出来事
村文化祭の作品展示
明日から始まる、村文化祭に出品する作品を、本日掲示してきました。幼稚園から、各小・中学校までの作品をはじめ、村の各種コンクールの優秀作品や、児童クラブ、一般の方の作品など、村をあげての優秀作品が勢揃いしていました。
10月27日(日)10:00から村体育館のステージで各団体の発表があります。本校からも4年生が参加しますので、ぜひ、会場に足をお運びください。よろしくお願いします。
コスモス学級授業研究会
本校では、各学級で授業研究会を開き、教師の授業力向上を図っています。本日は、コスモス学級で、授業研究会を行いました。コスモス学級は2名なので、2学年の授業を1名の教員で行います。授業は、手紙文を書くものでした。学年が違うので、目標も手立ても違いますが、児童それぞれの考えを引き出しながら、それぞれが達成感を味わえる授業でした。
今後も、研究授業をとおして教師としての授業力の向上を前職員で図っていきます。
村文化祭に向けた条幅づくり
10月23日(水)の放課後、10月26日(土)、27日(日)に天栄村体育館で行われる村文化祭で掲示される、絵画・書写作品の条幅づくりを教職員で行いました。どの作品も、子どもたちががんばって仕上げました。文化祭での掲示をお楽しみしてください。
広小夢フェスタ 大成功!
10月19日(土)に広小夢フェスタを行いました。1年生の「開会宣言」で幕を開けました。まず、特設音楽部の「Lemon」の合奏です。気持ちのよいメロディが心地よく、17人の息がぴったりと合っていました。次に、1年生の「くじらぐも」は、くじらぐもに乗った子どもたちの冒険が楽しく表現されていました。3年生の「三年とうげ」は、歌が会場いっぱいに響き渡り、とても楽しい発表でした。5年生の「び・まい・べいべい 米づくり」は、グループごとに調べた米づくりの流れを、リズミカルに発表しました。後半に入り、2年生の「オーことわざソング」は、ことわざをとてもわかりやすく教えてくれました。4年生の「みんなが幸せになれるように」では、目が見えない人、耳が聞こえない人、体が不自由な人、ユニバーサルデザインの4種類について詳しく調べ、思いやりが大切なことを教えてくれました。最後の6年生の発表では、難しい日本の歴史を、1コマ1コマ場面設定を変えながら、わかりやすく歴史を教えてくれました。
天候の悪い中、会場まで足を運んでいただきました、ご来賓の方々、保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
コンピュータを使って
2学期よりタブレット型PCが導入されました。各学年で使用しています。4年生では、算数科のドリル練習に取り組みました。
明日は広小夢フェスタ・バザー
明日の広小夢フェスタの発表に向けて、各学年で最後の練習を行いました。しっかりと息の合ったコーラスや、堂々とした発表など、明日が楽しみになってきました。保護者の皆様、地域の皆様、明日おいでいただけることを児童・教職員全員でお待ちしています。
身近な事柄を算数の問題に
2年生の算数科の授業で、身近な事柄からかけ算の式になることを校内から調べました。子どもたちは、おはじきをもちながら、下駄箱の数や水道の数など探し出していました。生活役立つ算数科の授業でした。
広小夢フェスタに向けて
広小夢フェスタまで、また1日が減りました。各学年の練習も大詰めに入ってきました。4年生では、お弁当前の時間に、ビデオで撮影しながら、本番と同じような緊張感をもたせて練習を行いました。表現豊かに行うこと、時間を確認することを目標に取り組んでいました。表現力はよくなってきました。あとは、時間を短縮することが課題ということです。本番まで調整が続きます。
広小夢フェスタに向けて
各学年の練習が大詰めになってきました。2年生では大きな声でしっかりと発表ができてきました。5年生では、バザーに出品するお米の袋詰めをしました。
3日間、お弁当お願いします
台風19号による被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。
さて、台風19号の影響により、給食センターの水道設備が影響を受けました。水道設備の復旧には数日かかる見込みとなっています。そこで、次のような対応をお願いします。
1 弁当を持参する期間
10月16日(水)から10月18日(金)の3日間
2 その他
牛乳の提供もないため、水筒等(水またはお茶)を持参する。
大型台風に十分な備えをお願いします
大型で勢力の強い台風19号が10月12日(土)から13日(日)に福島県付近を通過する予報が出ています。
児童の安全確保のため、不要な外出を控えること、増水や土砂崩れの恐れがある河川や崖に近づかないこと、倒木や切れた電線を触ったりしないようにすることなどを学校でも指導しましたが、ご家庭でもお子さんにお話しください。
児童の安全確保のためよろしくお願いします。
広小夢フェスタに向けて
来週に迫った「広小夢フェスタ」に向けて、子どもたちががんばって練習に取り組んでいます。校舎内を回りながらも、息の合った歌声や台詞が聞こえてきます。子どもたちの「成功させたい」という気持ちが徐々に盛り上がっているのが分かります。来週は、今週以上に息の合ったかけ声が、あちらこちらの教室で聞こえるようになると思います。お楽しみに。
バイキング給食おいしかった
10月10日(木)、子どもたちは、朝からバイキング給食のことを話しているようでした。給食の時間になり、まず、生産者の後藤様、久保教育長、小針教育長職務代理者の方々を紹介しました。続いて、いつもおいしく給食を作ってくださっている給食センターの方々からあいさつをいただきました。そして、赤・緑・黄の食べ物をバランスよく選んで取り、食べる学習であることを話しました。
子どもたちは、それぞれの色の食べ物のバランスと食べられる量を考えながら、おかわりをして食べていました。最後には、全部のトレーが空っぽになり、子どもたちもセンターの方々も大満足でした。
バイキング給食が楽しみ
給食の時間、子どもたちは、「明日はバイキング!」と喜んでいました。昼休みになると、給食委員会の子どもたちが食堂に集まり、明日のバイキングのための飾り付けを行いました。これまで、花をお花紙で作ったり、お手紙を書いたり準備してきました。誰もが、楽しみながらの準備でした。
広小夢フェスタに向けて
広小夢フェスタを10月19日(土)に行います。あと10日あまりにせまっている夢フェスタに向けて、各学年の出し物準備も進んできました。
作品作りを進めています
村の文化祭が近づいてきました。学校では、書写や図画工作の作品を文化祭やコンクールに出品するために仕上げているところです。子どもたちは、作品への思いを膨らませながら、作品作りに取り組んでいます。
いわせ地区陸上交流大会
10月3日(木)、鳥見山陸上競技場でいわせ地区陸上交流大会が行われました。本校からは6年生19名で参加してきました。今まで練習してきたことをしっかり出し切ることを目標に、一人一人が一生懸命に参加しました。その結果、自己ベストの記録を出す児童が多くいました。中でも、女子走り高跳び第2位、男子100m第4位に入賞する児童もおり、子どもたちの努力が実を結びました。
応援やテントの運搬などにご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。また、これまで、足が痛いときなど、子どもたちを励ましていただきましたことにも感謝いたします。ありがとうございました。
稲刈り(5年)
10月1日(火)に、5年生が稲刈り体験をしました。特別非常勤講師の緑川浩一様の田んぼを借りて育てていた稲が収穫の時期を迎え、5年生19名で稲刈りをしました。自宅で稲を育てている児童はいますが、鎌で稲を刈ったことがある児童はいませんでした。そこで、緑川様から稲刈りの仕方や束ね方を教わり、実際に体験しました。子どもたちは、稲をつかんで鎌を引くと、ギュッと音を立てて稲がきれいに刈れるのを楽しみながら行いました。おばあちゃん方にも協力いただき、予定より早い時間で刈り取りを終えることができました。協力いただきました緑川様はじめ、おばあちゃん方に感謝します。ありがとうございました。
村の広報誌をはじめ、福島民報社、マメタイムスの報道機関の取材もありました。発行を楽しみに待ちたいと思います。
オートキャンプ世界大会
9月28日(土)羽鳥湖周辺で行われているオートキャンプ世界大会に、本校5・6年生児童が参加しました。各国代表者の前を鼓笛パレードで先導しました。子どもたちは、多くの方々の前で演奏でき、喜びと緊張でいっぱいでした。
また、6年生は、自分たちが外国語活動の時間に、英語で書いた「天栄村の紹介」ポスターが飾られているのを見つけて感激していました。天栄村のよさを味わうよい機会になりました。
タブレットPCを使って
算数科の授業で、タブレットPCを使って、学習のまとめをしました。2学期からタブレットPCが導入されたので、教室にタブレットをPCを持ってきて授業をすることができるようになりました。これまでは、コンピューター室で調べ学習などに多くを使っていましたが、このように、ドリル練習などにも活用しています。子どもたちは、スワイプなどすぐに慣れて、楽しみながら活用しています。
福島県岩瀬郡
天栄村大字飯豊字新山28
TEL 0248-83-2020
FAX 0248-83-2598
E-mail hiroto-e@fcs.ed.jp