こんなことがありました! Events!!

出来事

各委員会活動

 12月11日(水)の活動は、2学期の反省やまとめを主に行いました。

体育委員会では、2学期に行った委員会主催の集会などの反省を行い、さらによくするための話し合いを行いました。図書委員会では、2学期の読書大賞を決めるための、読書冊数調べを行いました。保健給食委員会では、各階トイレや水飲み場の洗剤・石けんの補充や清掃を行いました。環境委員会では、ポスターづくりを行い、全校生に呼びかけたい内容をポスターに表していました。どの委員会活動でも、子どもたちが主体的に活動している姿が見られました。

年男年女

 来年の干支はねずみです。5年生の子どもたちの多くはこのねずみ年です。そこで、村の広報誌では、その特集を組む企画を作ったそうです。今日は、その撮影に企画課から撮影においでいただきました。仕上がりが楽しみです。

学習の一コマ

 今日の音楽科の学習では、2年生では、軽快なオルガンの音色にのって、クリスマスによく流れる曲の合唱をしました。「歌は友だち」の曲集にのっている歌を次々と歌っていきました。子どもたちは、よく知っている曲では、踊り出したい気持ちを抑えながら歌っていました。

 4年生では、リコーダーで「エーデルワイス」を演奏しました。指運びがスムーズにできるよう練習しています。

ジョイス先生との外国語学習

 12月9日(月)、外国語の学習を4・5・6年生が行いました。今日のALTはジョイス先生でした。5年生では、She can run fast.He can jump haigh.などの英語表現に慣れ、テキストの中の表現の仕方を覆えました。 

ヤーコン収穫祭を開きました3

 おいしい料理の後は、ヤーコンの苗をいただき、育て方を教えていただいた北畠様をお迎えして会食(収穫祭)を開きました。北畠様は、子どもたちが喜んで栽培や料理をしていることにたいへん喜んでくださいました。村内の小学校でヤーコンを育てている小学校が本校だけということを知りましたので、天栄村の売りである大切なヤーコンを今後も育てていきたいと思います。

ヤーコン収穫祭を開きました1

 12月5日(木)、3年生が収穫祭を行いました。まず、自分たちで育てたヤーコンを使って、カレーやサラダを作りました。ヤーコンはピーラーを使って皮をむき、スライサーを使って千切りのようにしました。子どもたちは、協力しながら調理を行いました。

学習の一コマ

 12月3日(火)の学習の一コマです。

 1年生は音楽科の「いろいろなおとをみつけよう」の学習で、手拍子でリズム打ちをした後、大太鼓やタンバリンなどの楽器をたたいて、それぞれの楽器の特徴を感じました。

 6年生は、ミシンを使って作品作りをしています。ミシンを扱うのは5年生以来です。昨年よりも上手に使うことができています。

各種表彰を行いました

 全校朝の会で、各種表彰を行いました。秋の各種大会やコンクールおよび夏休み明けに提出した作品の表彰です。

 代表の子どもたちは、堂々とした態度で校長先生から賞状をいただくことができました。12月になり寒くなったため、放送での賞状伝達でしたが、各教室で、大きな拍手が聞こえました。がんばった成果をしっかり認めることができる子どもたちです。

村学力調査を行いました

 11月29日(金)、村の学力調査を行いました。国語科、算数科の2教科を行いました。いつもの問題に比べ、活用力が試されていたようです。今後の学習指導に生かしていきます。

ふれあい体験活動(5年)

 11月27日(水)、5年生の子どもたちが、へるすぴあで就学前の子どもたちとふれあう学習を行ってきました。下に弟妹がいなくても、相手のことを考えて一緒に遊んであげていました。普段、同じ学年の子と遊ぶことが多い子どもたちですが、いつもと違った視点で相手を見ることができ、成長を感じる学習になりました。

さつまいもの収穫祭を行いました

 11月26日(火)、1・2年生がさつまいも収穫祭を行いました。2校時目には、体育館で2年生が考えたゲーム、ドッジビーを行いました。そして、3校時目には、さつまいもを食べながら、楽しいクイズを行いました。

 2年生は、1年生も楽しめるよう準備・進行にはりきっていました。また、1年生は、2年生が考えてくれたことに感謝しながら参加することができました。

外国語の授業

 ALTのゲイル先生を迎えて外国語の授業を行いました。2年生では、「動物」の表現の学習をしました。前半にゲイル先生と学習した内容を後半のオンライン英会話で生かします。子どもたちは、相手の言っていることをよく聞いて質問に答えていました。1年生もがんばっています。特に、1年生の発音はとてもきれいです。

ギコギコクリエーター

 11月21日(木)、4年生の図画工作科で「ギコギコクリエーター」を行いました。材料をつくりたい長さに切り、釘を打って作りたいものを作りました。いすや額、短刀など思い思いの作品を仕上げることができ、子どもたちは喜んでいました。

 

体育委員会主催「こおり鬼」

 11月20日(水)の昼休みに、体育委員会が計画し、全校生で「こおり鬼」をしました。子どもたちは、フッ素うがいを終えると、一目散に校庭に移動しました。そして、こおり鬼が始まると、うれしそうにちらばり鬼が来るのを待っていました。

 寒くなると室内で過ごす児童が増えます。その中、全校生が外に出るように企画してくれた体育委員会に感謝します。

りんごを届けていただきました

 11月19日(火)、兼子りんご園の兼子様がおいでになり、10月に子どもたちが自分の名前をつけたりんごを届けてくださいました。真っ赤なリンゴの表面に自分の名を見つけると、子どもたちは、とても喜んでいました。世界に一つだけしかないりんごを手にして、笑顔がいっぱいでした。「食べるのもったいない。」「家に帰ったら、お家の人に見せるんだ。」「お家の人と一緒に食べるんだ。」という声が広がっていました。

 今年は台風が多く、被害が出た中、子どもたちのリンゴはどれも落ちることなく真っ赤に育ちました。大切に育てていただき兼子様には感謝いたします。ありがとうございました。

「森とともに」の学習

 11月18日(月)、全校生が羽鳥湖高原に行き、「森とともに」の学習をしています。午前中は、1年生から6年生までの縦割り班グループが3班ずつ集まり、羽鳥湖の周遊コースを歩きました。また、森の案内人の方々から、野鳥や木の実など羽鳥湖周辺の自然について話を聞きました。

 また、午後は、散策中に集めた木々や気のみを使って、模造紙にそれらを使って絵を仕上げました。山の中ならではの情感あふれる作品に仕上がり、子どもたちは大変喜んでいました。

 この学習は、森林環境税の一部を使わせていただきました。

 

第2回目の廃品回収を行いました

 11月17日(日)、第2回目のPTA廃品回収を行いました。各方部から集めていただいた新聞紙や古雑誌、空き缶・空き瓶などを学校で業者のトラックに積みました。

 今年度の秋の回収は、各地区の公民館の使用状況により本日1回のみになり、天候が心配されましたが、無事終えることができました。ご協力ありがとうございました。

オープン参観日・持久走記録会

 11月15日(金)、オープン参観日・持久走記録会は、好天に恵まれました。子どもたちは、登校すると、すぐに校庭に出て、持久走記録会に向けて走る練習をしました。走りながら、今日の調子を確かめているようでした。

 本番になると、多くの保護者の声援を受け、これまでの練習の成果を存分に出してました。今年は、大会新記録が多くの学年で出ました。素晴らしい成果です。

 これで走る練習を終えるのではなく、今後も、継続して練習をしていってほしいと思います。保護者の皆様には、応援にかけつけていただきありがとうございました。