出来事
9/29 5年生が「稲刈り体験」を行いました
9月29日(火)に、総合的な学習の一環として特別非常勤講師の緑川さんの水田で「稲刈り体験」を行いました。
田んぼの中は少しぬかるんでいましたが、子どもたちは夢中になって稲刈りを行っていました。手で刈ることの大変さを多くの児童が感じていました。刈り取った稲は、すぐにコンバインで脱穀していただきました。緑川さんには貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
収穫した貴重なお米は、調理実習でいただく予定です。
9/30 秋の晴天の下で遊ぶ元気な子どもたち
9月30日は爽やかな秋の晴天の一日でした。水曜日は、長い昼休みだったので、多くの児童が校庭で元気に遊んでいました。
体を動かすにはよい時期です。「健康で明るい子ども」に育つために、体育で運動量を確保するとともに、積極的な外遊びも推進しています。
9/30 運動会の練習が始まりました
10月17日(土)の運動会に向けて、3・4年生は団体種目の練習を始めました。
他の学年も紅白が決まり、来週からは練習に熱が入っていきます。ご家庭でも、体調管理をよろしくお願いいたします。
9/29 特設陸上部最終練習
地区陸上競技交流大会に向けて取り組んできた陸上の練習も、9月29日が最終日でした。
約1か月の練習で体力も技術も向上しました。一緒に練習を行った5年生も来年に向けての意欲が高まりました。練習を見ていた下級生も6年生の姿に未来の自分を重ねていました。
大会では、自分の目標に向かって精一杯の活躍をすることでしょう。
9/30 理科の学習が充実しています
9月より、サポートティーチャーとして、昨年度末まで本校で勤務なされていた渡辺先生が、週に1回のペースで理科の授業のサポートに入っています。
今日は、3年生「太陽とかげ」の学習で、太陽の位置と影の観察・記録の注意点を教えていただきました。また、4年生は「自然の中の水のすがた」の学習で、冷たいコップを使って、水は再び目に見える姿に戻る実験の手伝いをしていただきました。
9/28 2分の1成人証書授与式
今年は夏の成人式と一緒には行われなかった、天栄村からの2分の1成人証書の授与式を9月28日(月)の全校集会で行いました。担任が一人ずつ呼名をし、4年生は元気のよい返事をしました。
代表の服部君に証書を授与しました。
10年後にどんな成人式を迎えるのでしょうか。
きっと、今日のように、晴れやかな笑顔で明るい未来を過ごしていることでしょう。
9/28 全校集会で表彰を行いました
9月28日(月)の全校集会で表彰を行いました。
校長先生のお話の後、校内水泳記録会で、天栄村の小学生の水泳の新記録を出した高坂君に新記録証とメダルを贈呈しました。
続いて、地区理科作品展の表彰を行いました。多数の金賞や特選の児童の紹介をし、代表で理科部長賞の石井君に賞状と盾を贈呈しました。
9/28 今年度初めてのQQイングリッシュ
9月28日(月)2~5校時に、3~6年生は今年度初めてのオンライン英会話を行いました。
天栄村が提携している英会話学校「QQイングリッシュ」でフィリピンの先生方と1対1の英会話の学習です。
3年生は「I like~」を使った英会話を学びました。初めはALTのGayleと練習を行ってから始めました。最後は、みんな笑顔でした。
4年生は「I can ~」を使った英会話を学びました。事前の学習が生かされていました。
5年生は「Introducing someone.」友だちを紹介する学習でした。高学年は英会話の内容が多くなってきました。
6年生は「 I want to go to ~」行ってみたい国や地域を伝える学習でした。事前に調べたり、会話の練習をしたりしました。フィリピンの先生の話もよく聞き取っていました。
次は、来週10月5日(月)に、1・2年生がQQイングリッシュで英語の学習をします。
9/25 朝の鼓笛練習
10月17日(土)の運動会に向けて、5・6年生が朝の時間も使って鼓笛の練習を各パートに分かれて行っています。
練習を重ねるにつれて、これからどんどん上達していきます。運動会当日はすてきな演奏で鼓笛行進を披露してくれることでしょう。
9/24 こんなところでも防災教育
保健室の廊下の掲示板です。防災月間の9月にちなみ、クイズ形式で子どもたちが防災について考えらるように掲示の工夫をしています。
様々なグッズのイラストが、マグネットで貼れるようになっています。
問題は、「救急箱の中に必要なものはどれ?」「防災グッズの中に必要なものはどれ?」「関係のないものは全部で6個あります!どれかな?」の3問です。
クイズを通して、子どもたちの防災意識を高めていきます。
台風シーズンです。各ご家庭でも防災グッズの確認をしてはいかがでしょうか。
9/24 学校応援団のみなさんのサポート②
9月24日(木)3・4校時は、先週に引き続き、学校応援団のみなさんに6年生の家庭科の学習をサポートをしていただきました。
今回は6名の学校応援団のみなさんが、一人一人のつまずきに即座に対応してくださり、どの子も時間を有効に使ってトートバックの製作を終えることができました。ありがとうございました。
9/23・24 図工を教えていただきました
天栄村指導主事の米本先生に、1・2年生が図工を教えていただきました。
9月23日(月)3・4校時は、2年生が物語「ミリーのすてきなぼうし」をもとに「わたし・ぼくのすてきなぼうし」の絵をかきました。アドバイスをいただきながら、想像の帽子を思い思いに工夫してかき進めました。
9月24日(火)3・4校時は、1年生が「のってみたいな いきたいな」の絵をかきました。自分が乗りたいものや行きたいところの絵を、クレヨンやクレパスの使い方のこつを教えていただきながら、楽しくかき進めました。
9/17 教育事務所の先生がいらっしゃいました③
天栄村では先生方の授業力向上の事業の一つとして、教育事務所の指導主事の先生に授業を見ていただく計画があります。9月17日(木)は広戸小学校への3回目の訪問日でした。
今回は、1・4・5年生の2度目の算数の授業参観です。1年生は「3つのかずのけいさん」で3口のたし算の仕方を考えました。4年生は「わり算の筆算」で、わる数やわられる数に「0」がついた大きな数のわり算の仕方を考えました。5年生は「倍数と約数」で、公倍数につながる問題を解く授業でした。
放課後は指導の先生と研修を行いました。どの学年も授業中につぶやきがあり、進んで学習に取り組んでいる児童が多いそうです。次回は10月12日(月)2・3・6年生の先生方の研修です。
9/18 体育専門アドバイザーの先生に教えていただきました
9月18日(金)2~5校時に福島県の小学校体育専門アドバイザー加藤先生に教えていただきました。
1年生は、「跳び箱運動」を行いました。「両足で踏み切ってウサギ跳び」がコツです。
2年生は「ゴム跳び遊び」を行い、4年生は「走り高跳び」を行いました。片足踏み切りが跳ぶコツです。高跳びでは、大きく足を振り上げることも大切です。
午後は、5・6年生が教えていただきました。地区陸上記録会に向けて、ハードル、ジャベリックボール投げ、走り幅跳びの各種目でアドバイスをいただき、技能が高まりました。
9/17 学校応援団のみなさんのサポート
今年度から、学校応援団として、飯豊地区の小針さんを中心に、授業などのサポートをしていただくことになりました。
9月17日(木)3・4校時には、6年生の家庭科の学習をサポートをしていただきました。
5名の学校応援団のみなさんのおかげで、6年生はスムーズにミシンを扱い、トートバックを製作することができました。ありがとうございました。
9/16 プログラミング学習
9月16日(水)に天栄村のICT支援員である株式会社エフコムから2名を講師に迎えて、パソコンクラブの児童がプログラミング学習を行いました。プログラムとは難しいことではなく身近にあり、順番を決めることと教えていただき、楽しくパソコンの操作を行いました。
どの児童も興味を持って活動しているのでのみ込みが早く、キャラクターの動きのプログラムを次から次へと入力していきました。
9/16 陸上部壮行会
9月16日(水)昼休みの時間に、いわせ地区陸上競技交流大会に参加する6年生の壮行会を行いました。
拍手で選手を迎えた後、5年生代表からベストを尽くしてくださいと励ましの言葉がありました。校長からは「天栄中学生の陸上部の先輩の活躍を見習って、1秒でも速く1ミリでも高く遠くを目指して頑張ってください。」と話がありました。
その後、5年生児童代表の応援団の掛け声に合わせて、1年生から5年生全員で手拍子&ジャンプで応援しました。
6年生代表からは「大会では、練習の成果を発揮し、1秒でも速く1cmでも高く遠くを目指して頑張ります。」と力強い言葉がありました。
9/16 ダンス教室
9月16日(水)にダンス教室を行いました。講師はフィットネス&ダンスインストラクター、ヨガインストラクターの星生です。
2校時は3・4年生が、3校時は1・2年生が行いました。フィットネスの準備運動を行った後、「おどるぽんぽこりん」のリズムに合わせてダンスを踊りました。
4校時の5・6年生はヨガやクラシックバレエの要素を取り入れた準備運動の後、アップテンポの「ルパン三世のテーマ」にあわせて踊りました。
どの学年も、楽しみながらも体を動かし続けた45分でした。
9/13 岩瀬地区小学校理科作品展表彰式
9月13日(日)に小教研理科部長賞を受賞した岩瀬地区の児童が須賀川市ムシテックワールドで授賞式を行いました。
5年生石井くんが「家の周りにはどんな土があるのだろう?」の研究で部長賞に選ばれました。
特選や金賞、銀賞を受賞した児童は校内で表彰を行います。
9/11 授業研究会を行いました
9月11日(金)2校時に校内授業研究会を行いました。
5年生の国語「資料を用いた文章の効果を考え、それをいかして書こう」の3時間目の授業でした。
教科書で使われている資料は文章の何を伝えたいのか、グループや全体で考える授業でした。
子どもたちが友達や教師、教材とつながり、主体的に文章を読むためにはどのように授業を組み立てていけばよいか、教員全員で学んでいます。
放課後は、授業参観をもとに研究協議を行いました。
9/9 児童会委員会活動
9月9日(水)6校時に4・5・6年生が2学期2回目の委員会活動を行いました。
環境・放送委員会は、校舎前の花壇の除草を行いました。
保健・給食委員会、図書委員会、体育委員会はポスター作りを行いました。自分たちの学校生活がよりよくなるように、自主的に活動に取り組んでいました。
9/7 6年生がブリティッシュヒルズに行きました
9月7日(月)に6年生がブリティッシュヒルズ体験学習に行ってきました。
施設内を巡りながら、英語で教員と会話をしました。6年生のプログラムは少し難しくなります。オリエンテーリングの次は、3Dピクチャーカード作りをしました。
学習の後はランチタイムです。マナーを守っておいしくいただきました。
異文化を十分に体験した一日になりました。
9/4 3年生社会科校外学習
3年生が9月4日(金)に、社会科「店ではたらく人」の学習の一環として、「いちい鏡石店」に校外学習に行ってきました。
バックヤードを見学させていただきました。店内に商品が並ぶまでの作業を知り、たくさんの質問をして、自分たちの疑問を解決していました。
店内見学の後は、買い物体験をしました。家の人から頼まれた品物を買うことができました。
9/5 3学年PTA学年行事
9月5日(土)10時から3学年PTA学年行事が行われ、各家庭ごとに決めたテーマに沿って学校の地図作りをしました。
始めは体育館に集合して「〇〇の数」や「〇〇がいる(ある)ところ」など、テーマを決めました。
1時間くらいの調査でたくさんのことを親子で調べることができました。
出来上がった地図は3年生教室廊下に貼り出す予定です。ご来校の際はご覧ください。
9/4 校内水泳記録会(4~6年生)
9月4日(金)3・4校時に延期されていた上学年の水泳記録会を行いました。
校長あいさつの後、児童代表が「1秒でも早く1メートルでも長く泳げるように誓います。」と宣誓して記録会が始まりました。
各種目とも4・5・6年生の順に行いました。はじめは25m自由形です。
25m背泳ぎや25m平泳ぎも行いました。
上学年は50m自由形や背泳ぎ、平泳ぎに挑戦する児童もいました。
4年生は2学期にたくさん練習したので、速く長く泳げる児童が増えました。5年生は力強い泳ぎで、記録会で25m泳げるようになった児童もいました。6年生は非公式ながら村の新記録を出す児童もいました。
どの児童も「1mでも長く1秒でも速く」泳ごうとしていました。
9/2 クラブ活動を行いました。
9月2日(水)6校時に今年度2回目のクラブ活動を行いました。
スポーツクラブはドッジボールを行いました。
パソコンクラブは文字を入力する練習をしました。
手芸クラブはフェルトでの小物づくりやビニル傘へのペイントを行いました。
科学クラブでは、いろいろな形の石を利用して作品作りをしました。
本格的な活動を行うようになり、子どもたちは取り組みに熱が入ってきました。
9/1 特設陸上部活動開始
9月1日に5・6年生が、いわせ地区小学校陸上競技交流大会にむけての練習を始めました。
初日は基礎練習でした。5年生は大会には出場しませんが、来年に向けて6年生と合同で練習していきます。
来週から種目練習に入ります。大会は10月1日(木)です。
8/31 校内水泳記録会(1~3年生)
8月31日(月)2・3校時に下学年の水泳記録会を行いました。
「自分のめあてに向かって頑張りましょう」と校長あいさつがあり、児童代表も「めあてに向かって力一杯頑張ります。」と宣誓して記録会が始まりました。
はじめに小プールで、1・2年生が貝拾いを行いました。
次に、1年生はビート板を使って泳ぎ、2年生は自由形で小プールの縦を泳ぎました。
3年生は、大プールの縦25メートルをビート板を使って泳ぎました。ビート板なしで25メートルに挑戦する児童もいました。
1年生は、水に顔をつけられるようになりました。2年生は、ビート板なしでも泳げるようになりました。3年生は全員が25メートルをビート板を使って泳げるようになりました。みんな自分のめあてに向かって力一杯泳ぎました。
8/30 5学年PTA学年行事
8月30日(日)9時から広戸小学校食堂にて、親子でマスクづくりを行い、親子でふれあうよい時間をすごしました。
親子で2枚作ったマスクのうち1枚は「天栄ホーム」に寄贈しました。
8/28 サマースクール天栄6年生!
8月28日(金)の午後から村内の6年生が天栄中学校に集まり、各校の児童と混合の10グループに分かれて、共同で学習しました。
昼食後に開校式を行い、4校時は算数の学習です。発想や思考力が必要な問題を3問解きました。
5,6校時は中学校生活の話を聞いたり、施設を見学したり、部活動を体験したりすることにより、中学校生活への希望を持つよい機会となりました。
8/28 サマースクール天栄5年生!
8月28日(金)に村内の5年生が合同で、湯本地区の豊かな自然や歴史、人に出会う学習を行ってきました。
ブリティッシュヒルズでの異文化体験学習では、英会話やオリエンテーリングを通して外国に対する興味関心を高めることができました。
暑い日でしたので、冷たい水が最高でした。川遊びは貴重な体験でした。
湯本公民館長さんの案内で湯本地区の史跡巡りを行いました。
あいさつや他校児童への声掛けがよくできました。村内全ての5年生児童との共同学習を通して交流を深めることができました。
8/27 教育事務所の先生がいらっしゃいました②
天栄村では先生方の授業力向上の事業の一つとして、教育事務所の指導主事の先生に授業を見ていただく計画があります。27日は広戸小へ今年度の2回目の訪問日でした。
2回目は、2・3・6年生の授業参観でした。
2年生は「計算のくふう」で、計算しやすいように、たし算の順番を考える学習でした。
6年生は「角柱と円柱の体積」です。公式を使って角柱の体積を求めました。どこが底辺や高さになるかを考えて問題を解いていきました。
3年生は「10000より大きい数を調べよう」です。この時間は整数を10倍した数や10でわった数の表し方を考えました。指導主事の先生は、時に児童の支援も行います。
放課後は指導の先生と研修を行いました。次回は、9月30日(水)1・4・5年生の先生方の研修です。
8/26~28 身体測定が行われました。
8月26日から28日にかけて高学年・中学年・低学年の順に2学期の身体測定を行いました。
測定の前に養護教諭の先生から、健康で丈夫な体をつくるために、食事や睡眠、運動、歯の治療についての話がありました。
身長と体重をはかりました。どの児童も身長が伸びていました。健やかな成長のためにも、むし歯など治療が必要なところがありましたら、早めの受診をお願いいたします。
8/26 文部科学大臣より
萩生田文部科学省大臣より感染症に関しての保護者や児童生徒・学生へのメッセージが出されています。
添付してありますのでご覧ください。児童にも印刷物をもとに学年に応じて話しました。
8/26 水泳記録会に向けて
2学期が始まって2日目ですが、記録会に向けて全学年が水泳の授業を行いました。
短い練習期間ですが、今年度の学習の成果を記録として残せるように、全力で取り組んでいました。
8/23 4学年PTA学年行事
8月23日(日)10時から広戸小学校食堂にて、大堀相馬焼山田陶器店山田様を講師にお招きして、絵付け体験を行いました。
親子で相談しながら一つの皿に模様を描き、世界に一つだけの素敵な絵皿を仕上げていました。
8/23 第2回PTA奉仕作業
8月23日(日)朝6時からPTA奉仕作業が行われました。今回も刈払機での草刈りのみを行いました。PTA本部役員、環境整備委員、刈払機や軽トラック・熊手での草集めをご協力できる方と職員での作業でした。
校舎前や校舎裏、フェンス沿いの大きく伸びた草をきれいに刈っていただきました。朝早くからご協力ありがとうございました!
8/22~23 6学年PTA学年行事
夏休み最終の土曜日から日曜日にかけて、6学年PTA学年行事が行われました。食堂での開会式の後、体育館で親子対抗ドッジボール大会を行い、その間に役員さんを中心にカレーを作りました。
ドッジボールの後は、カレーをおいしくいただきました。
夜のプログラムは「ドロケイ逃走中」です。
小学校生活最後の夏休みの楽しい思い出ができました。
第2学期始業式
24日間の例年より短い夏休みが終わり、2校時目に体育館で第2学期始業式を行いました。
校長より、笑顔と元気な姿に会えてよかったと冒頭にありました。続けて、83日間の長い2学期にはたくさんの行事があること、3つの目標「友達と一緒に分からない学習も頑張る」「運動に積極的に取り組み健康に過ごす」「日本一仲の良い学校を引き続き目指す」こと、また、熱中症予防についても話がありました。
作文発表は、夏休みの反省と2学期に向けて4年生代表児童が行い、その後、校歌斉唱をして始業式を終えました。
始業式後は、生徒指導担当より2学期の目標として「あいさつ・返事」をきちんと行うことや、日々挑戦・日々全力で過ごすように話がありました。
8/7 プール最終日
8月3日(月)から7日(金)まで、夏休みのプール開放を行いました。今年度から熱中症対策として午前中の開放としました。連日、たくさんの児童がプールを利用しました。
暑い中、保護者のみなさまには監視のご協力ありがとうございました。子どもたちは、けがや事故、大きなトラブルがなく安全に夏休みのプールを楽しむことができました。
8/2 1学年PTA学年活動
土曜日に引き続き、日曜日は1学年のPTA学年行事「ミニ運動会」が体育館で行われました。
親子活動らしく「親子しっぽ取り」などPTA役員さんを中心に数種目を企画し、実施しました。初めの演目は「よさこいソーラン」でした。
最後は、運動会の華「紅白リレー」でした。保護者の皆さんの声援を受け、1年生が精一杯走りました。
8/1 2学年PTA学年活動
2学年のPTA学年行事「ミニ運動会」が体育館で行われました。
PTA役員さんを中心に種目を工夫し、紅白に分かれて実施しました。
最後の種目はドッジボールでした。熱戦で盛り上がり、親子での楽しい時間が過ごせました。
7/31 第1学期終業式そして愛校作業
67日間の1学期を終えて7月31日に終業式を行いました。
校長より、73人が無欠席で登校したことや1学期の学習の頑張りのこと、夏休みも健康で安全に規則正しい生活を過ごせるように、素敵な夏休みになるようにと、話がありました。
また、5年生と1年生の児童が、1学期の反省と夏休みに向けての作文発表を行いました。
終業式終了後に1学期の読書賞の表彰を行い、代表で児童6年生が賞状を頂きました。
終業式の次の時間は、愛校作業を行いました。各学年の靴箱やロッカー、傘立てをきれいにしました。その後の縦割り班清掃では、校内の各箇所を丁寧に水拭きしました。
7/30 5年生の調理実習
5年生の理科の観察・実験用に育てているインゲンが、校舎前の畑にたくさん実っています。今日は、そのインゲンも使って家庭科の「ゆでる調理」の実習を行いました。
初めての調理実習でしたが、事前に学習したことと衛生に気を付けて、ちょうどよい茹でかげんの野菜サラダができました。
7/27 5年生の水泳学習
曇り空でしたが、適温のため4・5年生が水泳学習を行いました。
5年生は、今年度初のプールにようやく入ることができて、短いながらも充実した時間を過ごすことができました。
7/27 3年生がブリティッシュヒルズに行ってきました
3年生が午前中にブリティッシュヒルズに見学学習に行ってきました。施設内を回りながら英会話を楽しんできました。
図書室やレストラン、教会、王様の部屋や女王様の部屋と初めて見る様々な場所に驚きの連続でした。
7/22 3・4年生の見学学習
3・4年生は、猪苗代町へ見学学習に行きました。興味を持ってとても意欲的に多くのことを学んできました。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館では、カワウソの餌付けを見ることができました。館内の各水槽をじっくりと観察しました。
野口英世記念館では、事前に学習したことに加え、新しく学ぶことが多くありました。どのコーナーでも熱心に展示物を見学していました。
7/22 1・2年生の見学学習
1・2年生は福島空港、岩瀬牧場に見学学習に行きました。雨が心配でしたが、天候に恵まれ、すべての活動を行うことができました。
福島空港では、到着する飛行機をみました。
岩瀬牧場のトウモロコシ巨大迷路ではテレビ局の取材を受けました。
昼食後は、えさやり体験を行い、ツリーハウスとトロッコで遊びました。
宿泊学習2日目 赤べこ絵付け
思い思いに自分なりの赤べこを製作中です。みんな真剣です。出来上がりが楽しみです。
宿泊学習2日目 鶴ヶ城そして昼食
会津はいい天気です。鶴ヶ城見学を終え、昼食をとりました。
昼食後は、赤べこの絵付け体験を行います。みんな元気です!
福島県岩瀬郡
天栄村大字飯豊字新山28
TEL 0248-83-2020
FAX 0248-83-2598
E-mail hiroto-e@fcs.ed.jp