こんなことがありました! Events!!

出来事

その頃広小では・・・

 5、6年生が宿泊学習で留守にしているので、とてもさびしいですが、その間、広戸小学校では4年生がリーダーとなってがんばっています。朝の集団登校では、班長として1~3年生と安全に登校することができました。朝は放送や健康観察簿を届ける仕事をがんばりました。清掃の時間には班長として1~3年生の面倒を見ながらきれいに掃除することができました。「4年生、よろしくね!」と声を掛けると、「任せてください!」と元気よく返事をしてくれました。5・6年生の存在の大きさを感じつつも4年生の成長が見られ、嬉しいです。自分の仕事に責任を持って取り組み、進んで行動できる4年生、とても頼もしいですね!

  
  

宿泊学習2日目~野外炊飯~

2日目の午前中は野外炊飯を行いました。班ごとに協力して、カレーライスを作りました。どの班もおいしくできたとのことです。みんなで協力して作ったカレーライスは、おいしいですよね。
  

宿泊学習2日目~朝のつどい~

7:15 引率教員から、「みんな元気です」という連絡がありました。昨日は登山だったので、みんなぐっすり眠ったようです。写真は「朝のつどい」の様子です。今日は、野外炊飯、スコアオリエンテーリング、キャンプファイヤーといった活動が計画させています。天候と向き合いながらも、楽しく活動してほしいです。

宿泊学習1日目~就寝前~

就寝前の各部屋の様子です。このような機会は、なかなかありませんね。とても楽しい時間です。
このような時間を、友だちと過ごすだけでも、よい思い出ですね。
  
  

宿泊学習1日目~自然の家で~

雨のため、予定していたナイトハイクはできなかったようですが、それぞれ、楽しく生活しているようです。この時間のことは、この先、ずっとずっとよい思い出として記憶されていくことでしょう。たっぷりと楽しんでほしいですね。
    

成虫になりました!(3年生)

  3年生が大切に育ててきたモンシロチョウの幼虫がさなぎになり、ついに成虫になって出てきました。あんなに小さかったたまごから立派なチョウに成長し、羽を一生懸命に伸ばしている姿を見て、子どもたちは生命のすばらしさを感じ、とても感動していました。羽をパタパタさせているチョウを見て、「もう飛べそう!」「外へにがしてあげよう。」とみんなでチョウを放しに行きました。ふたを開けるとチョウは真っ先に花の所へ飛んで行きました。「お花がある所がわかるんだね~。」「花のみつを吸ってるよ~!」とチョウの様子を興味津々で観察していました。

 今度は、チョウと同時に育てていたカブトムシの幼虫がさなぎになり始めました。立派な成虫になって出てくるのが楽しみです♪
  

  

宿泊学習1日目~夕べのつどい、夕食~

みんな元気で、那須甲子青少年自然の家に到着。荷物整理、ベッドメーキングをして、夕べのつどいに参加したようです。引率教員の連絡では、他団体と一緒で、大勢の中にいるので、ちょっと緊張気味のようだったとのことです。その後は、夕食!那須甲子青少年自然の家の食事はおいしいと聞いています。夕食を楽しんでいることでしょう。
 

ブリティッシュヒルズへ行ってきたよ(4年)


 6月11日(水)に、ブリティッシュヒルズへ行ってきました。

 英国風のすてきな建物の中で、「ショートブレッド作り」に挑戦しました。2班に分かれて、ブレット先生と、マーティー先生に、5つのステップを教えていただきました。

Step1> 120grams of Flour

Step2> 3Tablespoons of Sugar

Steo3> 80grams of butter

Step4> Mix all the ingredients together in a bowl with your hands

Step5> Divide the dough into small balls, andFllaten them to cm

 初めは、先生の話す英語に「?」の子どもたちでしたが、先生の実演を見ながら「ワン、ツー、ゼロ、グラム」などの分量をなんとか聞き取り、おいしく作ることができました。

 ショートブレッドの焼き上がりを待つ間に近くを散策し、オタマジャクシをたくさん見つけたり、みんなで記念写真を撮ったりもしました。

 その後、焼きたてのいいにおいをがまんしながら学校へ戻って、お弁当を食べた後に試食しました。おいしくできたことに子どもたちも満足そうでした。「家族へのおみやげにして、いっしょに食べるんだ。」という子も多かったようです。お味はいかがでしたか。
 

 

宿泊学習1日目~登山終了~

1日目のメインの活動だった「茶臼岳登山」。少し霧がかかっているようで、山頂までは行けなかったようですが、「峰の茶屋」まで登山を楽しんだようです。「全員元気です!」という報告がありました。自然の偉大さを感じたのではないでしょうか?
※ 引率教員から、活動の様子が学校に送られてきます。その都度、webサイトで情報を発信します。
  

宿泊学習1日目~出発~

子どもたちが楽しみにしていた宿泊学習の日がやってきました。集合時刻よりも早く集まり、出発までの時間を、ワクワク感いっぱいで過ごしていた子どもが多かったようです。
8:00 予定通り、那須甲子に向かって元気に出発していきました。今日のメインの活動は「茶臼岳登山」です。
  

6年生ありがとう。

6月10日(火)の朝、体育館の前で、街頭指導をしていると、集団登校している班であわただしい動きがありました。何が起きたのかと心配していると、6年生が1年生をおんぶして坂を上がってきました。どうしたのかと聞くと、「1年生が転んだので、おぶってきました」と教えてくれました。周りにいた6年生も、1年生のランドセルや黄色い帽子をもってきてくれていました。本当に心優しいお兄さんとお姉さんたちです。6年生、ありがとうございました。

まちたんけん(沖内・高林)にいきました!(3年生)

 6/9()にまちたんけんに行きました。今回は沖内・高林方面です。行きは路線バスに乗りました。バスではマナーを守って乗ることができました。初めに、『河童の詫証文伝説』の地、河童淵と赤津神社へ行きました。次に、高林方面を探検しながら広戸小まで戻ってきました。見つけたことを地図に書き込みながら、たくさんの発見ができました。

  
  

廃品回収を行いました!

 本日、廃品回収を行いました。朝早くからたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、スムーズに回収作業を進めることができました。子どもたちも早起きして運ぶお手伝いをしていました。とても立派な姿です。新聞紙、雑誌、ダンボール、牛乳パック、アルミ缶、酒瓶などがたくさん集まりました。この収益は今後の教育活動へ活用していきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
 
  
  

ブリテッシュヒルズに行ってきました!(2年生)

 天栄村では全学年、年に1回ブリティッシュヒルズで体験活動を行っています。6月6日金曜日は待ちに待った2年生の番。子どもたちは朝からウキウキしていました。バスの中でも、いつになくテンションが高く、自主的に「こいぬのBINGO」「ジェットコースター」「ちいさなはたけ」「かくれんぼ」など次々とみんなで大合唱!すてきな門をくぐると、イギリス国旗がひらひら・・・お城のような建物や独特の雰囲気に圧倒されました!バスに乗って外国に来た気分です。「うわあ、お城だあ」「ハリーポッターみたい」と大喜びをしていました。

 今回は、英語に親しみながらポップカードを作る活動に取り組みました。ブリティシュヒルズはすべて英語です。聞いたことのある単語を耳にすると、「こっちにおいでってことだね」とか「はさみで切るのかな」など、すぐに慣れて生き生きと活動していました。バスを待つ間ロビーで、エリザベス女王の在位60周年の記念品を見つけ驚いたり、イギリスの衣装を着たスタッフの方たちとおしゃべりを楽しんだりしました。よほど楽しかったのか、帰りのバスではすやすやと寝ている子がいる一方、「One」「Two」~と英語で数字を数えて盛り上がる子もたくさんいました。
  

 

 

サツマイモの苗を植えました!(1,2年生)

 6月4日は、1年生と2年生が一緒にサツマイモの苗を植えました。昨年お世話になったゲストティーチャーの星さんをお迎えしました。
 「さつまいもの苗は、寝かせて植えるといいんだよ。」というアドバイスのもと、2年生は去年のことを思い出しながら手際よく活動することができました。
 1年生は、用務員さんのお手伝いを受けて、マルチの下の温かく湿り気のある土を掘って苗を植えました
  

防犯教室を行いました!

 3校時に防犯教室を行いました。今回は、授業中に体育館側出入り口から不審者が現れるという想定で行いました。子どもたちは先生の話をよく聞いて行動することができました。

 後半は警察の方から登下校の際に不審者に出会った時の対応の仕方について教えていただきました。

①不審者=黒い服&サングラスとは限らないこと

 普通の服装の不審者もいる。

②防犯ブザーを持ちましょう。

③「いかのおすし」を守りましょう。
 いか・・行かない
 の
・・・乗らない
 お・・・大声を出す
 す・・・すぐ逃げる
 し・・・知らせる


ご家庭でも話題に挙げていただければ幸いです。

  
  

歯科教室(3、5年生)

 2、3校時に歯科教室がありました。初めに、前歯・犬歯・奥歯の役割を教わりました。次にテスターを使ってきちんと歯みがきができているかをチェックしました。赤くなるところがみがき残しのあるところですが、子どもたちは思った以上に赤い部分がたくさんあって驚いていました。そして、正しい歯のみがき方を教わりました。歯ブラシのつま先の部分やかかとの部分を使ってみがく練習をしました。鏡を見ながら一生懸命にみがくと、赤かった部分が真っ白になりました。これからも教わったことを生かして、しっかり歯みがきをしていきたいと思います。
  
  

赤かったところも・・・                 こんなにきれいになりました♪
  ―――→

プール清掃

 4、5、6年生がプール清掃を行いました。ブラシを使って一生懸命にみがいたおかげで、ピッカピカになりました!さすが上学年のお兄さん、お姉さんです。
 プール開きは6/18(水)の予定です。水着やタオルなどの準備をお願いします。
   

楽しい見学学習でした!(1、2年生)

 待ちに待った見学学習。素晴らしい天気の中、とても楽しい一日となりました。

2年生が1年生のお世話をしながら、生き生きと活動することができました。心配していたグループでの活動では、幼稚園の時の経験を生かして、2年生がリーダーとなって1年生の希望を聞きながら各グループで仲良く見学することができました。誰一人迷子になることなく、楽しい時間を過ごすことができました。

当日までの準備などで大変お世話になりました。お弁当タイムは最高!とてもしあわせそうでした。
  
  

ブリティッシュヒルズ体験(3年生)

 3年生ブリティッシュヒルズへ行きました。今回はショートブレッド作り体験をしてきました。ブリティッシュの先生から作り方を聞いて一生懸命に作りました。説明はもちろんイングリッシュです!先生が小麦粉を指さしながら「フラワー(小麦粉)!」はかりを見せながら「1(ワン)(ツー)(ゼロ)!」と言うと、「フラワーってこの粉かな?1、2、0だから120になればOK?」子どもたちは先生が何を言っているのか言葉だけでなくジェスチャーを見て感じ取っていました。作り方を教わるとすぐに作り始めました。バターを切ったり小麦粉と混ぜ合わせたりするのが難しかったですが、上手に混ぜることができました。最後に丸やハート、月型などの形をつくってオーブンで焼きました。できたてを食べてみると「とってもおいしい♪」と大満足でした。使った食器なども自分たちで協力しながら片づけることができ、すばらしかったです!
  
  

まちたんけんにでかけました!(2年生)

 2年生が飯豊・春日山・大山方面に町探検に出かけてきました。「まちはたからばこ」という学習をしていて、自分たちの地域のよさを互いに広め合ったり、再確認したりする学習の一環です。歩いていく中で様々な発見があり、「先生、見て見て!」「すごい、こんなのがあったよ」などという声が飛び交い、飯豊集会所にたどり着くまで35分もかかりました。2時間の探検でしたが、最後はお決まりの「楽しい時間ってあっという間なんだよね~」と口々に言いながら帰ってきました。

 少し蒸し暑い気候でしたが、水筒を準備していただいたおかげで、楽しく活動できました。お世話になりました。
  

  

 

 

 

ヤーコンを植えたよ!(3年生)

 3年生が畑にヤーコンの苗を植えました。今回はヤーコン組合の北畠さんにヤーコンの植え方や育て方について教えていただきました。はじめにマルチシートに穴を空けて水をかけました。次に肥料を入れて土をかけました。苗を穴に入れて隙間が空かないようにさらに土をかけました。隙間が空くとすぐに土が乾いてしまうそうです。子どもたちは暑い中、一生懸命に話を聞いて、苗を植えることができました。「大きく育ってね~!」と声をかけながら植える児童もいました。大きく育つように水やりや草とりをがんばっていきます!!
 
 

まちたんけん(春日山・大山)(3年生)

 3年生が春日山と大山へまちたんけんに出かけました。前回同様、地図を見ながら見つけたものをメモしながら歩きました。公園やたくさんの家があり、人がたくさん住んでいることがわかりました。広戸小の北側には広い野原や工場があることを知り、「こんなところがあったんだ~!」と驚いていました。たくさん発見があり、楽しいまちたんけんとなりました。
 次回は河童淵・沖内・高林方面へ出かける予定です。
 
 

読み聞かせ

 昼休みに読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。今回は3つのお話を聞かせていただきました。子どもたちは夢中になってお話を聞いていました。1~6年生まで多くの児童が集まりました。座るスペースがいっぱいになり、立ってお話を聞く子が出るほど大盛況でした。楽しいお話が聞けて、本を読む面白さを感じることができました。次回は6月25日(金)の予定です。次回はどんなお話を聞かせてもらえるか楽しみです♪
 
 

さなぎになったよ!(3年生)

 3年生が育てているあお虫がさなぎになりました。すっかり大きくなったあお虫が動かなくなり、心配していた子どもたちでしたが、さなぎになっているのを見て「さなぎになってるー!!」「さなぎになる準備をしてたんだね~!」と大喜びでした。次はいよいよ羽化をしてチョウの姿になって出てきます。子どもたちはいつ出てくるのかドキドキしながら待っています。
 
 

まちたんけん(飯豊方面)(3年生)

 
 3年生が飯豊方面へまちたんけんに出かけました。方位磁針で北はどちらかを確認しながら白地図に見つけた建物や自然の様子をメモしました。「神社の名前は何かな~?」「木がたくさんあるーー!!」「田んぼがたくさんあってきれいだなぁ!」と子どもたちはたくさんの発見をしました。交通安全に気をつけながら一列で歩くことができ、とても立派でした。
 次回は春日山・大山方面へ行く予定です。次はどんな発見があるか楽しみです♪
 
 

ホウセンカの植え替え&観察(3年生)

 3年生が育てているホウセンカが大きくなってきました。そこで、小さなポッドから大きなプランターへ植え替えをしました。土の中にしっかりと根を生やしているのを観察しながら大切に植え替えました。
 
 
 続いて、ホウセンカの観察をしました。くきが伸びて葉の数も増えてきました。子葉と本葉の形の違いをよく観察しながら、スケッチすることができました。子どもたちは毎朝、登校すると、ホウセンカの様子を見に来ます。また、水やりもかかさず続けています。これからぐんぐん成長していく様子を継続して観察していきたいと思います。
 
 

チョウを育ててます(3年生)

 3年生が理科の学習でモンシロチョウの幼虫を育てています。教頭先生がモンシロチョウのたまごを採ってきてくださいました。小さなたまごに子どもたちは目を輝かせていました。一人一匹ずつ容器に入れて、大切に育てています。あっという間に大きくなる幼虫の大きさやキャベツをムシャムシャと食べる食欲に毎日驚いています。毎朝、キャベツの葉を取り換えたり、フンの始末をしたりしてお世話をがんばっています。これからどのように成長していくのか楽しみです♪
 
 

運動会その14 インドの学生の皆さんもがんばりました!

 今年度の運動会では、「JENESYS2.0」の訪日団であるインドの学生17名を受け入れ、一緒に運動会をおこないました。インドの学生の皆さんには、係の仕事はもちろん、「よさこい」や「玉入れ」「宝ひろい」などの競技にも参加していただきました。
 「がんばれ!がんばれ!」という大きな声援で、運動会を盛り上げてくださいました。ありがとうございました。
  
  

運動会その13

 今年の運動会は164対165で赤組の勝利でした!!全力を出し切った子どもたちの表情はとても晴れ晴れとしていました。
 保護者や地域の方々には温かいご声援をいただき、ありがとうございました。また、準備・後片付けを率先してお手伝いいただき、スムーズに運動会を進めることができました。ありがとうございました!!

  
  

運動会その12

 最終種目は「上学年リレー」では、最後の決着を付ける大一番でした。上学年の力強い走りに圧倒されました!!最後まであきらめずに勇気を持って走りきることができました。
  

運動会その11

 
 5、6年生による「鼓笛演奏」はとても立派な演奏でした♪複雑な動きも覚えてさすが高学年のお兄さん、お姉さんです!
  

1~4年生によるダンスでは嵐の「ワイルド・アット・ハート」を踊りました。元気いっぱい踊る姿がとてもかわいらしかったです。
  

運動会その9

 5、6年生による「2014年 田園の丘の戦い」はとても白熱した戦いになりました!!
  

運動会その8

 続いて、3、4年生の「広戸旋風」です。
仲間と協力してがんばったことで「キズナ」を深めることができました。
  

運動会その7

 1、2年生が「ナイスイン!(玉入れ)を行いました。
子どもたちは一生懸命に玉を投げてたくさん入れることができました。
2回目はインドの学生さんたちと一緒に行いました。学生さんはシートの外から投げてもらいました。インドの学生の方々も玉を数えるときに子どもと一緒にドキドキしながら数えていました。
  

運動会その6

 続いて、5、6年生による「150m走」です。
高学年の力強い走りはとてもかっこよかったです!!
  

運動会その4

3、4年生「100m走」
最後まであきらめずに元気いっぱい走りました!!
  

運動会その5

 次は、1、2年生による「かけっこ(50m走)」です!
元気いっぱい走り切りました!!
  

運動会その3

 最初の種目は「応援合戦」です。応援団が中心となって応援合戦をしました。今年は校長先生、PTA会長、インドの学生のみなさんから一票ずついただいて判定をしました。どちらも大きな声を出し、歌も上手に歌えたので、判定は「引き分け」でした。
  

運動会その2

 開会式では6年児童代表がスローガンの発表をしました。今年のスローガンは・・・
「キズナと勇気で めざせ! なかよし世界一」です!!
また赤組、白組の代表が堂々と選手宣誓をしました!!
  

感動の運動会でした!!

 本日、運動会を行いました。曇り空でしたが、空にある雲を吹きとばすほど、子どもたちはやる気満々でした!!今年は「JENESYS2.0」訪日団を受け入れ、インドの学生のみなさんも参加してくださいました。
 オープニングは毎年恒例の「よさこい」です。子どもたちは元気いっぱい入場し、かっこよく踊りました♪教頭先生から教えていただいたことを思い出して、手をいっぱいに伸ばして、元気よく声を出すことができました。
  

運動会会場準備

 5、6年生が運動会の会場準備をしました。風が強かったため、校舎内でできる準備をしました。椅子、机運び、得点板の準備、放送原稿を読む練習、万国旗の準備など、みんなで協力しながらスムーズに準備することができました。
  
  

 明日はいよいよ待ちに待った運動会です。天気予報では、「晴れ」の予定ですが、気温は低くなるそうです。長袖・長ズボンの準備をお願いします。思い出に残る運動会になるようがんばります!!

運動会全体練習③

 運動会全体練習(3回目)を行いました。今回はよさこいと開・閉会式の練習をしました。本番と同じようにはっぴと鳴子を持ってよさこいを踊りました。腕をしっかり伸ばしてかっこよく踊れました。また、声も出して元気いっぱいでした。開・閉会式では、「気をつけ」の姿勢では腕を組まずにまっすぐ伸ばすように練習をしました。とても立派な姿勢で話を聞くことができました。閉会式の校歌は今年も6年児童による生伴奏で歌います。全体練習後も一生懸命に練習していて、すばらしかったです。6年生にとって最後の運動会、みんなで盛り上げていきたいですね!!
 連日の練習で、疲れもたまっているかと思います。早めに休ませてあげてください。また、本日、運動着を持ち帰らせました。運動会へ向けて持ち物、服装の準備をお願いいたします。

◎当日の服装

・運動着(半袖・半ズボン・長袖・長ズボン)

※気温の変化や体調不良に備えて長袖も持たせてください。

・紅白帽子

 

◎当日の持ち物

・飲み物(水・お茶)

・タオル

 以上のものを運動着袋に入れて持たせてください。

 


  
  

下学年リレー練習

 
 1、2、3年生がリレーの練習をしました。まず、2つのグループに分かれて、並ぶ順番を覚えました。次に入場の仕方を練習しました。3年生がリーダーになってかっこよく入場することができました。次に走る練習をしました。みんな一生懸命に走って、バトンを最後までつなぐことができました。本番ではどちらが勝つか楽しみですね!!
 
 

図工 広がれつながれ!(3年生)

 3年生が図工でカラービニル袋をつなげる学習をしました。カラービニル袋を切る作業は一人ではとても難しいですが、子どもたちは友達と協力しながら袋をピンと伸ばして上手に切ることができました。次は、テープで張り合わせました。22枚のカラービニル袋を貼り合わせると、とても大きなシートが完成しました。完成したシートにみんなで寝転がったり、端を持ってテントのように中に入ったりして遊びました。太陽の光を通してキラキラとステキに輝くシートでたくさん遊んで楽しい時間を過ごしました♪

  
  

お茶の入れ方の学習(5年生)

 5年生の家庭科でお茶の入れ方を学習しました。
 お湯を沸かし、果物を切って、お茶を入れました。同じ果物でも切り方や並べ方が異なり、各班それぞれの盛りつけになりました。みんなでおいしくお茶をいただき、運動会の練習の合間のほっとしたひとときになりました。
  

5年生が田植えをしました

 
 
 昨日、5年生で田植えをしました。田植えの仕方は、田んぼを貸して下さっている高崎さんと奥さんが教えてくれました。子ども教室の高崎さんと交通指導をして下さっている星さんも手伝いにきてくれました。
 まず、田んぼに入る準備をしました。苗は、かじ棒で線を引いた+のところに5~10本植えていきます。田んぼの泥に足を取られながら、植えました。転んでしまった子もいましたが、みんな最後まで一生懸命植えることができました。植え終わった後の田んぼを見て、「きれいだね。」とつぶやく子もいました。