出来事
1/17 4年生社会科講話
1月17日(月)5校時に、4年生の社会科「きょう土のはってんにつくす」の学習で、天栄村文化財保護審議委員の斎藤澄江さんをお招きして、羽鳥ダム築造までの歴史や人々の苦労についてお話をいただきました。
子どもたちは質問をするなど、意欲的にお話を聞いていました。資料だけでは調べきれないことや分からないことを知り、学習が深まりました。コーディネートしていただいた教育委員会の川崎さんにも来校していただきました。お二人にはお世話になりました。ありがとうございました。
募金のご協力ありがとうございました。
台風22号により被災されたゲイル先生とジョイス先生のご実家に送る募金のご協力ありがとうございました。13日と14日の2日間、代表委員が各教室をまわって募金の協力を呼びかけたところ、大変多くの協力がありました。お手紙やメッセージも添えてくれた児童・ご家庭もありました。金額は児童・教職員合わせて57,840円にもなりました。集まった募金やメッセージは、ゲイル先生、ジョイス先生を通してご実家に届けていただきます。代表委員会の皆さんも募金活動ありがとうございました。
そりすべり楽しいな!
1月14日(金)今日も少し雪が積もったので、1年生の体育はそりすべりを行いました。最初は怖がっていた子どももいましたが、「足を上げると上手く滑れるよ。」「手はしっかりひもを持って。」とコツを教えてもらうと、あっという間に上手になり、歓声を上げながら滑っていました。
防火水槽工事のお知らせ
日の出屋さんの後ろの道路沿いにある防火水槽の工事が始まりました。昨日、フェンスが撤去され、周りをロープとカラーコーン・トラバーで囲んであります。水を抜いた状態ですが、かなり深いので転落したら大きな怪我をする心配があります。学校でも注意を呼びかけましたが、ご家庭でも声かけをお願いします。工事の時間は8:00~17:00で期間は3月31日までの予定だそうです。
冷たいけど 楽しい!
昨日の雪で校庭が真っ白になりましたが、ちょうど休み時間には晴れ間も見られ、昨日今日と外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、坂ですべったりと思い思いの雪遊びを楽しんでいました。道路の雪は困りますが、校庭にはもうしばらく雪が残っていてほしいですね。
防災について学びました(4年生)
1月13日(木)福島県危機管理課の横山正勝さんをお招きして、4年生が「そなえるふくしま防災出前講座」を行いました。横山さんからのお話を聞くとともに、全員が地震・水害・土砂災害についてのVR体験を行いました。自分の体の向きを変えると360度上下左右見ることができ、普通に視線を動かした時のような感じでした。包丁が落ちてきたり、車が流されたりする場面などを疑似体験することで災害の怖さを感じることができたようです。VR体験の後は、感じたことを話し合ったり、災害時の大切なことについてクイズを交えながら教えていただいたりしました。
三学期初めての給食
1月12日(水)今日は、3学期初めての給食の日でした。「新年おめでとう献立」で、お正月の雰囲気が味わえました。子どもたちの大好きな鶏肉のからあげ、なるとやお団子が入った白玉雑煮、寅年の絵が描いてあるだいだいムースのデザートと天栄米のごはん。みんな嬉しそうに食べていました。
49日間の3学期スタート!
1月11日(火)第3学期の始業式を行いました。残念ながら欠席者が1名あり全員揃ってのスタートとはなりませんでしたが、転入生2名を含む100名の児童が元気に登校し、体育館で式を行いました。校長からは、新しい年を迎えてということで、ノーベル物理学賞を受賞された真鍋淑郎さんの話と、3学期に頑張ってほしいこととして①命を守る②一年間のまとめをしっかりしよう③「ひろとのこ」を守ってなかよくしようの3つについて話をしました。その後、3年生と5年生の代表児童が「冬休みの反省と3学期に向けて」の発表を行いました。二人ともとても立派な発表でした。また、寒い中熱心に話を聞く児童の姿も素晴らしかったです。新型コロナウイルスの感染再拡大の心配もありますが、49日間の短い3学期を充実した学期にできるよう教職員一丸となって支援していきたいと思います。
第2学期終了。明日から冬休み
12月23日(木)今日は長かった2学期の最終日です。2校時目に第2学期の終業式を行いました。少し寒い日でしたが、暖房を炊いて体育館で行いました。校長からは、「2学期83日間の振り返り」と「冬休みについて」話をしました。2学期の振り返りは、たくさんの行事や体験学習などを振り返りながら、とても成長できたことを話しました。冬休みについては夏休みと同様に①命を守る、②自分のことは自分でする、③家族の一員としてお手伝いをするの3つを頑張るようにと具体的な例を挙げながら話しました。
次に、2年生と6年生の代表児童が「「2学期の反省と冬休みに向けて」について発表しました。それぞれ頑張ったことを3つ発表しました。2年生児童は「①漢字の練習」「②九九の暗唱」「③友だちに優しくする」6年生児童は「①積極的に手を上げて発表する」「②持久走の練習」「③広小夢フェスタに向けての取り組み」を特に頑張ったそうです。2人ともとても上手な発表でした。また、2年生の発表の前に6年生がマイクの高さや向きを合わせている優しい姿を見て、とても心が温かくなりました。
式の後は、俳句の「栴檀賞」や「読書賞」などの発表がありました。俳句については年間を通して取り組んでおり、とても良い作品がたくさんありました。読書は2学期に30冊以上読んだ人が表彰されました。3学期はさらに増えることを期待しています。
最後に生徒指導の先生から、冬休みの約束についてお話がありました。みんなとても真剣に話を聞いている姿が素晴らしかったです。明日からの冬休みを楽しく過ごし、3学期に全員揃って元気に登校できることを願っています。
お鍋で感謝
6年生は外国語科で「ALTにおすすめの鍋料理を紹介する。」という学習を行っており、今日は日頃お世話になっているジョイス先生とゲイル先生に自分たちのおすすめの鍋を作っておもてなしすることになっていました。ALTの好みや天栄村のおいしい食材なども考えながら班でよく話しあってメニューを考えました。調理ではジョイス先生もグループに入り一緒に作業を行いました。相手意識や目的意識をもった活動となり、とても有意義な学習でした。試食にはゲイル先生も間に合ったので、みんなで楽しくいただきました。
「子ども映画学校」映画制作見学(体験)学習があります
本日「子ども映画学校」映画制作見学(体験)学習のご案内のお便りを配付しました。過日参加の募集をした子ども映画学校が12月25日(土)~27日(月)までの3日間開催されます。これは大変貴重な経験でもあるので、映画制作に参加する子どもたち以外にも映画制作現場の見学(体験)ができることになりました。見学会の日時は12月26日(日)8:20~12:00です。プロの演技指導や機材操作の様子などを見学することができるそうです。映画制作に興味がある方はぜひ参加してみてください。希望される方は、教育委員会へお電話をお願いします。ちなみに、映画制作会社の「楽映写」の代表作品には、「妖怪大戦争ガーディアンズ」「ジョジョの奇妙な冒険」「土竜の唄ファイナル」などがあります。
広戸小学校の歴史
3年生の総合的な学習は「天栄村を知りつくそう」が年間のテーマになっています。今日は、広戸小学校の歴史について学習し、校長室に飾ってある広戸小学校の創設者や昔の学校の写真を調べました。学校の形や場所、周りの様子などとても関心をもって見ていました。どんなまとめになるのか楽しみです。
今日の給食はクリスマス献立です。
12月20日(月)今日の給食はクリスマス献立です。クリスマスに一足早くチョコレートケーキがデザートにでたので子どもたちは大喜びでした。本当のクリスマスも楽しみですね。
読み聞かせありがとう!
12月17日(金)3年生が朝の読書の時間に1年生に2回目の読み聞かせを行いました。今日は先週とは別のグループが担当しました。「おばけのてんぷら」というてんぷらのいい匂いに誘われ、つまみ食いをしていたオバケがてんぷらにされてしまうという楽しいお話です。お話の後は、折り紙とお楽しみ会などで使える「くじ」のプレゼントがありました。班の皆で協力して作ったそうです。プレゼントを選ぶ1年生の姿がとてもかわいらしかったです。3年生のみなさん楽しい時間をありがとう。
授業でのタブレットの活用頑張っています。
昨日はエフコムの方をお招きして、授業でのタブレット活用の支援をして頂きました。6年生は学級活動、5年生・4年生は社会科の授業でした。タブレットでノートを撮影したり、タブレットに直接書き込んだりしたものを先生に送り、友だちの考えと比較・検討をするといった活用の仕方でした。自分の席を離れなくても、友だちの考えを知ることができるのはとても便利で、短時間でたくさんの友だちの考えを見ることができました。
あなたの街でかなえたい夢
福島リビング新聞社で東日本大震災特別企画「あなたの街でかなえたい夢」という企画を行っており、広戸小学校に参加の依頼がありました。「99人のこどもと1人のおとな」ということで、内堀県知事と県内各地から選ばれた11歳の子どもたち99人の夢と写真が掲載されます。広戸小学校は「愛村教育の推進」に努めていることから選ばれたそうです。5年生の希望者に夢を書いてもらい、その中から代表者が1名選ばれました。昨日、取材に来て撮影を行いました。写真は3月11日号の「リビング福島」「リビング郡山」に掲載されるそうです。
クリスマスを踊ろう!
今日は4回目のダンス教室を行いました。もうすぐクリスマスということもあって、今日はクリスマスソングにチャレンジしました。皆なじみのある歌なので、すぐ踊りを覚えて楽しく踊ることができました。
算数科の授業研究を行いました。
12月15日(水)県中教育事務所の渡邉拓指導主事をお招きして、1~3年生の算数科の授業研究を行いました。1年生は「けいさんぴらみっど①」を渡邉拓先生が主になってTTで授業を行いました。足し算を上手に使いながらピラミッドを完成させる学習でした。2年生は「長いものの長さのたんい」で両手を広げた幅で1mより長い長さの表し方を調べる学習でした。3年生は「分数を使った大きさの表し方を調べよう」で1より大きい分数の表し方を考える学習でした。どの学年も自分の考えをしっかりもち、友だちと意見の交流をしながら、理解を深めていました。
広戸小の良い伝統を
12月13日(月)小雪がちらつく寒い朝でしたが、体育館で全校集会を行いました。今日も、たくさんの表彰がありました。作文、図画、標語など様々なコンクールでたくさんの入賞者がでているのは本当に嬉しいことです。日頃の学習や夏休みの家庭での取り組みを頑張ったおかげです。全校生の前で少し緊張しながらも賞状を受け取った代表の児童は、自分の場所に戻るととても誇らしげでした。まだまだ、子どもたちのがんばりを称賛できる機会があると思いますので楽しみにしています。表彰の後に、校長の話で広戸小学校の良い伝統は、「日本一なかのよい学校宣言」という話をしました。なかよし日本一を目指して取り組んでいる「ひろとのこ」ですが、忘れている子も多かったようです。そこで、6年生に一つずつ言ってもらい、皆で確認しました。他にはない素晴らしい取り組みをしていることを誇りに思い、みんなが「楽しい」と言える学校にしたいですね。
1年生のために・・・
12月10日(金)朝の読書の時間に3年生が1年生に読み聞かせをしました。3年生の国語科で「1年生に読み聞かせをしよう」という学習があります。そこで、2班に分かれて読む本を決めたり、1年生に喜んでもらえるような内容を考えたりしました。今日は最初の班が担当しました。「もっちゃう もっちゃう もう もっちゃう」という、題名から楽しそうな感じがする本でトイレのお話でした。3年生はお話の内容が伝わるように一生懸命読んでいました。それを身を乗り出して聞いている1年生の姿がとても印象的でした。読んだ後は、お話に関する問題があって、全問正解者にはすてきなプレゼントもありました。「1年生のために・・・」と思いやりの気持ちをもって工夫して実践できたことがとても素晴らしかったです。3年生のみなさんありがとう。
福島県岩瀬郡
天栄村大字飯豊字新山28
TEL 0248-83-2020
FAX 0248-83-2598
E-mail hiroto-e@fcs.ed.jp