出来事
ブリティッシュヒルズでの学習(1年)
1年生だけでブリティッシュヒルズに出かけました。素敵な門をくぐると、それまでの景色とは違った建物や庭が見えてきて、お城のような建物には思わず歓声が上がりました。ブレッド先生やスタッフが出迎えて下さって、ドキドキしながら建物の中へ入りました。一人ずつ英語で名前を言い、ブレッド先生と握手。いきなりの英語に戸惑う子も多かったのですが、「マイネームイズ・・・」とすらすらいえる子も多く、驚きました。その後、英語で説明を聞き、ポップアップカード作りを楽しみました。あっという間に時間が過ぎ、片付けまで上手にできました。素敵なカードを手に、優しいスタッフの笑顔に見送られて元気に帰路につきました。
特設陸上練習
村役場に校外学習へ行きました!(3年生)
3年生が天栄村役場、へるすぴあ、文化の森てんえいへ校外学習に行ってきました。各施設の様子や、そこで働く人について調べました。子どもたちは、担当の方々の話をよく聞いて、熱心にメモを取っていました。たくさんの発見をし、また一つ天栄村のことがわかりました。
クラブ活動見学(3年生)
3年生がクラブ活動の見学に行きました。グループに分かれて5つのクラブを見学しました。6年生がどんな活動をしているのかを優しく教えてくれました。子どもたちはそれぞれのクラブを見学したり、参加したりしながら、来年はどのクラブに入ろうかと期待で胸を膨らませていました。
陸上・音楽壮行会
児童集会で特設音楽部の発表と陸上壮行会を行いました。前半は特設音楽部が「雨のち晴レルヤ」を発表しました。4年生22名の心を一つにして、とてもステキな演奏ができました。地区合奏祭でも頑張ってほしいです。
後半は6年生の特設陸上の選手へ向けてエールを送りました。今回は3年生が応援団になって1~5年生で応援を頑張りました。とても大きな声で立派に応援できました。本番の陸上大会では、全力を尽くしてほしいです。
「へるすぴあ」でふれあい体験!
お家でも機会がありましたら、5年生が小さかった頃どんなことをしていたかなどお話いただければと思います。
家庭劇場「元気な太鼓だ!ドン!」
英語活動の様子がブリティッシュヒルズのWEBサイトに
http://www.british-hills.co.jp/bh_news/detail/1510_0000002292.html
アレキサンダーの暗帯が見えました。
「アレキサンダーの暗帯」を調べてみました。主虹の内側と副虹の外側からは観察者に向かって若干の反射光が入ってくるものの、その間の部分からは反射光が全く入ってこない状態になるため、この部分だけ本来の空の色が見えていることになります。よって、主虹と副虹の間に見える空や風景は、虹に比べて相対的に暗くなります。この暗く見える帯状の部分をアレキサンダーの暗帯と呼びます。
敬老会に参加しました!
4年生が天栄ホームの敬老会に参加しました。特設音楽部で練習している「雨のち晴レルヤ」の合奏をしたり「ふるさと」を一緒に歌ったり、リコーダーで「エーデルワイス」を演奏したりしました。緊張しながらも堂々とした発表ができ、とても立派でした。また、子どもたちから手紙のプレゼントをしました。
おじいちゃん、おばあちゃんたちからたくさんの拍手をいただき、子どもたちの表情は、笑顔であふれていました。次は合奏祭での発表へ向けてがんばります!!
天栄村「つなぐ教育」公開授業研究会にて5年生が授業
着衣水泳を行いました!
初めは服のまま泳ぐ練習をしました。子どもたちは「重たい~!」「すぐ沈んじゃう!」と服を着たまま泳ぐ大変さを実感していました。次に衣服の中に空気を入れたりペットボトルを使ったりして浮く練習をしました。初めはすぐ沈んでしまいましたが、練習するうちにコツをつかんで長く浮くことができるようになりました。
神田外語大学 英語活動に関する新聞記事
新聞記事.pdf
羽鳥湖畔マラソン大会
本日、羽鳥湖畔マラソン大会に参加しました。
子どもたちは今日まで、体育の時間や朝の時間にマラソンの練習をがんばってきました。本番では、自分の力を発揮して最後まであきらめずに走り切ることができました。多くの児童が自己ベストを出すことができ、達成感を感じていました。
多くの保護者のみなさまから温かい声援をいただき、ありがとうございました。また、テントの準備や豚汁の配付など、積極的に手伝っていただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。
神田外語大学の皆さんによる英語ボランティア(英文)
What a great day!!
On September 4th,eleven university students visited our school for “Volunteering English Teaching Project.” They are all English-major students from Kanda University of International Studies in Chiba Prefecture. All English classes from Grade 1 to Grade 6 were taught by Kanda university students on that day.
Grade 1 and 2 students learned food vocabulary including Fukushima-products, such as peaches and cherries, through Obento-box activity.
Grade 3 and 4 students learned how Fukushima-peach trees grow from the seed to the fruit. Everyone enjoyed folding origami paper to make a peach fruit.
Grade 5 learned how to interview. Peers tried to interact each other to ask his/her favorite food and animal.
Grade 6 learned how to guide the way to the destinations in English. Kanda student-teachers put a huge map in front of us and showed us the names of the buildings and how to get to the destination on the map. It was a lot of fun to walk on the map as if it were a little town.
Hiroto Elementary students were very surprised that all Kanda university students spoke English very well and the class was all taught in English.
We spent all day studying English, having lunch and playing together with them. We Hiroto students will never forget that day!!
We thank all Kanda student-teachers for coming and teaching us English.
(神田外語大学の学生の皆さんが、9月4日の記事を英文にしてくださいました)
神田外語大学の皆さんによる英語ボランティア
9月4日(木)神田外語大学の学生の皆さんによる英語ボランティア活動が行われました。11名の学生の皆さんが1年生から6年生までの子どもたちに、英語で授業を行いました。1,2年生は、食べ物カードを使って、お弁当をつくる活動を行いました。3,4年生は、桃が、種子から実になるまでを英語で表現しました。折り紙で桃も作りました。5,6年生は、建物までの道案内をする活動を行いました。子どもたちは、お兄さん、お姉さんたちが英語を話す姿を見て、とても驚いていました。そして、同時にあこがれをもち、なってみたい自分を思い描いていたようです。一緒に勉強したり、給食を食べたり、遊んだりして、とても楽しい1日を過ごすことができました。神田外語大学の皆さん、ありがとうございました。
防災の日の全校集会
菊の水やり、がんばっています!
子どもたちは毎朝、昇降口の所にある水で薄めた液体肥料を自分の菊にかけています。葉の上からかけると、葉に当たって根まで水が届きません。2年生以上の子どもたちはそれをきちんと理解しており、上手に葉をよけて、根に届くようにていねいに水をあげています。1年生も真似をして一生懸命に水をあげています。また、水やりをがんばっただけ大きく、きれいな花が咲くことも経験して知っているので、毎日かかさず水やりをがんばっています。「おおきくなってね~!」と声を掛けながら水やりをしている児童もいて、心があったかくなりました。今年もたくさんのきれいな花が咲きそうです。楽しみですね♪
朝のマラソンタイム
9/7(日)の羽鳥湖畔マラソン大会へ向けて毎朝マラソンタイムを設けて全校生が校庭を走っています。子どもたちはそれぞれめあてを持って取り組んでいます。目標へ向かって努力すし、大会でも実力を発揮できるようがんばってほしいと思います。
新しい遊具で楽しく活動しています。
菊への追肥を行いました
読み聞かせ会がありました。
天栄村「つなぐ教育」公開授業研究会にて5年生が授業
たくさんの方々においでいただきたいと思っています。よろしくお願いします。
平成26年度天栄村公開授業研究会開催案内(第2次).pdf
2学期スタートしました!!
次に、2学期から復帰される先生から挨拶がありました。子どもたちは「どんな先生だろう?興味津々に話を聞いていました。その次に、村水泳大会、俳句ポストなどの表彰を行いました。賞状を受け取ると、満足感でいっぱいでした。最後に生徒指導の先生から2学期の過ごし方についてお話がありました。キーワードは「2がっき」です。
2・・・にこにこ
が・・・がんばろう
っ・・・つらい時は相談しよう
き・・・希望を持ってがんばろう!
2学期も子どもたちが自分のよさを伸ばし、様々なことにチャレンジしていけるよう指導していきたいと思います。
遊具が新しくなりました。
奉仕作業 ありがとうございました。
1/2成人式に4年生が参加しました。
あと10年経ったときに、自分たちが成人になり、またこの場に立つということに思いを馳せながら…。
花壇の花
村水泳大会がんばりました!
リレーの結果は以下の通りです。
75mメドレーリレー(男子)第3位
75mメドレーリレー(女子)第1位
100m自由形リレー(男子)第2位
100m自由形リレー(女子)第1位
50m自由形(女子)では、大会タイ記録が出ました。
みんなで力を合わせてがんばりました。今回の経験で、また一回り成長することができました。明日からは疲れを癒し、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
暑い中、たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。温かい声援が子どもたちの力になりました。応援、ありがとうございました。
特設水泳部、練習終了!!
大会へ向けて部長、副部長に大会へ向けての意気込みを聞きました。
部長「大会では、一人一人が自己ベストを出せるようにがんばります!!」
副部長「自分の力を精いっぱい出して、がんばります!!」
と、気合いの入ったコメントが帰ってきました。とても頼もしいです!
最後に、先生方からお話を聞いて、練習を終えました。大会では、今までがんばってきた成果を発揮してベストを尽くしてほしいです。ご都合がつく方は、ぜひ応援に来てください!
大会の日程は以下の通りです。
8:10 練習開始
8:50 開会式
9:25 競技開始
9:25頃~75mメドレーリレー
9:35頃~25m自由形
9:45頃~25m平泳ぎ
9:50頃~25m背泳ぎ
10:15頃~50m自由形
10:30頃~50m平泳ぎ
10:55頃~100mリレー
11:00 閉会式
11:30 解散
第1学期終業式
次に、1学期で退職される先生とのお別れの会を行いました。お世話になった先生へ花束を贈ったり作文発表をしたりしました。すみ
最後に、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。
キーワードは「あ、なつやすみ」です。
あ・・・あいさつ、あんぜん、あとしまつ
な・・・なんでも挑戦しよう!
つ・・・つらいことでもがんばろう!早寝早起き朝ごはん!
や・・・やりぬこう!!
す・・・進んで勉強、お手伝いをしよう!
み・・・みんなそろって8月25日に登校しよう!
安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
水泳壮行会
朝ご飯って大切だね
5年生の家庭科の授業で、朝ごはん日記をもとに、朝ごはんの役割について知らせ、自分でバランスの良い朝ごはんの献立を作るという授業を行いました。この授業は、家庭科担当教諭と、養護教諭で行いました。 子どもたちの感想から、「お母さんと一緒に朝ごはんを考えて、工夫して食べていきたいです。」や「朝ごはんを食べないと元気が出ないことがわかった。」などの感想がありました。
朝の様子
一人一鉢菊づくり始まる~さし穂~
校長先生のご指導のもと、『一人一鉢運動』が始まりました。今回は菊の挿し穂をしました。子どもたちは校長先生からの説明を真剣に聞いて、挿し穂をすることができました。20日間かけて根を生やさせたところで、鉢に植えかえる予定です。今年は自分の鉢に絵付けをして、最後にお世話になった人へプレゼントする予定です。「早く根がはえないかなぁ!」と子どもたちは植え替えを楽しみにしていました。
特設音楽&水泳部活動開始!
特設水泳部の練習も始まりました。今回はそれぞれタイムを取ってコースに分かれました。
自分の目標を持って一生懸命にがんばりました。村の水泳大会へ向けてがんばります!
1学年行事 ミニ運動会
6月17日(土) 9:00~11:30 本校体育館で実施しました。
親子で、体を動かしました。「よっちょれ」に始まり、ラジオ体操、爆弾(風船)運び、親子おんぶリレー、しっぽ取りゲーム・・どれも楽しく、アットホームな雰囲気で楽しむことができたひとときでした。
チームを優しく見守る皆さんの姿が印象的でした。
ブリティッシュヒルズに行ってきました(5年)
5年生がブリティッシュヒルズに行ってきました。
キャメロン先生にショートブレッドの作り方を英語で教わりました。丸形だけでなくミッキーマウスやきのこの形に作った子もいました。みんな家族のお土産にすると言ってうれしそうに持ち帰りました。
食の安全教室
3年生が食の安全教室を行いました。保健所の先生から食中毒の原因や予防法について話を聞きました。食中毒予防の3原則は菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」です。菌をそのままにしておくとだんだん増えていく様子をビデオで見ると、「気持ちが悪い!」と驚いていました。次に手を洗う練習をしました。実験用のクリームを手に塗って、箱の中でライトに当てると、白く光って見えます。そして白い所が落ちるように手洗いをしました。1回目は水だけで洗うと、やはり落ちませんでした。2回目は石鹸を使って洗いました。今度は落ちましたが、爪の間や手首の所に洗い残しがありました。3回目はもっとていねいに洗いました。今度はきれいになりました。
子どもたちは「こんなに汚れが残ってたなんて!」「今度からはちゃんと洗おう!」と手洗いの大切さを感じていたようです。最後に「あわあわ手洗いの歌」を教えてもらいました。ご家庭でも手洗いの仕方を話題に挙げていただければ幸いです。
学年行事「天栄バーガー」「アイスでこ」に挑戦!(2年)
今回は、「天栄バーガー」「アイスでこ(アイスデコレーション)」作りということで、地元の食材が入ったものを使って作ることができ、おいしく出来上がりました。料理の経験のある子もない子も、おうちの方の助けを借りて、普段なかなかできない経験をすることができました。親子で作ったハンバーガーは、買って食べるそれとはひと味もふた味も違い、素敵な思い出をまた1つ増やすことができました。商工会の方が準備・段取りをしてくださったおかげで、スムーズに活動ができ、充実した学年行事となりました。ありがとうございました。
新体力テスト
俳句教室を行いました。
心肺蘇生法講座を行いました。
一緒に受講された、放課後子ども教室の先生方も、たくさんの質問をされながら、とっても熱心に受講されていました。
プール開き
子どもたちが待ちに待ったプール開きを行いました。各学年の代表児童が水泳のめあての発表をしました。「プールに顔をつけられるようにがんばります!」「去年は25mまで届かなかったので、今年は25mおよげるようにがんばります!」「今年は50m泳げるようにがんばります!」など、それぞれが自分のめあてを元気いっぱい発表することができました。保健の先生と体育の先生から水泳学習で気をつけてほしいこと、がんばってほしいことのお話を聞きました。明日からいよいよ水泳学習がスタートします。安全に気をつけながら指導していきます。
宿泊学習3日目~帰校~
宿泊学習3日目~日光東照宮~
宿泊学習3日目~最終目的へ~
子供たちは江戸村での学習を終え、最終目的地の日光東照宮へと向かったようです。
宿泊学習3日目~日光江戸村見学~
宿泊学習3日目~朝の様子~
7:15 引率教員から連絡があり、「全員元気です!」ということでした。なによりですね。
今朝は、朝食後、お世話になった部屋の片付けをしたようです。今日の天気は晴れ!今日は日光江戸村や日光東照宮の見学です。楽しんでくださいね。
宿泊学習2日目~早寝早起き朝ご飯?~
福島県岩瀬郡
天栄村大字飯豊字新山28
TEL 0248-83-2020
FAX 0248-83-2598
E-mail hiroto-e@fcs.ed.jp