出来事
12/18 国際平和ポスターコンテスト表彰式
天栄村教育委員会教育長室にて、第33回国際平和ポスターコンテストの表彰式が行われました。
6年生の吉田さんが、県内で12人が受賞したゾーンチェアパーソン賞を受け取りました。また、いわせオリオンLCの特別賞を受賞した広戸小学校入賞者の代表としても、記念品をいただきました。
12/16 そなえるふくしま防災出前講座
5校時に、4年生で防災出前講座を行いました。講師は、福島県危機管理課の池田さんです。
水害のVR体験をすることで、防災について自分のこととして考えることができました。
12/16 教育事務所の先生がいらっしゃいました⑤
天栄村では先生方の授業力向上の事業の一つとして、教育事務所の指導主事の先生に授業を見ていただく計画があります。12月16日(水)は広戸小学校への5回目の訪問日でした。
今回は1・4・5年生の3度目の算数の授業参観です。1年生は「けいさんぴらみっど」で、足し算や引き算をもとにして課題を解決する学習でした。指導主事の先生と担任の先生が一緒に授業を進めました。
4年生は「分数」で、分母が違う分数の大きさを数直線を使って比べる授業でした。
5年生は、時間と距離の違う2つの速さを「単位量あたりの大きさ」の考え方で表す授業でした。
子どもたちは、個人解決やグループでの学習で問題の解き方を理解することができました。
放課後は指導の先生と研修を行いました。子どもたちの発表が多く見られた授業とのことでした。今年度の算数の研修は今回で最終日でした。
12/16 ダンス教室
4回目のダンス教室を行いました。講師はフィットネス&ダンスインストラクター、ヨガインストラクターの星先生です。
とても寒かったため、全身を使ったストレッチをクリスマスソングにのって、入念に行いました。
体の使い方が上達し、先生の動きにぴったり合わせて踊る子どもが増えてきました。楽しそうです。
12/15 小雪が降りました
15日は昨日に続き、雪がちらつく一日になりました。
校舎の西側と東側の様子ですが分かるでしょうか?また、朝の時間、校舎前のビオトープに薄氷が張っていました。
雪道や凍った道での交通安全について、ご家庭におかれましては、登校前にお子さんに一声かけていただきますよう、よろしくお願いいたします。
14日は彩雲も現れました。太陽が近かったため見えづらいのですが、雲の周りに虹色がうっすらと見えますか?
12/11 元気になわとび運動
11月に持久走記録会が終わり、12月に入ると、3学期の記録会に向けて熱心になわとびをする子どもたちが多くなりました。
写真は昼休みの様子ですが、朝も、登校後にすぐに校庭に出て、読書の時間の前まで熱心に練習する姿があります。
なわとび運動は、筋力や持久力が高められると共に体幹が鍛えられます。また、集中力や忍耐力も高められます。練習を続けることで自然とこれらの力がついていくことでしょう。
12/11 5年生調理実習「ご飯とみそ汁」
1,2校時に5年生が「ご飯とみそ汁」の調理実習を行いました。
9月末に稲刈り体験をした綠川さんの水田で収穫したお米をいただきました。
みそ汁は、煮干しで出汁を取り、ご飯は、給水時間や火加減を調整して上手に炊き上がりました。「電気炊飯器よりおいしい。」との声が多く、大成功の調理実習でした。
おいしい天栄米を提供くださり、綠川さんありがとうございました。
12/9 なかよし集会を行いました
昼休みの時間に、全校生が校庭で遊びました。
今回は、校庭の中央に引いた線上に鬼が並び、その間を上手に向こう側にくぐり抜けるゲームでした。
楽しみながら全校児童が全力走をしていました。晴天の下、健康で丈夫な体作りができました。
12/7 放送による全校集会を行いました
12/7 Webカメラと校内放送を使って全校集会を行いました。
天栄村交通安全作品展と地区交通安全ポスターコンクール、校内持久走記録会の表彰を行い、代表児童が賞状を授与されました。
地区交通安全ポスターコンクールは3年生の赤城さんが最優秀賞をいただきました。持久走記録会では、3年生の小針君と5年生の石井君が校内新記録を出しました。
賞状伝達後には、校長から、24節気の大雪(だいせつ)のお話がありました。保護者の皆さまもよい年末年始を迎えられるように、健康や安全に気を付けてお過ごしください。
12/3 校内授業研究会
3年生で、国語科の説明文教材「すがたをかえる大豆」の校内授業研究会を行いました。
「食べ物へんしんブックで、ひみつをつたえよう」という目的にむかい、教材文の読み取りを行いました。
筆者は、どうして教科書に書いた順番で説明しているのか、その根拠を文章から見つける学習でした。
友達の考えを聞くことで自分の考えが深まり、筆者の意図にせまることができました。
12/1 理科自由研究発表会に向けて
「家の周りにはどんな土があるのだろう?」の研究で地区理科部長賞をいただいた5年生の石井君が、12月5日にコミュタン福島で県の自由研究発表会に参加します。
6年生の教室で、最後の発表練習を行いました。
5分間という決められた時間での発表です。素晴らしい研究内容とまとめをよりよく伝えるために、6年生から体の向きや資料の提示の仕方などのアドバイスをいただきました。
11/30 校内授業研究会
2年生の国語科の説明文教材で、校内授業研究会を行いました。
「馬のおもちゃの作り方」の中で、分かりやすい説明の仕方の言葉や文を見つける授業でした。
自分の考えをもとに友達と意見を交流したり、全体の話し合いで気付きを共有したりすることができました。
11/30 3・4年生の性教育
助産師の吉岡先生を講師に迎え、体の成長をふくめた性教育を行いました。
3年生は、体の外側に現れる変化を中心に、男女の成長について学びました。
4年生は、思春期にあらわれる体の内外の変化について学びました。
3年生も4年生も、徐々に自分のこととして真剣に話を聞き、発表し、質問していました。
11/27 5・6年生持久走記録会
3校時に持久走記録会が行われました。5・6年生は1000mを走りました。
曇り空で肌寒い中でしたが、「自分との戦い」に向き合い、全員が完走しました。
11/26 3・4年生持久走記録会
3校時に持久走記録会が行われました。
持久走が得意な子も苦手な子も力を出し切り、800mを全員が完走できました。走り終わるとさわやかな笑顔もありました。
11/25 ダンス教室
3回目のダンス教室を行いました。講師はフィットネス&ダンスインストラクター、ヨガインストラクターの星先生です。
寒かったので全身を使ったストレッチで十分体を温めました。どの学年も、体いっぱい使って45分間活動しました。
学年が上がるにつれて動きが多彩になりましたが、子どもたちはしっかりと動くことができました。5・6年生は、動きの同調性が高かったです。
11/24 1・2年生持久走記録会
3校時に1・2年生の持久走記録会が行われました。
連休明けでしたが、熱心に練習を続けていたので、600mを全員が完走することができました。
11/19 夢フェスタ校内発表
11月19日(木)広小夢フェスタ(学習発表会)の校内発表がありました。
今年度は、保護者と児童の鑑賞を分けて行いました。
1日目は、各学年の発表を全校児童で鑑賞しました。
4年生による寸劇付きの開会宣言、校長先生のお話、代表6年児童あいさつで始まりました。
プログラム1番は、4年生による福祉の学習と合奏の発表でした。
プログラム2番は、3年生による理科の昆虫や植物の成長と社会科の学習と合奏の発表でした。
プログラム3番は、5年生による「枕草子」でした。季節ごとの5年生の各教科の学習を織り交ぜて発表しました。
プログラム4番は、2年生による「お祭り」の発表でした。バンブーダンスと御神輿、太鼓、よさこいを披露しました。
プログラム5番は、1年生による「おおきなかぶ」の発表でした。物語とは違う登場人物が出てくる広戸小1年生オリジナルです。
プログラム6番は、6年生による歴史の学習の発表でした。安土桃山時代、江戸時代、幕末の3部構成で、学んだことを劇でわかりやすく表現しました。
エンディングは3,4,5,6年児童代表の感想発表、教頭講評、2年生による閉会宣言でした。
6年生の放送係も進行の放送で活躍しました。
11/18 昼休みの子どもたち
11月中旬とは思えない暖かな小春日和のもと、校庭で子どもたちが元気に遊んでいました。
1年生は、砂場の砂の山で楽しく砂遊びをしていました。
11/16 3年生がヤーコン掘りをしました
3年生が、11月16日に総合的な学習の時間を使って栽培活動を行っていた天栄村特産物のヤーコンを収穫しました。
ヤーコンの実り方や大きさに驚いていました。大豊作にみんな笑顔です。
今後、収穫した一部をカレーに調理していただきます。
福島県岩瀬郡
天栄村大字飯豊字新山28
TEL 0248-83-2020
FAX 0248-83-2598
E-mail hiroto-e@fcs.ed.jp