動をしている様子を3年生が見学に行きました。

 スポーツクラブでは、サッカーをしている様子を見ました。家庭科クラブでは、大学芋を作っているところを見た後、ごちそうになりました。マジック・サイエンスクラブでは、葉っぱのしおりを作る体験をしました。パソコンクラブでは、カレンダーや名刺を作ってもらいました。

 早くクラブに入りたいという期待が高まった3年生でした。

  

ふれあい教室(5年生)

本日、5年生が村の健康保険センター「へるすぴあ」でふれあい体験をしました。
1歳半から3歳の幼児と遊んできました。はじめは、幼児も5年生も緊張していましたが、だんだん打ち解けてきて、歌遊びなどを一緒に行いました。最後にヒップホップダンスを楽しみました。
  

家庭劇場に行ってきました!(1・2・3・4年生)

本日、1年生から4年生が家庭劇場に行ってきました。村体育館で行われました。
劇団「風の子」による「おさな星のうたたね」の公演でした。どこにでもいる普通の男の子が氷河期の地球をイメージした「おさな星」を救う愛と夢とスリルに満ちた宇宙冒険ファンタジー。子どもたちは、すばらしい演技と歌声に引き込まれ、あっという間の1時間30分でした。 
             

ブリティッシュヒルズ体験(1年生)

本日、1年生がブリティッシュヒルズ体験をしました。
ポップアップカードを作りました。紙に1か所か2か所,切り込みを入れて、とび出すようにしました。みんな一生懸命作りました。終わった後の片付けもしっかりできて、「グッドジョブ」とブリティッシュの先生にほめられました。最後に施設の中を見学して学校へ帰りました。
  

全校集会

全校集会がありました。
最初に校長先生から、羽鳥湖班マラソン大会で子どもたちみんなががんばったこと、陸上大会に向けて5・6年生ががんばっていること、4年生が音楽祭に向けてがんばっていることのお話がありました。次に、マラソン大会と地区理科作品展の表彰がありました。最後に、夢フェスタで歌う「もみじ」の練習をしました。夢フェスタではカーペンターズの「シング」も英語で歌うので、各学級で練習しています。
  

天栄ホーム敬老会(4年生)

本日、4年生が天栄ホームの敬老会に参加しました。最初にリコーダーで「エーデルワイス」の演奏を行いました。次に、「牧場の朝」を歌い、地区音楽祭に演奏する「RPG」という曲を演奏しました。最後に、みんなで書いた手紙をおじいちゃん、おばあちゃんにお渡ししました。みなさんは、子どもたちの演奏に拍手を送ったり「じょうずだね。」とほめたりしてくださいました。
  

羽鳥湖畔マラソン大会

本日、羽鳥湖畔マラソン大会でした。参加した子は全員完走することができました。2学期になって、朝やお昼などに毎日走ってきた練習の成果を発揮し、自己ベスト記録を出した子も多くいました。4年生と5年生2名が全体で6位以内に入賞しました。走った後、お家の方が配膳してくださった豚汁と家から持ってきたお弁当を食べました。お家の方、地区の方、ご協力、ご声援ありがとうございました。
  

神田外語大生と英語の学習をしました

本日、神田外語大生4名が来校し、広戸の子どもたちに、英語を教えてくださいました。どの学年も工夫した活動で、楽しく英語の学習を進めることができました。給食や休み時間も一緒に楽しく過ごしました。明日もお世話になる予定です。
  

楽しかったよ「読み聞かせ会」(1・2年生)

昼休みに「読み聞かせ会」がありました。
1,2年生はわくわくしながら、図書館に集まりました。
今回は、お二人の読み聞かせボランティアの方が、「しろいうさぎとくろううさぎ」「えいっ」など4つのお話を読み聞かせをしてくださいました。絵本に引き込まれていく子どもたちの姿が印象的でした。
   

2学期始業式

2学期がスタートし、2校時めに始業式が行われました。
はじめに校長先生から、「2学期は、大きな行事がたくさんあるので、児童会のスローガンのように、友達と協力しながら1つ1つの行事をがんばりましょう」というお話がありました。次に4年生と6年生の代表が夏休みの思い出と2学期のめあてについて発表しました。式の後、村水泳大会、七夕展の表彰があり、最後に生徒指導の先生と清掃の先生からこれからの生活について話がありました。
2学期も、子どもたちが楽しく充実した活動ができるようによろしくお願いします。
  

PTA奉仕作業お世話になりました

朝6時から、第2回PTA奉仕作業を行いました。夏休み中に伸びてしまった雑草の除草を行いました。早起きして参加した子どもたちもいました。今回の作業で校地内が大変きれいになりました。朝早くからの作業、ありがとうございました。
  

夏休み最後のプール指導でした

今日は、夏休み最後のプール指導を行いました。今日は、17人の子どもたちが泳ぎに来て、夏休み最後の水泳を楽しみました。昨年度は、天候のため中止になることもありましたが、今年のプール指導は、一度も中止することなく実施できました。
  

1/2成人式に参加しました(4年生)

8月15日(土)、4年生が天栄村の1/2成人式に参加しました。20歳の成人のお祝いと一緒に祝っていただきました。20歳の人たちは、大変真剣な態度で式に参加していました。第2部では、じゃんけん大会や20歳の人の幼稚園の時の写真を見て、誰かを当てるクイズなどを楽しく行いました。4年生のみなさん、10年後、このお兄さん、お姉さんのようなすてきな20歳になってくださいね。
   

お盆前最後のプール指導でした

今日はお盆前最後のプール指導でした。朝夕は涼しくなってきましたが、日中は暑く、今日もたくさんの子どもたちがプールに泳ぎに来ました。次のプール指導は、18日(火)です。そのころまでには夏休みの宿題は終わっているかな?
     

夏休みのプール指導

水泳大会も終わり、夏休み中学校のプールが水泳指導のため開放されるようになりました。暑い日が続き、子どもたちが元気にプールで泳いでいます。充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
  

小学校親善水泳大会(5・6年生)

村の水泳大会が広戸小学校を会場に行われました。
好天にも恵まれ、広戸小学校の子どもたちは、どの子も自己ベスト記録をめざして、がんばって泳ぎました。友達への応援も一生懸命行いました。女子は、3×25mメドレーリレー、4×25mリレーとも昨年度に続いて優勝することができました。4・5年生女子平泳ぎでは、大会新記録を出した子もいました。
お家の方や地区の方がたくさん応援してくださいました。ありがとうございました。
  

夏休みの特設が終わりました(4・5・6年生)

夏休みの特設音楽(4年生)特設水泳(5・6年生)が28日で終わりました。
特設音楽は、SEKAI NO OWARI のRPGの演奏が最後までできるようになり、通して演奏を行いました。特設水泳は、大会に向けて、同じ順序、同じコースで泳ぎました。6年生は、特設水泳が終わったあと、11月の感謝祭に向けて育てていたジャガイモ掘りを行いました。雑草が生えていましたが、たくさん収穫できました。
  

楽しかった学年行事(4年生)

 7月26日(日)は天候にも恵まれ、『鏡石ふれあいの森』で4年生の学年行事を行いました。
 はじめにポールウォーキング体験を行いました。スキーのストックのようなポールを2本手に持ち、坂道を歩きました。坂道を上るときよりも下るときの方が、ポールの使い方が難しかったようです。次にアスレチックやそり滑り体験をしました。そり滑りでは結構速いスピードが出ることが楽しかったようで、汗をたくさんかきながら何度も何度もそり滑りをする姿が見られました。
 メインは親子でバーベキューでした。野菜を洗ったり取り分けたりと、子どもたちもできることを手伝いながらおいしくいただきました。最後にスイカ割りをしました。目隠しをしている友達に「右右!」「もう少し左に行って!体を少し回して!」など大きな声で指示を出し、見事5個のスイカを割ることができました。
 とても暑い1日でしたが、親子で楽しい一時を過ごすことができました。
   
  

夏休みもがんばっています(4・5・6年生)

夏休みが始まりましたが、上学年生は、夏休みも特設などでがんばっています。
6年生は、今週の午前中は、「公営塾サマースクールてんえい」に参加しています。同じ天栄中学校に進学する他校の6年生と交流をしながら、国語、算数、英語の学習をします。
4年生は、午前中特設音楽、5・6年生は午後特設水泳の練習です。
本日は、特設の後、校長先生に教わって、菊の鉢揚げを行いました。
  

1学期終業式

2校時に終業式が行われました。はじめに校長先生から、夏休みにしかできないことを行いましょうという話がありました。次に1年生と5年生が1学期の反省と夏休みの計画について発表しました。式の後、読書賞と俳句賞の表彰がありました。最後に生徒指導の先生から、夏休みに守る約束について話がありました。楽しく充実した夏休みをすごしてほしいと思います。
     

学級オリンピックをしました(6年生)

6年生が学級活動で学級オリンピックを行いました。
最初に織田軍、豊臣軍、徳川軍に分かれて、入場行進をしました。その後、5人綱引き、5人モップリレー、5人王様しっぽ取りの3種目を行いました。綱引きは徳川軍、モップリレーとしっぽ取りは、豊臣軍が優勝しました。楽しい時間を過ごすことができました。
     

水泳壮行会

昼休みに水泳壮行会がありました。水泳大会に参加する5・6年生を体育主任の先生が紹介したあと、6年生の選手代表があいさつをしました。4年生を中心に一生懸命応援をしてくれる下級生を見て、5・6年生も大会へ向けてがんばる気持ちを高めました。
  

放射線教育セミナーがありました(1・2・6年)

文部科学省委託事業の放射線教育セミナーがありました。1年生・2年生・6年生が受けました。放射線についての説明を聞き、霧箱で放射線の通った跡を見ました。その後1人1台はかる君(簡易測定器)を使っていろいろなものの放射線量を測りました。放射線はいろいろなところにあることや役に立っていることもあることが分かりました。
    

歴史学び教室がありました(6年生)

本日午後、6年生が村の歴史学び教室に参加しました。村の文化財保護審議委員の瀬和さんと生涯学習課の根本さんが教えてくださいました。龍ヶ塚(りゅうがつか)古墳、ふるさと文化伝承館、法燈国師座像(ほうとうこくしざぞう)など7か所を回りました。村の歴史が古くから続いていることを知ることができました。
  

学年行事 楽しかったね!(3年生)

 7月5日(日)に、鏡石町ふれあいの森公園で3年生の学年行事を行いました。
 まず、クラフト作りで「マグカップの絵付け」を行いました。何を書こうか悩みつつ、おうちの人と相談しながら、すてきなカップができあがりました。
 次に、バーベキューの準備を行いました。子どもたちもどきどきしながら包丁を持って、おうちの人に教えてもらいながら野菜やお肉を切っていました。自分たちで切った野菜やお肉を焼いて食べると、おいしさもひとしおのようでした。デザートにマシュマロを焼いたのも、おいしかったです。何こも何こも焼いている子もいました。
 おなかがいっぱいになったところで、そりすべりをしたり、アスレチックで遊んだりしました。思う存分遊ぶことができて、みんな満足そうな顔をしていました。
  
  
  

日の出屋さんをたんけんしたよ!【2年生】

 3日(金)学校のすぐ近くの「日の出屋」さんに、たんけんに行ってきました。
 給食のおいしいパンやご飯でお世話になっているお店です。
 パンの材料や作り方を見せて頂きました。その後、人気商品や仕事の忙しい時間帯など意欲的に質問しました。様々な質問に優しく答えてくださいました。
 子どもたちは、「ひみつがわかったよ!」とよろこんでたんけんカードにまとめていました。そして、下校前には、アンパンマンのふかふかのパンのプレゼントが届きました。大喜びで大事
そうに持ち帰りました。  

読み聞かせ(5・6年生)

1日、昼休みに読み聞かせがありました。
今年度からは、低学年、中学年、高学年向けに、実施します。今回は、読み聞かせ図書ボランティアの渡辺さん、立石さんのお2人が、5・6年生向けに「100万回生きた猫」など3冊の本を読んでくださいました。少し涙ぐみながら聞いている子もいました。本の紹介もあり、これを機会に読書に親しんでほしいと思います。
    

俳句教室

5月から行ってきた俳句教室ですが、本日6年生が実施し、全学年終了しました。
6年生は、村の俳句会の大須賀先生と松崎先生に教えていただきました。俳句は世界で一番短い詩であること、季語を1つ入れることを教わりました。自然豊かな天栄村の季節の移り変わりを感じられる子になってほしいと思います。
  

菊の「さし芽」をしました

今週、校長先生から教わって、菊の「さし芽」をしました。
菊のもとになる葉の穂先に「発根剤」を付けて、泥とバーミキュライトを付けて植えました。校長先生からは、育つと「花火」「白」「黄色」「紫」の菊の花が咲くという話をお聞きしました。きれいな菊の花が咲くように世話していきたいと思います。
  

授業参観・講演会・学年懇談会

本日、授業参観と講演会、学年懇談会がありました。
授業参観の1年生の内容は歯科教室でした。歯科衛生士の降矢さんが6歳臼歯の大切さについてお話して下さり、磨き方を練習しました。2年生と4年生と6年生は算数、3年生は書写、5年生は学級活動の学習を行いました。
講演会では、NTTdocomoの方からスマートフォンや携帯をトラブル無く使うためのポイントについて話をお聞きしました。
  

ブリティッシュヒルズへ行きました(6年生)

25日(木)、6年生がブリティッシュヒルズへ行って、エコバッグ作りをしました。
最初に服が汚れないように大きめのTシャツを着ました。次に生成りのバッグに描くデザインを考え、下描きをしました。最後に布用の絵の具をパレットにもらって、色を工夫しながら描くことができました。
  

特設水泳・音楽が始まりました(4・5・6年生)

特設音楽・水泳の練習が始まりました。
4年生は10月1日の地区音楽祭に向けて、5・6年生は7月29日の村の水泳大会に向けての練習です。
1回目の練習では、4年生は、音楽祭で演奏する「SEKAI NO ORARI」の「RPG」のパートを決めたり、パートに分かれて練習したりしました。5・6年生は、準備運動のあと、クロールや平泳ぎの記録をとりました。みんな真剣に練習に取り組んでいました。
  

救急救命実技研修会を行いました(教職員)

23日(火)、須賀川消防署長沼分署から4名の方が来て下さり、救急救命法の実技研修を行いました。心臓圧迫法やAEDの使い方などを研修しました。いろいろな場面想定があり、まわりの方がAEDの使い方を知らない時は、自分は心臓圧迫法を行いながら、言葉で指示してAEDを使ってもらうようにすることなどが分かりました。
  

お店たんけんをしました!(2年生)

 22日(月)よいお天気の中「お店たんけん」を実施しました。
 9:30~10:20にかけて、前半は質問タイム・後半は買い物体験と、充実した時間を過ごしました。意欲的に質問し、真剣に記録していました。また、買い物はお使い体験でした。学用品やごま塩、ふりかけわかめ・台所用品などしっかりお使いができました。     
                     

リコーダー教室3・4年生

 リコーダーの専門の先生によるリコーダー教室で、リコーダーを学習し始めたばかりの3年生と、1年間練習してきた4年生がいっしょに話を聞きました。
 まず、ソプラノ、アルト、テナー、バス、ソプラニーノ、クライネソプラニーノの6種類の楽器と演奏を紹介していただきました。大きさや音の高さの違いを感じることができました。自分たちも演奏したいという気持ちで夢中になって聴いていました。
 次に、リコーダーの吹き方を教えていただきました。①しせい、②いき、③ゆび、の順に練習し、最後にソとシの和音でハーモニーを奏でることができました。これからの音楽の学習に生かしていきたいと思います。
  

龍生ダムの見学に行きました(4年生)

22日(月)に4年生が龍生ダムに社会科見学に行きました。子どもたちは、龍生ダムの大きさに驚いていました。村役場の方が説明して下さって、子どもたちは、配水池で一人一人水の塩素濃度を測りました。水の利用について学習し、天栄村は水が豊かできれいだということが分かりました。