日誌

出来事

校舎裏がこんなにきれいに

 校舎裏がこんなにきれいになりました。そうです。幼稚園のお友だちの遊具が完成したのです。地元の業者の方々が、安全で、きれいな遊戯を設置してくださいました。そして、こんなにきれいな遊び場になりました。ここで、楽しく遊んでいる幼稚園のお友だちの姿が目に浮かびます。たまに、小学生もお借りしていいでしょうか。その時は、よろしくお願いします。

英語ボランティア最終日

 神田外語大学からボランティアで来ていただいている2名の学生さんも、今日で最終日となりました。湯本小に来て、何か得るものはあったでしょうか。何か心に残ることはあったでしょうか。湯本小の子どもたちや私たちは、お二人から、「笑顔」や「明るさ」そして「やさしさ」をいただきました。
本当にありがとうございました。お礼に、ちょっと古いけど、スクールウォーズの主題歌「ヒーロー」を送ります。お二人がそれぞれの分野で、さらに活躍されることを、心より願っております。ありがとうございました。

英語ボランティア第2日目

 今日も、神田外語大学生2名の方々と英語の学習を行いました。今日も、4年生と5・6年生の担任と一緒に、T・Tの授業実践を行いました。子どもたちの表情からも、授業内容が充実していることがうかがえます。明日が最終日、学生のみなさに感謝しながら、明日お見送りしたいと思います。

今日から3日間、お世話になります。

 今日から3日間、神田外語大学の学生2名の方が、英語教育向上のために、本校に来てくださいました。担任の先生と一緒に、自分たちで授業を実践し、子どもたちに少しでも英語に慣れ親しんでもらおうと行っている企画です。今日は、初日ということもあり、子どもたちは少し緊張した表情でしたが、時間が経つにつれ、いつもの明るく、素直な表情になってきました。この学生の方々はボランティアとして、本校に来て下さっています。聞くところによると、就職先は、だれもが知っている有名な企業だとか。学校の教員志望ではないのに、湯本まで、英語教育向上のため来て下さることに頭が下がります。そんな姿を、教室のかめさんも応援してくれています。3日間、お世話になります。

2学期最初のゴルフ活動

 今日は、2学期最初のゴルフ活動の日でした。太平洋クラブ白河リゾートの天気もよく、ゴルフには、快適な気温でした。そんな中、今回は加藤プロより、ご指導いただきました。特に、パッティングの練習では、2m圏内のボールを、5~6名チームになり、全員が入るまで挑戦するパターゲームが行われ、チーム力を競いながらも、楽しく活動することができました。いつも感じることですが、このような環境、スタッフの方々に恵まれ、楽しくゴルフができること、本当に感謝申し上げます。

外国語活動

 今日は、久しぶりに外国語活動がありました。担任の先生とジャックリン先生とで、楽しく英語を学ぶことができました。また、2学期もお世話になります。

全校体育

 今朝は、長袖がちょうどよい、気温の低い朝でした。先日、校内水泳記録会が終了し、これからは、地区陸上交流大会に向けて、陸上練習に取り組んでいきます。今日は、全員で陸上運動に取り組みました。水泳記録会で、自分たちはできるという自信を持った子どもたち。今度は陸上運動で、力を発揮してほしいと思います。「そう、君たちは水と友だちになれたんだ。今度は、風と友だちになろう。」がんばれ、ゆもとっ子。

校内水泳記録会

 本日は、校内水泳記録会が行われました。若干小雨は降っていましたが、子どもたちの意欲でさほど気にならず、実施することができました。水泳の学習が始まった頃とは大きく違い、キックが強くなり、腰が浮き、水と友だちになった泳ぎができるようになりました。すばらしい。やはり、子どもたちの能力は、無限大であることを感じさせられました。また、幼稚園のお友だちや保護者の方々の応援があって無し得たことと深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

全校朝の会(表彰)

 本日の全校朝の会は、夏休みに行われた各種大会等の表彰が行われました。特に、休み前にがんばった水泳学習の成果が表れ、村親善水泳大会では、すばらしい結果を出すことができました。これも、外部講師としてご指導いただいた「わかまつクラブ 渡部則一」先生はじめ、たくさんの方々のご協力によるものだと、深く感謝申し上げます。今後ますます「自分を信じて、可能性を求め」大きく羽ばたいてほしいと思います。がんばれゆもとっ子。

第2学期始業式

 今日は、第2学期始業式でした。校長先生のお話では、「1学期終業式でお話したように、この休みの間に、何か自慢できること、新しいことに挑戦した人はいますか。校長先生は、休み中、村の水泳大会でのみなさんの活躍が自慢です。みなさんが一体となってがんばったすばらしい大会でした。」「2学期は、結果にこだわり、自信をもって何事にも取り組んでほしいと思います。結果の種類は大きく2種類あります。人と比べる結果と今までの自分と比べる結果です。その結果が自信につながるように明るく、楽しく過ごしてほしいと思います。」とお話をいただきました。幼稚園のお友だちもしっかりお話を聞くことができ、みんなから2学期に対する学習の意欲を感じた始業式でした。2学期もがんばっていきましょう。保護者の皆様、地域の方々、またよろしくお願いいたします。

第1学期終業式

 今日は、第1学期終業式を幼稚園のみなさんと一緒に行いました。校長先生からは、1学期の各行事等の振り返りと、その目的についてのお話がありました。特に本校の最終的な教育目標である「社会性の育成」について、具体的に社会性とは、どのようなことをいうのか、身に付けてほしい力は、どのような力なのかの説明もいただき、この夏休み「自分としてがんばったこと。」「みんなに自慢できること。」を一つでも見付け、自信をもって2学期に会いましょうというお話をしていただきました。
 続いて生徒指導主事の先生からも、「あやつるこ」を合言葉にインターネットの被害にあわないこと、間違った使い方に気を付けること等、わかりやすく説明していただきました。
 最後は、表彰で互いに讃えあい、1学期終業式が終わりました。夏休み安全に気を付け、思いっきり楽しいでほしいと思います。

渡部水泳教室 その2

  今日も会津若松市より、渡部則一(わかまつクラブ団長)先生をお招きし、第2回目の水泳教室を行いました。各自25mプールをノンストップで50回泳ぎ、合計1,250m泳いだことになります。泳げるものなのですね。みんな、長い距離を泳ぐことで、次第に身体の力が抜け、ゆったりとした、力みのないきれいなフォームになってきました。なんといっても1,000m以上泳いだことがすばらしい。これを自信に、これからの学校の練習にも、気合いが入りそうです。則一先生、ありがとうございました。

スナッグゴルフ全国大会

 16日(日)に、スナッグゴルフ全国大会に参加してきました。北海道から沖縄まで、地区の予選を勝ち抜いてきたチームが集まっての緊張感あふれる、大きな大会でした。場所は、来週から福島オープンが開催される「グランディ那須白河」です。すばらしい環境の中、力一杯プレーに集中し、34チーム中23位と大健闘をしました。これまでご協力いただきました方々に感謝申し上げるとともに、このスポーツを通して学んだことを、各活動にも自信をもって取り組んでほしいと願います。

3本立て

 今日は、朝から、楽しいスケジュールでした。最初は、今年度から実施している会津大学短期大学部との連携による「ピュアヘルスサポートプロジェクト」です。そこでは、会津大学短期大学部の渡部先生より、ねらいを説明していただいた後、子どもたち、職員と測定していただき、自分の体の内部の様子を確めることができました。夏休みに向けて、自分の課題を見付け、運動に慣れ親しんでほしいと思います。

 続いて、先日、子どもたち一人一人が「ふたまたぎつね」さんに書いた、暑中お見舞いのお返事を「ぽすくま」と「ふたまたぎつね」さんが、届けてくれました。この登場には、みんなもびっくり。かわいらしいキャラクターで、本当に心が癒され、大人気でした。

 そして、最後は、ALTのジャックリン先生とのレッスンでした。幼稚園のお友だちは、今日が初めてでしたが、積極的に、楽しく、遊びを取り入れながら英会話を学習することができました。そして、5・6年生の外国語活動では、T1(クラスルームティチャー)T2(ALT)として、しっかり学習することができました。本当に楽しい1日でした。ご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

オンライン個別英会話レッスン

 1学期も残すところ、あと1回となったQQE(オンライン個別英会話レッスン)。今回も、楽しくそして集中して学習することができました。明日は、各自タブレットを自宅に持ち帰り、事前に撮影したALTとのレッスン内容を復習し、お家の方々と一緒に学習する予定です。「英語の村てんえい」一歩前へ。また、窓の外から、きれいな昆虫さんも応援してくれました。

着衣泳

 本日は、着衣泳が行われました。本校は、夏休み前に、児童の水難事故防止を考え、例年今頃の時期に行っています。通常の水泳の学習では、なかなか思うように泳げない子どもたちも、今日は、水に浮くことがとても上手でした。あってはならないことですが、いざという時のために、落ち着いて、対応できればと思います。がんばりましたね。

ふれあい弁当の日

 今日は、ふれあい弁当の日でした。お家の人と一緒に作ったお弁当を幼稚園のお友だちと仲良く会食しました。普段の給食もおいしいですが、お弁当の日も、みんな楽しそうです。もちろん職員もみんな手作り弁当です。ちなみに今日の私のお弁当のテーマは、「煮物」でした。以外に大根に味がそんでいていけたかも。みんなのお弁当には、たくさんの愛情が、ふりかけ以上に散りばめられ、まさに「愛情の宝石箱」 保護者の皆様、朝のお忙しい時間、ありがとうございました。

水泳学習 その1

 本日は、会津若松市より、わかまつクラブ団長 「渡部則一」先生に、お越しいただき、水泳指導をしていただきました。数多くの用具を使用し、クロールからバタフライ、背泳ぎの基本的な泳ぎ方をご指導いただき、2時間の学習時間でしたが、子どもたちは、みるみるうちに上達することができました。やはり専門に取り組んでこられた方の指導は、内容が深いことを感じました。また19日、お世話になります。それまで、練習に取り組んでいきます。ありがとうございます。

授業参観・給食試食会・救急講習会

 今日は、授業参観・給食試食会・救急講習会が行われました。授業参観では、道徳(道徳科)を公開し、保護者の方々に授業を見ていただきました。給食試食会では、これからお世話になるALTのジャックリンさんを保護者に紹介し、楽しく会食しました。最後に行われた救急講習会では、湯本分遣所の方々のご指導のもと、救急講習会が行われ、しっかりと研修することができました。夏の事故防止に向け、絶対に事故に遭わないよう注意をはらっていきたいと思います。お忙しい中、ご指導いただきました、湯本分遣所長様 始め所員の皆様、ありがとうございました。

ゴルフ活動

 今日は、天気も気温もゴルフに最高の日でした。大人のコンペ等でいうところの「言い訳のできない天気」 今回も、太平洋クラブ所属のプロの方にご指導いただき、しっかり練習して参りました。子どもたちのスウィングを見ていると、最後のフィニッシュの姿勢がいいことに驚きます。スウェーしない腰の動き、腕のたたみ方やクラブフェイスの向き、下半身の安定等すばらしいものがあります。ご指導いただいたプロの方々のお陰であると確信し、ただ感謝の気持ちです。本日もご指導いただきました原プロ、そしていつも快く受け入れてくださる太平洋クラブ白河リゾートのスタッフの方々、本当にありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。

一足早い七夕集会

 今日は、休み時間に一足早い七夕集会が行われました。児童会主催のイベントですので、委員会の友だちが、事前に練習を行い、楽しい七夕集会を企画してくれました。竹も近くの方から許可をいただき、職員で準備しました。みなさんの願いが届くといいですね。

服務倫理委員会

 月曜日には、校内服務倫理委員会が行われました。年8回実施予定の中、4回は外部講師を招き、第三者の立場から、ご指導・助言をいただくことを計画しています。今回は、外部講師として、湯本派出所長 宇内和生 様 (会津若松市出身)をお迎えし、交通事故防止等について、指導・助言をいただきました。域内の交通事故多発地点や処罰される内容等、わかりやすく説明していただきました。夏季休業前、子どもたち以上に私たちも、気を引きしめ、自分を律していかなければと思います。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

自然観察会

 先週金曜日(30日)には、ナチュラリストの横田清美先生をお迎えし、自然観察会を行いました。開始前に、横田先生より、「清ちゃんって呼んでね。」と穏やかで、柔らかい空気のもと、自然観察会が行われました。先生からは、途中「くず鉄砲」などくずの葉での遊びや湯本にいるめずらしい昆虫等の紹介をいただき、湯本ならではの自然観察会が終了しました。お忙しい中、ありがとうございました。

ALTの先生方来校

 今日は、これからお世話になるALTの方々が、教育委員会の方々と共に、ご挨拶に来てくださいました。お二人ともQQEの方々で、フィリピンから来ていただきました。今後、一緒に勉強をすることができ、大変楽しみです。今日は初日ですので、自己紹介で終了しました。来週金曜日から、お世話になります。

大里小交流日

 今日は、大変気温も高く、ここ湯本でも、半そでシャツで過ごすことができました。本日は、大里小学校との交流日。朝早く(学校7時)から出発し、6校時終了時(16時)まで交流を深めてきました。来月の後半から夏休み。1学期のまとめもしっかりがんばっていきましょうね。みんなが輝けるように。

愛情弁当の日

 今日は、愛情弁当の日でした。本校の給食も、佐藤調理員さんが、毎日工夫して、みんなに提供してくれます。そのため、みんなおいしくいただいています。しかし、お弁当の日も子どもたちにとっては、楽しみな時間です。今日もおいしくいただきました。忙しい中、お弁当を作ってくださるお家の方々に感謝いたします。ありがとうございます。子どもたちの楽しそうな食事を見ていると、教員宿舎で一人生活している、校長・教頭は時折さみしくなりました。うらやましい。

足跡が・・・。

 校庭に動物の足跡がありました。幼稚園の園児のみなさんが見つけてくれました。最近、近くに熊が出没したこともあり、地域の専門家の方に来ていただき、確認してもらいました。その方の話によると、「熊にしては小さいし、形が違う。たぬきか小動物だろう。」という結果になり、一まず安心。早い作物は、これから収穫の時期を迎えます。他の動物と共存できることを願いますが、それ以上に子どもたちの安全は、最優先です。地域の方々と協力し、児童の安全を確保していきたいと思います。

校内授業研究会

 先日、校内授業研究会が行われました。第4学年担任の佐藤恵理先生、養護教諭の渡辺怜奈先生のお二人がT・Tで授業を行いました。怜奈先生は、今年度大学を卒業したばかりですので、初めての授業研究会になりました。落ち着いて、ゆっくり児童に語りかけるその口調から、事前に教材研究を十分に進めてきた証だと感じました。すばらしい。後で聞いてみると、前日は、緊張して、寝れなかったとのこと。がんばりました。また、リードしてきた佐藤恵理研修主任の指導もよかったのだと思いました。チーム湯本!この成果が、子どもたちにも結果として表れる日を期待しています。

中野陸上教室開始

 今日は、校長先生自らご指導いただく「中野直人陸上教室」が行われました。校長先生は、陸上競技短距離走で、全国大会に出場しています。子どもたちも私たちも楽しみにしていました。今日は、その第1日目。陸上運動の三要素(体幹・けんこう骨・股関節)の説明から、実際に正しいフォームで走ることを目標に、楽しく分かりやすくご指導いただきました。「頭をつかって運動しましょう。なぜこの運動を行っているのか。どの場面で必要なのか。考えて取り組みましょう。」のもと、みんな楽しく運動することができました。見る見るうちに上達する子どもたちに驚きです。

プール開き

 今日は、プール開きが行われました。最初に、校長先生よりお話をいただきました。「みなさんは、水泳の学習が好きですか。水泳の学習には、よいことがたくさんあります。①身体によい②心によい③どんどん上手になる です。約束を守りながら、今の泳げる距離から、どこまで泳げるようになったか目標達成しましょうね。」というお話をいただきました。その後、お清めの式が行われ、誓いの言葉、体育主任を中心に約束事の確認を行いました。幼稚園のお友だちも参加し、安全に楽しく学習することを誓いました。気温・水温が上がり、早く泳げるといいですね。

校外学習

 今日は、第4学年とりんどう学級で、校外学習に行ってきました。学校から、約40分かけて、須賀川市長沼町の「ASC」(ショッピングパークアスク)で学習を行いました。精肉になるまでの過程や販売する上で工夫している点など、詳しく、わかりやすく説明していただき、実際に、お買い物をして、働いている方々の様子も見学させていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました代表取締役の「遠藤 吉光」様 始め、従業員の方々、本当にありがとうございました。「地域の幸せづくりを」と真剣に説明される遠藤様の眼差しが印象的でした。また、これからもお世話になります。ありがとうございました。

賞状伝達・音楽集会

 今日の全校朝の会は、賞状伝達と音楽集会が行われました。最初にコンクールや大会で入賞したお友だちに校長先生より、賞状をいただきました。いただいた友だちの表情は、やはり輝いていました。おめでとう。伝達後、校長先生より、「みなさんは、他の学校ではできない、たくさんの経験をしています。好き、嫌い無しに、与えられたことや進んで実行したことなど、しっかりがんばってください。」というお話をいただきました。

 賞状伝達後の、音楽集会では、チームごとのダンス大会が行われました。すごいリズム感、躍動感、やっぱりみんなは、かっこいい。ミヤマクワガタさんも応援に来てくれました。

書写指導

 本日は、小山美津子先生にご指導いただき、書写の学習が行われました。美津子先生は、長い間、村内の学校や近隣の学校(下郷町)で勤務され、私たちの大先輩にあたります。また、児童一人一人に対する発問が「ここいいね。」「ここもいいね。」「かっこいいよ。」と話しかけた後に、「ここは、もう少しがんばれるね。」「いやー、もったない。」等、一人一人を賞賛した後、ポイントを絞って指導してくださいます。そのために、児童は興味・関心を継続させながら、学習に取り組むことができます。すばらしい指導力に脱帽です。見習いたい発問です。お忙しい中ありがとうございました。今後もご指導をお願いいたします。私たちも勉強します。

各種会合

 本日は、「湯本地区小中学校PTA連絡協議会総会」「湯本地区子ども育成会連絡協議会総会」「湯本地区子どもの安全を守る会連絡協議会」が行われました。小中学校職員と保護者、地区の民生委員の方々との会議では、地区の危険箇所について、十分な意見交換がなされ、今後どのように安全・安心な地区にしていくかの話し合いがもたれました。地区の方々の児童・生徒に対する真剣な表情が印象的でした。お忙しい中、ご参加いただきました、民生委員の方々、連絡協議会の方々、各地区の代表の方々、本当にありがとうございました。また、前会長 星 光様におかれましては、長い間ご尽力いただき、深く感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

宿泊学習前の準備

 今日は、来週月曜日から2泊3日で行く、いわき海浜自然の家の宿泊学習の準備を行いました。児童のみなさんが、この連休中、ゆっくり休み、月曜日から一緒に活動してきたいと思います。湯本小学校ホームページファンの皆様、月曜日から水曜日まで、少しの間HPは、お休みいたします。また、木曜日に、お会いしましょう。See you next  time.

大里交流第2回目

 今日は、大里交流の日でした。子どもたちは、朝7時頃各地区で、借上げバスに乗せてもらい大里小学校に8時頃、到着します。普段学校で生活している時間に合わせて、大里小学校に向かい、1日学習してきます。昨年度から、続いている事業で、2年目になりました。お陰様で、昨年度は、湯本小学校児童のみで、集まってしまった活動も、本年度からは、大里小学校の友だちへ積極的にかかわり、自分らしさを出せているようです。きっと、周りから認められてきたのでしょうね。子どもたち同様、先生方も昨年より、リラックスして学習しているようです。その影響が、子どもたちにも表れていると感じます。そして、何より、大里小学校の校長先生始め、教頭先生、養護の先生、事務の先生、業務員さん、その他の先生方が、いつも温かく、やさしい言葉かけで迎え入れてくださることに感謝です。本当にありがとうございます。湯本地区に来ていただくのは、スキー交流会しかありませんが、何かお返しに、思い出の企画ができないか今から考えています。

ゴルフ活動

 今日は、今年3回目のゴルフ活動日でした。太平洋クラブ白河リゾートゴルフ場で、プロよりレッスンを受けました。今回、ご指導いただいたプロは、北川統括ヘッドティーチングプロです。今回のテーマは、「打つ前と打った後、身体が動かないこと。」でした。そのテーマのもと、楽しく練習してきました。プロより、「先生方も、本気で練習してください。」と気合を入れられ、私たちも全力で、練習しました。子どもたちの上達ぶりと若い先生方のセンスの良さには、驚かされます。

子どもたちを引きつける話し方

 今日は、全校朝の会が行われました。校長先生のお話の日でした。校長先生の本日のタイトルは、「いわき市のおいしいもの特集」と題して、メヒカリを食べるようになったルーツやいわき市の海産物、以外とたくさんあるパン屋さん等、いわき市のよさについて、写真をもとにわかりやすく説明してくださいました。子どもたちも職員も、とても興味深いお話に、熱心に聞き入っていました。来週宿泊学習で訪れるいわき市が楽しみになってきました。

 また、校長先生のお話の後に、週番の先生からも、お話がありました。週番の先生も、用意した子どもたちの作品をもとに、わかりやすく、ていねいにお話してくださいました。みんなは、釘付けでした。お二人のお話の内容や準備物等から、やはり教師は、子どもたちを引きつける工夫した話し方が大切であることをあらためて学びました。子どもたちの前でお話をすること、子どもたちを引きつけること、よい意味で教師の勝負場だと思います。互いに刺激しあって高めていきたいと思います。

棚田に田植え

 昔のやり方で、棚田に田植えをする学習を、5・6年生、りんどう学級のみんなで本日行いました。指導者として、小山様、桑名様、星様の3名の方々にご指導いただき、上手とは言えませんでしたが、苗が大きくなることを願い、心を込めて植えることができました。毎年、お決まりの、田んぼに腰まで浸かってしまう友だちも、やはりおりました。この棚田は、毎年夏には、ホタルが表れ、モリアオガエルも生息しています。そんな貴重な棚田で、田植えができる喜びをかみしめながら、田植えを行いました。秋の収穫祭まで、しっかり実ってほしいと願います。ご指導いただきました3名の方々、お忙しい中ありがとうございました。これからもお世話になります。

防災教室

 今日は、防災教室が行われました。地震により、羽鳥ダムが決壊したことを想定した訓練です。今回は、幼稚園児のみなさんも参加し、真剣に実施しました。学校近くの高台への避難の仕方、職員の車に乗っての避難の仕方の2通りで実施しました。実際、そのような事が起きないことを願っていますが、起きた場合、冷静に正しい判断ができるよう私たち職員も考えていかなければなりません。

プール清掃

 今日は、全児童、職員(幼稚園の先生方も)、保護者(幼稚園の保護者の方々も)のみなさんで、プール清掃を行いました。気温は、若干低かったのですが、みんな楽しみな水泳学習を考え、一生懸命に掃除を行いました。湯本地区の夏は、気温等から少し短めです。その短い夏だからこそ、積極的に、挑戦してほしいと思います。自分の記録の伸びが、わかりやすいのも水泳の特徴だと思います。そして、がんばった喜びを味わってほしいと願います。

歯科検診

 今日は、歯科教室がありました。テーマは「おいしく食べるための歯科教室」です。指導してくださったのは、村歯科衛生士、中山愛子 様です。ビデオを見せていただきながら、楽しく学習することができました。歯を大切にしていきたいと、あらためて思いました。ありがとうございました。

ポスターから考える

 本日は、校内の掲示版で発見した「委員会ポスター」を紹介いたします。2枚のポスター。このポスターから、みんなで学校をよくしていこうと読み取れるのは、私たちだけでしょうか。よく「放送を聞きましょう。」とか「廊下を静かに歩きましょう。」というポスターを見かけたことがあります。当たり前のことを訴えたポスターに魅力があるのか、考えてしまいます。やはり、見た人を引き付ける何かが必要であり、温かさの感じるものがいいかと思います。児童会活動では、異学年集団による交流のよさを強く感じ、児童一人一人が、自己肯定感・自己有用感が高まるような指導・援助を私たち教師も目指していきたいと思います。

俳句教室

 今日は、5・6年生が俳句教室を行いました。昨年同様、指導者は「益永 孝元」先生です。子どもたちが事前に書いた作品をもとに、一人一人の良さを評価していただきながら、さらによい作品にするためのポイントをご指導いただきました。一人一人の作品を紹介いたします。
「わたげがね 風にはこばれ 旅にでる」    愛美
「校庭に チューリップがさく あざやかに」    莉己
「ありさんが 今日も働き いそがしい」     宇宙
「コスモスが 赤白ピンクと ならんでる」     朱梨
「犬たちが 日がおちるまで あそんでる」    雄聖
「バッタがね おやこ仲良く お買い物」     雪音
 先生に教えていただいているうちに、自分も一句読みたくなりました。
「春風に ゆらりゆられて オドリコソウ」     圭   いかがでしょう。  

今年度最初の大里小との交流事業

 今日は、第1回目の大里小学校との交流事業でした。昨年度から、始まったこの企画。第1回目といっても、今年度は、みんなスムーズに入りこめていました。もちろん、本校の先生方も、大里小学校で授業を実践させていただき、研修しています、大里小学校の皆さん、今年もお世話になります。

この笑顔が見たいから。

 毎日続けている「すばらしい友だちへのほめほめシャワーのプレゼント」。今日も、全員でさよならのあいさつの前に、挨拶担当の児童(輪番制)に出てきてもらい、みんなで「ほめほめシャワー」のプレゼントをしました。ほめられることで、自分に自信をもち、学校でも、家庭でも、地域でも大切な一員であることを意識してほしいと思います。また、友だちのすばらしさをほめることのできる「あなた」もすばらしい。みなさんの笑顔が大好きで、その笑顔が見たいから、これからも続けていきます、ほめほめシャワータイム。

「整備太郎1号」

 校庭を整備するための本校の備品を紹介します。ハンドメイドです。必要な物は、古くなったコートブラシのブラシ部分2個 大型ダンプのタイヤ1つ なまし鉄線(番線)6メートル程 けん引用ロープ1つ です。番線でタイヤとコートブラシを縛ります。ただ、番線が太い物なので、しの(棒)で締めるようになります。あまり、しの(棒)を締めすぎると番線が切れてしまいますので、ご注意を。 こんな感じで作ってみました。校庭内のあんきょ排水も気になりますが、本校は、積雪時には、ほぼ毎日、ブルドーザで校庭の除雪を行っていただいております。そんな現状から、校庭に車両も入ります。自分で言うのもなんですが、結構優れ物ですよ。今後、自動で水が出るようにできないか、試作中です。

湯本地区合同大運動会

 21日(日)は、湯本地区合同大運動会が開催されました。添田村長様始め増子教育長様、他多数のご来賓の方々にご参列・ご参加いただき、盛大に開催されました。児童一人一人が力一杯、チームのため、がんばりました。その様子を写真から、ご覧下さい。また、今回開催するにあたり、前校長小峰光様始め、転出された先生方より多大なるご芳志を賜りましたこと、あつくお礼申しあげます。ありがとうございました。この経験を今後の生活に役立てていきます。

湯本地区教育研究会総会・第1回授業研究会

 本日は、湯本地区教育研究会総会・第1回授業研究会が本校で行われました。湯本地区ばかりでなく、村内からたくさんの先生方をお迎えし、総会及び第4学年算数科の授業研究会を実施いたしました。4年生の子どもたちは、担任からの発問に、真剣に答え、自分なりの考えに集中していました。お忙しい中、ご来賓としてお越しいただきました村教育委員の「桑名裕昌」様、各学校の校長先生方、さらに指導助言いただきました村指導主事「関 忠昭」 様 お忙しい中ありがとうございました。