出来事
鬼は外!福は内!~5年豆まき~
節分は2月3日ですが、2日は短縮4校時下校のため、本日のお昼休みに豆まきが行われました。
辰年の福男・福女である5年生が、各教室を回って邪気を払ってくれました。
最後に運試し付きの福豆をいただきました。
「鬼は外!福は内!広戸小のみんなが健康で楽しい学校生活が送れますように!」
市のようすと人々のくらしのうつりかわり~3年社会科見学~
今日は3年生が須賀川市歴史民俗資料館に見学に行きました。
昔のくらしで使われていた道具や家の中の様子を見て、電気が使われていないことや木製であることに驚いていました。
「全部、手作業でやっていたんだね」
「絵本で見たことがある」
「昔話に出てきそうだね」
昔は家の蔵や小屋にもあって、目にすることもありましたが、今ではほぼ使われることも目にすることもありません。
お家の人に聞いても誰も分からない日も近いかもしれませんね。
どのように生活が変化していったのか、学習したことからまとめていきたいと思います。
ミズキを植樹しました
先日団子さしを行った際に、ミズキの入手が困難であることを体験ボランティアの方にお話しさせていただいたところ、
早速お知り合いの方に相談してくださり、ミズキの木を学校に提供していただきました。
年末に伐採した松の隣にミズキを植樹して、大きく生長してくれることを願いました。
提供してくださった車田さん、ありがとうございました。
野球しようぜ!
大谷翔平選手から贈られたグローブですが、広戸小では各学級を回り終わって、
今日からいよいよ校庭で使うことになりました。
キャッチボールの前に、距離とコントロールを身につけるため、ストラックアウトの器具を2つ購入しました。
早速校庭に設置し、能力に合わせて投げる場所を自分で選んで行います。
今日が解禁日ということで、まずは6年生が体験しました。
「惜しい-!」
「当たったー!すごーい、第1号だー!」
女の子が次々に的に当てていきます。頑張れ男子!
雪が降らない日には、低・中・高学年で分担して、楽しみながらどんどん遊びたいと思います。
野球しようぜ!
真剣に参加しました~6年村子ども模擬議会~
今日は天栄村子ども模擬議会当日です。
昨日のリハーサルを経験した2名は、朝から気合いが入っています。
その他の6年生は、今日が初めて目にする議会室。
ただならぬ緊張感に包まれた2時間を経験しました。
後半は傍聴席の入替で、リモート傍聴となりましたが、最後まで真剣に参加することができました。
自分たちが住んでいる村の様々なことが、このようにして話し合われ、決まっていくことに驚きと感動があったようです。
とても良い勉強になりました。
エプロン製作~5年ミシン実習~
ミシン実習も2回目となりました。
今日も学校応援団の方に支援していただきながら、順調にエプロン製作をしました。
ミシンの他にも、アイロンでしつけをする際にお手伝いいただきました。
来週には完成できそうです。ありがとうございました。
村子ども模擬議会リハーサル
明日30日は、「天栄村子ども模擬議会」が4年ぶりに開催されます。
今日は、代表児童が役場にてリハーサルを行ってきました。
議員のいす、つくえはとても立派で、議会室も緊張感でいっぱいでした。
明日の議会には、6年生全員が傍聴席にて見学をします。
楽しみですね。
〇〇に勝つ!~受験応援メニュー給食~
今日の給食はスペシャルメニューでした。
中学校のお兄さん・お姉さんの受験が始まったということで、道の駅「季の郷天栄」に入っている牛乳屋食堂さんのソースカツが出されました。
大人でもビックリするくらいの大きさ、厚さで、箸で持つとずっしり…
大きな口でかぶりつき、よーくかんで味わいました。
中学校のお兄さん・お姉さん、がんばってくださいね!
広戸小のみんなも応援しています!!
鼓笛パート練習スタート
今日は鼓笛のメンバーが発表になり、いよいよパート練習が始まりました。
1日目は、練習の仕方や楽器の扱いについて6年生や5年生から教わりました。
次回からは楽譜を見て演奏の練習に入ります。
広戸小の伝統を受け継いでいきましょうね。
慎重に丁寧に~5年ミシン実習~
今日も昨夜積もった雪で朝から寒いスタートとなりました。
足下が悪い中、5年生の家庭科のミシン実習のため、学校応援団の2名の方が来校してくださいました。
家庭ではミシンを使用することが少ないので、子どもたちも慎重に操作しています。
来週も実習を行うので、引き続きお世話になります。
よろしくお願いします!
大雪最高!
今朝からの降雪で、広戸小の校庭も真っ白です。
今日はそりを出して、遊ぶことができました。
その反面、みんなのために除雪をしてくれた運動委員会の児童もいました。
学校だけでなく、学校近くの道路も歩道ができるように除雪してくれました。
さすが上学年!ありがとうございました。
ダンスも後半戦~ダンス教室④~
今日は大雪となりましたが、ダンス教室は予定通り行いました。
ダンス教室も後半となり、踊れる曲数も増えてきました。
ダンスでも汗をかき、外遊びでも汗をかき…広戸小の子どもたちは寒くても身体を動かすことができました。
きょう土の発展につくす~羽鳥用水学習~
4年生は、2学期に社会科の学習「きょう土の発展につくす」で、羽鳥用水について学習しました。今日は、もっとくわしく解決したい課題があったので、村の語り部としてもご活躍されている齋藤澄江さんを講師にお招きし、羽鳥用水の歴史や、ダム建設前の羽鳥集落について学習しました。
羽鳥湖が人工湖であること、矢吹が原の「星吉右衛門」が構想してから、ダム完成までに71年間費やしたこと、ダムの場所には,羽鳥集落が57件もあったことなどを詳しく知ることができました。羽鳥用水のおかげで、近隣の市町村も発展し、天栄村も観光開発などが進んだことなどを知りました。
「羽鳥湖は天栄のじまん」「羽鳥湖への見方が変わった」や「齋藤さんのお話がわかりやすくて,聞けてよかった」などの感想がありました。ふるさとのよさをまた一つ知ることができました。
きれいだね!だんごさし~1・2年生活科~
今日は地域の方にご協力いただき、毎年行っている団子さしを行いました。
今年は、隣の牧本地区の方にみずきの枝をもってきていただきました。
とても大きくて立派な枝です。
1学年に2本もご用意していただきました。
村の体験ボランティアの方々に団子の準備をお手伝いしてもらい、枝の先につけていきました。
「楽しいね」
「きれいだね」
また、特別支援教室にもと、大きな枝をいただきました。
切り落とした枝ももったいないので、図書室や児童クラブにも分けることにしました。
貴重なみずきをご用意いただき、ありがとうございました。
また、団子の準備を始め、だんごさしの由来のお話もしてくださった体験ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
図書委員会読み聞かせ
今日は、図書委員会主催の今年度5回めの読み聞かせの日でした。4年生が1年生に、5年生が2年生に、6年生が3年生に、それぞれ選定した本を読書タイムの時間に読み聞かせをしました。この日のために、図書委員は何度も練習して、少しでも楽しく、本の内容が伝わるようにとがんばっていました。そのかいあって、1・2・3年生は、真剣に聞き入っていました。3学期もたくさん本に親しんでほしいです。
命の教育~5年性教育~
広戸小では、全学年において性教育を学習しています。
5年生は毎年この時期に天栄村が行っている「命の教育」に参加しています。
今年は17日に、村の保健師さんや助産師さんを講師に迎え、学習を行いました。
理科の学習で学んだ内容の確認や妊娠中の身体の様子、胎児の変化について学び、新生児の人形で抱っこ体験もしました。
「赤ちゃんって、心臓の音が速いんだね。」
「自分もそうだったのかな。」
「意外と抱っこが難しいよ。」
生まれてきたことに感謝しながら、これからどのように生きていくか考える時間にもなりました。
寒さを吹き飛ばせ!~ダンス教室③~
2024年もダンス教室スタートです。
17日に3回目のダンス教室を行いました。
12月に学習した振り付けを思い出しつつ、1曲を通して踊ることができるようになりました。
今日は天栄村の広報担当の方も取材に来られ、いつもよりステップが軽かったような…?!
寒さを感じさせない、熱い時間となりました。
1日限りの雪遊び
昨日からの降雪で、今朝は一面の銀世界。
安全に気をつけながら雪遊びを楽しみました。
残念ながら、お昼には雪がなくなってしまいましたが、楽しく遊ぶことができました。
「雪また降ってね!」
ありがとうの木2本目完成!
「日本一なかのよい学校宣言」の取組の1つとして、児童相互が感謝や称賛を伝え合う「ありがとうの木」を実施しています。
今年度から始まった取組でしたが、ついに2本目が完成しました。
今回の「ありがとうの木」には、縦割り班で協力して読書クイズビンゴをした「ありがとうの実」がついています。
完成した「ありがとうの木」は、体育館に掲示してありますので、来校の際にはぜひご覧ください。
広戸小の体育館が、「ありがとう」の森になるといいなと思います。
ポスターになりました!
1学期に6年生が取り組んだ岩瀬地区「税のポスターコンクール」で、本校から2名が受賞しました。
その作品がポスターとなりましたので、施設等にも貼られているかと思います。
受賞式は2月に予定されているそうです。
受賞おめでとうございます。
福島県岩瀬郡
天栄村大字飯豊字新山28
TEL 0248-83-2020
FAX 0248-83-2598
E-mail hiroto-e@fcs.ed.jp