こんなことがありました! Events!!

出来事

読み聞かせ(3・4年生)

本日、お昼休みに中学年の読み聞かせがありました。
「さかさまになっちゃうの」「おひな様の家」「春になったら開けて下さい」の3冊の本をボランティアの石井さんが読んでくださいました。
3・4年生は、季節にあったお話を夢中になって聞いていました。

なわとび記録会(1・3・5年生)

本日、1・3・5年生のなわとび記録会が行われました。
はじめは時間内跳びで時間内に失敗しても何回跳べたかを数えました。
1年生は後ろ跳びとあや跳び、3・5年生は後ろ跳びとあや跳びを行いました。
次は、連続跳びで続けて何回跳べたかを数えました。
1年生はあや跳びか二重跳び、3・5年生は二重跳びかはやぶさ跳びを行いました。
最後に、団体種目の3分間長縄跳びを行いました。
1年生は86回、3年生は124回、5年生は213回でした。
縦割班で協力して回数を数えたり応援したりしました。
     

下学年スキー教室(1・2・3年生)

本日、スキーリゾート天栄で下学年のスキー教室が行われました。
1~3年生の子どもたちは、雪遊びとスキーを楽しみました。
スキーのグループには、インストラクターの方がついて教えてくださいました。
また、保護者のボランティアの方もトイレの際の着替えや雪遊び、リフトに乗らずにスキーの練習をする子どもたちのお世話をしてくださいました。
教頭先生は、まだ上からスキーで滑ることに慣れていない子どもたちにバックで滑りながらみてくれました。
最初転んでいた子どもたちも次第に慣れて、どんどん上手になりました。
        

豆まき

本日は、節分でした。
年男、年女の多い5年生が給食の後、ランチルームで豆まきをしました。
各学年の子どもたちは自分の追い出したい鬼を考えました。
しっかりと鬼を追い払って、福が来るようにしてほしいと思います。
  

鼓笛の練習(4・5・6年生)

3学期に入ってから、火曜日と木曜日に鼓笛の練習をしています。
今日は、6年生が参加する最後の練習でした。
金管楽器の4・5年生は「6年生が優しく教えてくれて上手になりました。」と今までを振り返りました。6年生からは「鼓笛の移杖式の演奏を頑張って、しっかり引き継いでください。」と言葉がありました。
6年生は「金管楽器を演奏するのはこれが最後かもしれない。」と言いながら、4・5年生と一緒に校歌を演奏をして、練習を終えました。

だんごさし(1・2年生)

 広戸地区の敬老会の方が9名来校し、だんごさしを教えてくださいました。みんな興味津々で、1年生と2年生が一緒に生き生きと活動することができました。団子を丸めたり、飾り付けをしたりする中で、「上手だね」「かわいいね」「おばあちゃん、上手だね」などと話しながら交流を深めました。完成したものを友だちと見せ合いながら、みな満足そうでした。
 また、こま回しやお手玉などの昔の遊びも教えていただき、楽しい時間を過ごしました。

  
  
  


上学年スキー教室をしました!

 18日(水)上学年スキー教室を行いました。
 7時集合でしたが、子ども達は、「いつもより早起きしました!」と元気に登校しました。
 村内のスキーリゾート天栄で実施しました。14日(土)に、オープンしたばかりです。もしかしたら雪がなくてオープンできないのではないかと心配していましたので、みんなにこにこ顔でした。
 6つのグループに分かれてインストラクターの指導を受けました。どんどん上達する子ども達の姿に圧倒されました。
    
   

雪遊び(3年生)

久しぶりにまとまった雪が降り、雪遊びをしました。
「雪だるまを作りたい」と各班で工夫して作りました。
いろいろな雪だるまができました。
        

手洗いの仕方

かぜ、インフルエンザ、胃腸炎などのはやる時期です。
保健の先生が、各学年で手洗いの仕方の指導を行いました。
始めに、汚れをみるためのジェルを塗り、いつもの方法で手洗いをしました。
すると、指の間や手のひらのしわ、手首、爪のまわりなど落ちていないところがライトで光って見えました。
子どもたちは、きれいに洗うための方法を教わり、何度も練習しました。
きちんと手洗いをして病気の予防に努めるようにしていきたいと思います。
  

第3学期始業式

本日、第3学期始業式が行われました。
始めに校長先生から、「3学期は次の学年へ向けての準備の時間です。」というお話がありました。
次に、3年生と5年生の代表が「冬休みの生活と3学期のめあて」について堂々と発表しました。
生徒指導の先生からは、広戸小「日本一仲の良い学校宣言」
  ひろ(い心でいじめをなくそう)
  と(もだちや先生と元気にあいさつをしよう)
  の(びのびと誰とでも仲良く遊ぼう)
  こ(うつう事故に気を付けて登下校しよう)
と「あ」(あいさつ、あんぜん、あとしまつ)を実行していきましょうというお話がありました。
3学期もよろしくお願いします。
  

 

第2学期終業式

本日、第2学期終業式が行われました。
校長先生から、2学期のいろいろな行事でそれぞれが頑張りましたというお話がありました。
次に2年生と6年生が2学期の生活と冬休みの生活について発表しました。
終業式の後、表彰と生徒指導の先生からのお話がありました。
2学期も保護者の皆様、地区の方々に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
  

5年生が、収穫したお米を炊きました!

 昨日15日(木)、5年生が稲刈りをした米を炊いて昼食作りに挑戦しました。
 献立は、ご飯、みそ汁、ベーコン巻き、じゃがいもとタマネギの炒め物でした。
 各グループで、それぞれの責任者を決めて調理しました。ご飯とみそ汁は、経験済みでしたので、とても上手にできました。ベーコン巻きは、2種類です。えのきだけともやしにしました。意外においしかったのは、もやしです。歯ごたえが良くて、お勧めです。
 自分で刈り取ったお米の味は、最高でした。全員、おいしく完食しました。
     

書き初め外部講師による指導(3年生)

本日、3年生の書き初め指導が行われました。
外部講師の石井先生に文字の書き方のポイントなどを教わりました。
3年生は「とり年」と書きます。3年生は毛筆で初めての「ひらがな」初めての「3文字」に挑戦しました。
1時間目は半紙で練習し、2時間目はコンクールに提出する用紙に書いて仕上げました。
冬休みも練習して、文字を上手に書けるようになってほしいと思います。
  

授業参観

本日は、授業参観でした。
はじめに給食試食会が行われました。子どもたちは、お家の方と話しながらうれしそうに食べていました。
授業参観では、各学年次のような学習を行いました。
  1学年・・・(道徳)家族の楽しいエピソードを書き、家族のよさを考えました。
  2学年・・・(学活)給食の様子のビデオを見て、養護の先生と正しいはしの持ち方について学びました。
  3学年・・・(理科)ゴムの伸ばし方によって模型の車がどのくらい動くか長さをはかりました。
  4学年・・・(国語)物語の場面の変化や出来事について読み取り、音読しました。
  5学年・・・(道徳)読み物を通して、誕生と死を見つめ、命の大切さについて考えました。
  6学年・・・(外国語)英語で日常生活や時刻を表す表現について学びました。
授業参観の後、村の教育長さんからのお話があり、各学年で懇談会が行われました。
お忙しい中、おいでくださり、ありがとうございました。
     

読み聞かせ会をしました(高学年)

 22日(火)昼休み時間に、高学年の読み聞かせ会をしました。
 今回は、「モリモリ森のネコロッケ」「カッチョマンがやってきた」「まよなかのたんじょう会」を読んでいただきました。どのお話にも、引き込まれてしまう子ども達。やっぱりお話っていいなあ・・。
 今年度最後の読み聞かせ会でした。来年も楽しみです。
 
  

ストリートダンスをしました(上学年)

 22日(火)、4・5・6年生がストリートダンスを体験しました。
 講師の先生から、まず、体をほぐす運動を教えていただきました。初め緊張していた子ども達でしたが、徐々に緊張も体もほぐれ、音楽に合わせて楽しく踊っていました。最後には、2グループに分かれ、発表会をしました。子ども達のダンスの切れの良さに、感心しました。
    

持久走記録会

16日は低学年、17日は中学年、18日は高学年の持久走記録会でした。
子どもたちは、朝や休み時間に走る練習を行っていました。
練習を始めた頃は、最初に速く走り過ぎて途中で遅くなってしまう子もいましたが、次第に自分のペースで走ることができるようになりました。
記録会では多くの子どもたちが自己新記録を出すことができました。
  

ふるさと感謝祭

本日、ふるさと感謝祭を行いました。
1・2年生が育てたサツマイモの皮をむき、4年生の育てたねぎと煮ていも汁を作りました。
3年生は育てたヤーコンでサラダを作りました。
5年生の育てた米と6年生のジャガイモでカレーライスを作りました。
今まで学習でお世話になった方をお招きして感謝状を差し上げ一緒に会食しました。
これからも子どもたちの成長を見守っていただければと思います。
  

予告なし避難訓練

2時間目の休み時間の終わりに「予告なし避難訓練」が行われました。
教室にいた子どもたちは、すぐに机の下にもぐりました。
避難した後、消防署の方から、乾燥する時期なので火事に気を付けること、火事の時は煙を吸わないように身体を低くすることをお聞きしました。
最後に6年生全員が消火器の使い方を教わりました。
  

ヤーコン収穫(3年生)

3校時めにヤーコンを掘りました。
用務員の立石さんにやり方を教えてもらいました。
最初に大きく伸びた葉を切りました。
次に土の中からヤーコンのいもを掘り出しました。
たくさん収穫することができました。
来週の感謝祭が楽しみです。