こんなことがありました! Events!!

出来事

修了式

 1~5年生が修了式を行いました。修了証書を各学年の代表児童が受け取りました。子どもたちは1年間がんばってきたことを振り返りながら、自分の成長を実感していました。たいへんよい姿勢で話を聞き、返事も大きな声でできました。とても立派な態度で式に臨むことができ、成長を感じました。来年度も頑張ってくれることを期待しています。

  
  

 式、終了後、読書賞と俳句賞の表彰を行いました。1年間でたくさんの本を読むことができました。また、ステキな俳句を作ることもできました。

  

集団登校班で地域のゴミ拾い

朝の集団登校の時に、手に大きな袋を抱えている子どもの姿がありました。聞いてみると、その集団登校班は、みんなで地域のゴミを拾ってきたということでした。6年生を中心に、交通事故に気を付けながら、地域をきれいにしているというのです。卒業式、修了式を控えたこの時期に、また一つ、広戸小の子どもたちはすばらしい姿を見せてくれました。
  

卒業式予行

 卒業式予行を行いました。本番と同じ流れで練習しました。子どもたちはとてもよい姿勢で話を聞いていました。また、呼びかけも卒業生へ届くように大きな声で言えるようになりました。歌も前回よりも大きな声で歌い、とても上手でした。今までの練習の成果が出てきています。卒業生はとても立派な態度で頼もしかったです。卒業式まで残りわずかですが、すばらしい卒業式になるように一生懸命に練習して行きたいと思います。

  

卒業式会場作成

 4、5年生が卒業式の会場作成を行いました。イスや机を出したりマットを敷いたりしするなど、たくさんの仕事がありましたが、一人一人が進んで仕事を行い、スムーズに進めることができました。「何か手伝うことはありますか?」と自主的に行動することができ、とても立派でした。
  
  

2年生と交流しました!(3年生)

 3年生が学習したことを2年生へ伝えました。習字・社会・理科・総合など3年生から新しく始まることを写真で見せたり、実際にやって見せたりして紹介しました。わかりやすく説明するために、工夫している姿が頼もしかったです。後半は習字や理科で作った電気や磁石のおもちゃを体験するコーナーを作って、体験してもらいました。3年生での学習が楽しいことを上手に伝えることができました。大喜びしている2年生を見て、3年生は満足感でいっぱいの笑顔でした。

  
  

児童謝恩会

 6年生が今までお世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて謝恩会を企画してくれました。前半は6年生の成長の様子を写真を見ながら振り返りました。後半は「ジェスチャークイズ」や「漢字の読み方クイズ」をしたり、風船割りリレーをしました。準備体操として「ようかい体操第一」を踊りました。明るく優しい6年生からたくさん元気をもらいました。次に6年生がリコーダーや鍵盤ハーモニカで「カノン」と「ス ワンダフル」の演奏を披露してくれました。とてもステキなハーモニーを聴かせてくれました。

  
  

 最後に6年生と先生で「~I love you &I need you ふくしま(てんえい)~」を歌いました。また、先生方へのお礼の手紙を書いてプレゼントしてくれました。とても楽しいひと時でした。6年生のみなさん、ありがとうございました♪

  

6年生ありがとう会

3、4校時に6年生ありがとう会をしました。
3年生がエスコートして6年生が入場してきました。みんな笑顔で出迎えました。
  
  

各学年から6年生へ感謝の気持ちを込めて出し物がありました。
まず、2年生が6年生にお世話になったことを劇にしたり、「森のたんけんたい」の替え歌を歌ったりして困った時にいつも助けてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
  
 

 1年生は6年生一人一人にメダルをプレゼントしました。また、「6年生が1年生の時と同じ身長、体重の1年生の発表もありました。6年間でどれだけ身長が伸びたのかを実感していました。最後に「ふるさとは今も変わらず」を歌いました。
  
  

 3年生は6年生と一緒に「おだいリレー」をしました。カードに書いてある「○○な○年生」を探して一緒にゴールを目指すゲームをして楽しみました♪
  
  

 4年生は今、話題のコントを通して6年生への感謝の気持ちを伝えました。また、6年生一人一人へのメッセージを発表しました。
  
  

 次に、全校生でレクリエーションをしました。まずは○×ゲームをしました。次に「6年生に会おうよ(もうじゅう狩りにいこうよ)」をして、グループを作りました。一緒になった6年生と楽しい時間を過ごしました♪
  
  
  

 休憩後、鼓笛移杖式を行いました。4、5年生の新鼓笛隊が6年生へ演奏を披露しました。練習の成果を発揮して、すばらしい演奏を6年生に見せることができました。
  
  

 次に、6年生の6年間の写真をスライドショーで見ました。みんなで「オモイダマ」を歌いながら6年間を振り返りました。小さい頃の写真を見て、自分の成長を感じ、涙ぐむ姿も見られました。

  
  

 最後に6年生からお礼の言葉とリコーダーの発表がありました。6年担任のギターとのコラボで、とてもステキな演奏を披露してくれました。
  



最後にみんなでアーチを作って6年生を送り出しました。
とても楽しい時間を過ごせました♪
会場準備、当日の進行を務めてくれた5年生のがんばりもすばらしかったです。
   

校内なわとび大会

 2/17(火)は2、4、6年生、2/18(水)は1、3、5年生が校内なわとび大会を行いました。子どもたちはこの日のために体育や休み時間に一生懸命練習してきました。子どもたちは練習してきた成果を発揮し、全力で取り組むことができました。大なわも全員の力を合わせて新記録を出すことができました。緊張しながらも力を発揮できる広戸の子どもたちの頑張りに感動しました!!護者の皆様にも応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。
  

  
  

下学年スキー教室

 1~3年生がスキー教室へ出かけてきました。この日をずっと楽しみにしてきた子どもたちは元気いっぱい参加しました。インストラクターの方々の話をしっかり聞いて、一生懸命に練習しました。何度転んでも起き上がって、あきらめずにトライする姿がとてもすばらしかったです。その頑張りのおかげで、『ハの字で滑る』『止まる』『左右に曲がる』ことができるようになり、全員がリフトに乗って山の上から滑る体験ができました。3年生が下学年の代表として、班長の仕事や開会式、閉会式の進行を頑張りました。一生懸命に1、2年生のお世話をして、頼もしいお兄さん、お姉さんでした。
 また、ご協力いただいた保護者の方々のおかげで、スキーの準備や練習をスムーズに行うことができました。ありがとうございました。とても楽しいスキー教室となりました。
  
  

校長先生バースデー♪

 給食の時間に全校生で校長先生のバースデーパーティーをしました。給食委員会が中心となってみんなで「ハッピーバースデー」を歌ったり花束を贈ったりしました。また、校長先生が大好きなお魚の冠を作ってプレゼントしてくれました。その後、校長先生と一緒に給食を食べ、楽しいひと時を過ごしました。
  
  


勤務時間終了後には、職員で、バースデーパーティーを行いました♪
校長先生、おめでとうございます!
  

みんなで大なわを楽しみました♪

 昼休みに体育委員会がイベントを開きました。今回は「大なわ」です。清掃班を6つのグループに分けて、全校生で大なわをしました。6年生が中心となって縄を回したり、下級生に入るタイミングを教えたりしてみんなで大なわを楽しみました。最後に5分間で何回跳べるか競争しました。みんなで声を掛け合いながら、なるべくたくさん跳べるようにがんばりました。とても楽しい時間を過ごしました。
  
  

鬼は外!福は内!

 お昼休みに、年男・年女である5年生が各教室を回って豆まきをしました。子どもたちは自分の追い出したい鬼を決めて、大きな声で「鬼は外!福は内!!」と豆まきをしました。「泣き虫鬼」「忘れもの鬼」など、様々な鬼を追い払うことができました。その後、自分の年の数だけ豆を食べました。これからも自分の苦手なことにどんどんチャレンジしていってほしいです!
  
  

スキー壮行会

 昼休みに村スキー大会(2/5)に出場する選手の壮行会を行いました。今回は7名の児童が参加します。3年生の応援団が中心となって、元気よくエールを送りました。選手のみなさんには練習の成果を出して、ベストを尽くせるよう期待しています!
  
  

スキー教室(4~6年)

 4~6年生がスキーリゾート天栄へスキー教室に行ってきました。子どもたちはインストラクターの方の話をしっかり聞いて、一生懸命に練習しました。その結果、みんなとっても上手になりました。あまり経験がなかった子どもたちも、午前中からリフトにのって、すいすい滑ることができました。子どもたちは、みるみるうちに上達していくものです。すばらしい吸収力ですね。
  
  

下学年のリーダーとして(3年)

 今日は、上学年スキー教室のため、4~6年生がいません。そこで、下学年のリーダーとして3年生が朝の放送や給食の放送などをお手伝いしました。いつも聞いている放送ですが、いざ自分たちで放送するとなると、ドキドキでしたが、立派に放送することができました。また、学級清掃の際にはトイレや階段などの掃除をお手伝いすることができました。「ここも掃除しますか?」「他に手伝うことはありますか?」と自分たちから進んで手伝いをができる3年生はとても頼もしかったです。「自分たちにもできた!」という達成感を味わいながらも、「4~6年生はいつもこういう仕事をしているのか~!」と大変さを実感ました。自分たちも4年生になったらどんな仕事をがんばろうかなと意欲満々な3年生でした。

  
  

だんごさしをしました!(1、2年生)

 地区の老人クラブのみなさんと一緒にだんごさしをしました初めに赤、黄、緑、そして白色の団子を丸めました。初めは長くなってしまっていた子どもたちも、丸めるコツを教えてもらいながらじょうずに丸めることができました。次に、ミズキの木に団子や俵、小判や鯛など様々な飾りを付けて、みんなが一年間健康で過ごせること、米や野菜の豊作を願うことができました。お手伝いいただいたおじいちゃん、おばあちゃんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
  


ソニー子ども科学教育プログラム優秀校贈呈式

1月23日(土)東京都品川区にあるソニー本社にて開催されました「ソニー子ども科学教育プログラム上位入選高贈呈式に参加してまいりました。校長、教頭、研究代表者、PTA会長の4人で出席してまいりました。ソニー教育財団会長の中鉢良治様から、賞状と目録(デジタルカメラ、液晶テレビ、助成金)をいただきました。これを励みに、また科学が好きな子どもたちをそだてるための実践に取り組んでまいりたいと思います。
本校の論文はソニー教育財団のWEBサイトに掲載されております。
             http://www.sony-ef.or.jp/sef/program/result/index.html
※ 2月2日(月)には、郡山市にて福島県で受賞した学校園の合同贈呈式が行われます。
  

村カルタ・百人一首大会!!

 村カルタ・百人一首大会に参加しました。子どもたちはとても緊張していましたが、練習の成果を発揮し、ベストを尽くすことができました。本番ですばらしい集中力を見せてくれた子どもたちの頑張りに拍手を送りたいと思います。結果に歓喜する子もいれば涙を流す子もいました。どちらからも『全力を尽くす』という姿勢が見られ、感動しました!保護者の皆様にも温かい声援をいただきました。本当にありがとうございました。


     
  

租税教室を開催しました

1月20日(火)、須賀川法人会の方々をお招きして、租税教室を行いました。税金には様々な種類があり、私たちの生活はその税金によって築かれているというお話をお聞きしました。その後、「もし、税金のない世の中になったら」という映像を鑑賞しました。消防署による消火活動や警察官による道案内などにもすべてお金がかかり、大変不便な社会になるということでした。最後には、本物と同じ重さの1億円のレプリカを持たせていただき、その重さ(10㎏)を体感しました。
  

鼓笛練習、スタートしました!

 はじめに、先週行ったオーディションの結果を発表しました。4年生の子どもたちは自分のパートが決まると、「練習を頑張るぞ!!」とやる気に満ちていました。鼓笛練習の時間には、5、6年生からやり方を教えてもらいながら、一生懸命に練習しました。広戸小学校の伝統を受け継ぐために、毎日練習に取り組ませていきたいと思います。
  
  

鼓笛オーディション

 鼓笛の担当楽器を決めるオーディションを行いました。オーディションでは各自が挑戦したい楽器等に取り組みました。先生方の見ている前で発表したので、とても緊張していましたが、一生懸命に発表することができました。5、6年生が優しく教える姿を見て、心が温かくなりました。結果は後日発表します。のパートでも広戸小学校の伝統を引き継ぐために、鼓笛の練習を頑張っていきます!

 
 

3学期スタートしました!

 3学期がスタートしました。子どもたちの元気いっぱいの笑顔が戻ってきました。始業式では、校長先生から3学期は51日間と短いので、目標を持ってがんばってほしいというお話がありました。次に、3、5年児童が「冬休みの反省と3学期のめあて」を発表しました。3学期はスキー教室やなわとび大会などの行事が予定されています。一人一人目標を持って、自分のスキルアップに取り組んでほしいと思います。次に、3学期から復帰される事務の先生から挨拶がありました。子どもたちは戻ってきた先生を見て大喜びでした。最後に生徒指導の先生から3学期の過ごし方についてお話がありました。キーワードは「3がっき」です。
 3・・・「さん」や「くん」をつけて正しい言葉づかいで話そう!
 学・・・学習をしっかりしよう! 
 き・・・希望を持って、目標を持って前へ進もう!
 子どもたちが目標を持って一つ一つ前へ進めるよう指導していきたいと思います。

  
  

第2学期終業式

 本日、第2学期終業式を行いました。1学期79日間、子どもたちは勉強や様々な行事に一生懸命取り組んできました。2年生と6年生が2学期の反省と冬休みの課題の作文発表をしました。次に、交通安全標語コンクールや読書賞、俳句賞などの表彰を行いました。最後に、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。
 キーワードは「ふゆやすみ」です。
 ふ・・・普段できないことに挑戦しよう!
 ゆ・・・油断しないで安全に!
 や・・・やくそく守ろう!早寝早起き朝ごはん!!
 す・・・進んで勉強、お手伝いをしよう!
 み・・・みんなそろって1月8日に登校しよう!

 安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

  
  

「ソニー子ども科学教育プログラム」優秀校受賞!!

ソニー教育財団が主催しています「ソニー子ども科学教育プログラム」(A4版25ページで応募)に、本年度も応募しました。昨年度は奨励校を受賞いたしましたが、今年度は、さらに上の賞である「優秀校」をいただきました。(全国の小中学校の応募の中の16校です)
プログラムの主題は「未知を愉しむ子どもの育成」です。審査講評では「未知を愉しむという発想は、ややもすると一本線になりがちな問題解決学習を改めて見直す注目すべき提言である」といううれしいコメントをいただきました。これを励みに、さらに理科好きな子どもを育てていきたいと思います。来年1月24日(土)に教育助成贈呈式がソニー株式会社の本社で行われます。校長、PTA会長、研究代表者が出席してきます。
ソニー教育財団 WEBサイトにも掲載されています。ご覧ください。
http://www.sony-ef.or.jp/

自主的に雪かき ありがとう

発達した低気圧で、大雪が心配された17日の朝でしたが、少しは雪が積もりましたが、荒れた天気にはならず、少しほっとしました。登校した子どもたちが、自主的に雪かきをはじめてくれました。心のやさしい子どもたちです。みんな、ありがとう!!
  

ヤーコンパーティー!(3年生)

 3年生が育てたヤーコンを使って『ヤーコンサラダ』と『ヤーコンヨーグルト』を作りました。ヤーコン先生の北畠さんを招待して、みんなでヤーコン料理を食べました。初めに、ヤーコンをそのまま食べてみました。子どもたちは、『シャキシャキする!!』『甘くてリンゴみたい~♪』とヤーコンの味や食感を楽しみました。次に、サラダとヤーコンヨーグルトを作りました。グループで協力しながら一生懸命作ることができました。北畠さんからも「とってもおいしい!」と喜んでもらえて、子どもたちは大喜びでした。とても楽しいヤーコンパーティーとなりました。

  
  

米づくりの先生 高崎さん ありがとう会を実施

 昨日,田んぼでお世話になった高崎さんご夫妻を招待して家庭科の調理実習を行いました。ご飯とみそ汁を調理し、納豆、牛乳などと食べました。蛯原さんがリンゴと漬け物、須田さんが味のり、校長先生が焼き芋を差し入れてくださり、これらもおいしくいただきました。高崎さんには,夢フェスタで発表した米作りの劇を見てもらいました。そして,折り紙で作ったプレゼントとカードを渡しました。高崎さんは,できるだけ農薬を使わずに米を育てていること、最近コシヒカリが多く作られているがササニシキを好きな人もいて作っていることなどをお話してくださいました。
  

学年行事楽しかったです♪(3年生)

 3年生が学年行事を行いました。内容は「ミニ運動会」です! ドッジビー、しっぽとり、ボール運びリレーなど、様々な種目を行いました。親子で協力したり対決したりして笑顔がたくさんあふれる楽しい時間を過ごしました♪お忙しい時期でしたが、たくさんの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。 
  
  

楽しい秋まつりでした♪

 2年生が秋まつりを行いました。平日のお忙しい中、足を運んでくださったおじいちゃん、おばあちゃん、おかあさんに参加いただきありがとうございました。
 
イベントには台本がなく、相手によってその時々で、自分はどんなふるまいをしたらいいのかを自分なりに考えて「お・も・て・な・し」をしていた子どもたち。今年は去年と違って、自分たちが考えたことを形にする難しさを痛感しながら、試行錯誤の連続で当日を迎えました。今回は手作りの「遊べるおもちゃ」に挑戦しました。うまく遊べるようになるまで何度も作り直し、とても苦労しましたが、その分達成感も大きかったと思います。自分たちで進行し、随所に去年とは違った成長が見られ、とてもうれしく感じました。
 他の学年も秋まつりに参加し、楽しい時間を過ごすことができました。がんばって準備をした2年生のみなさん、ありがとう!!
 

 
   
  


すばらしかった 学校安全コンサート

11月27日(水)、福島県警音楽隊の皆様においでいただき、学校安全コンサートを開催しました。カラーガードの演技や音楽隊によるドリル演奏を見たり、、安全に生活するためのお話を聞いたりしました。AKB48の曲など、子どもたちがよく知っている曲を、迫力あるそして息の合った演奏で披露してくださいました。あまりにも素敵だったので、将来、「警察官になりたい!」と思った子どもたちも多かったのではないでしょうか。とってもすばらしい学校安全コンサートでした!
  
  
  

本校で開催された天栄村教育委員会定例会で驚くべき光景が・・・

11月21日(金)に本校を会場に、天栄村教育委員会定例会が開催されました。定例会を前に、本校の子どもたちが学習している様子を参観していただいたり、施設の様子を見ていただいたりしました。その後、特別活動室にて定例会が開催されました。ここで、とっても驚くべき光景が!!!
参加者全員が、自己紹介等を英語でされているんです!!教育委員長さんは、進行も英語で!!さすが「英語の村てんえい」の教育委員会だと思いました。傍聴していた本校校長も、教育委員長さんから「英語でどうぞ!」と・・・。
すかさず立ち上がると、「My name is Takeshi Sugihara. My hobby is fishing and 菊づくり!!」と堂々とスピーチしていました。校長先生 完璧でした。私は・・・でした。
 

牧本小学校との交流試合

本日、牧本小学校の6年生が来校し、本校の6年生と一緒に、サッカー(男子)とバスケットボール(女子)の交流試合を行いました。広戸VS牧本ではなく、混成チームを作って、試合を行いました。
来年度から、同じ中学校に通う同級生として、スポーツを通して親睦を深めることができました。
  

ヤーコン掘りをしました!

 3年生がヤーコン掘りをしました。3年生はカゴなどの準備を進んでできました。土を掘ると、たくさんのヤーコンが出てきて、子どもたちは大興奮でした。今年も大豊作です!このヤーコンは村役場で検査をして、安全を確認してからヤーコンパーティーで料理をして食べたいと思います。
  
  

セルフおむすび給食

今日の給食は、「セルフおむすび給食」でした。自分で海苔にご飯をのせて、おむすびをつくって食べました。いつもより、大きな口をあけて、おいしそうに食べていましたね。
給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます!
  

清掃中に避難訓練!

本日、避難訓練を実施しました。清掃中に大きな地震が発生し、その後理科室から出火したという想定で行いました。予告無しで、しかも、縦割り班での清掃中。このような状況においても、班長さんを中心に、どこから避難すればよいかを考えて、速やかに避難することができました。
  

ジャンケンリレー!!

 昼休みに、体育委員会が『清掃班対抗ジャンケンリレー』を企画しました。体育委員会の児童とジャンケンをして勝ったら戻って次の人へタッチするリレーです。先生チームも参加しました。子どもたちは違う学年の友達と楽しみながら一生懸命に走りました。「とても楽しかったです!」と感想を言ってもらえて、体育委員会の児童も達成感を感じていました。また、楽しいイベントを企画していきたいと思います。
  
  

サツマイモの収穫をしました

昨日はサツマイモほりをしました。サツマイモの先生の星久美さんに、アドバイスをいただきながら、みんなで協力してほりました。2年生は、昨年経験しているので1年生に声をかけたり、そばに行って一緒に掘ったりしながら楽しく掘りました。今年もおいしそうなお芋がたくさん顔を見せ、あちらこちらから「すごいよ、見て見て」という歓声が上がりました。子どもたちは満面の笑みを浮かべながら、収穫の喜びを味わっていました。星さんには、年間を通して、サツマイモ栽培のお手伝いをいただきました。おかげで今年も素晴らしい体験ができました。

  
  

第2回廃品回収 ありがとうございました

11月9日(日)に第2回廃品回収を行いました。PTAや地域の方々の協力をいただき、資源物をたくさん回収することができました。廃品回収で得られた資金は、子どもたちに還元されています。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
  

天栄村文化祭に参加しました。

11月1日(土)、2日(日)に村の文化祭が開催されました。本校の児童が育てた菊の花が飾られた会場で、4年生22名が「雨のち晴レルヤ」を演奏しました。また、6年の代表児童が少年の主張をおこないました。どちらの発表も堂々としていて、立派でした。俳句ポストの年間優秀賞に輝いた児童や6000村民読書村運動の読書感想文コンクールなどの表彰式も行われました。
地域の文化を大切に受け継いでいこうという気持ちを育むよい機会となりました。
  
  

子どもたちが育てた菊が村役場に展示されています

子どもたちが育ててきた菊が、今、天栄村役場のロビーに飾られています。11月1日(土)、2日(日)に開催されます、村の文化祭にも出品します。ぜひ、この機会に多くの方々にご覧になっていただきたいと思っています。全校生で写真も撮りました!
  

広小夢フェスタ、大成功!

 本日、広小夢フェスタを行いました。多くの保護者のみなさまにご覧いただき、ありがとうございました。子どもたちは、練習してきたセリフや歌を大きな声で発表できました。緊張の中、とても元気に発表することができました。発表後の子どもたちの顔はとても晴れ晴れとしていました。 

○特設合奏部(4年生)の演奏「雨のち晴レルヤ」
 すばらしい演奏でした♪村文化祭でもがんばります!
 
 

○1年生 劇 「寿限無」
 長い長い名前をカンペキに覚えていてすばらしかったです!とってもかわいい発表でした♪
 
 

○3年生 群読「ちいちゃんのかげおくり」&合唱「涙そうそう」
 セリフに気持ちを込めて、大きな声で発表できました!とても感動しました!!
  


○5年生 おむすびころりん 天栄村の米作り
 米作りを通して学んだことを劇を通して発表しました!
 
 

○音楽クラブの発表 「ありのままで」&「千本さくら」
 みんなで心を一つにしたすばらしい演奏でした♪
 
 

○2年生 劇 「まちはたからばこ」
 生活科のまちたんけんで調べたことを劇にして、発表できました!広戸のステキなところがたくさん出てきました!「広戸大スキ♪」
  

○4年生 劇と歌「世界中の人がハッピーになるために」
 盲導犬・点字・手話について調べたことを劇を通して発表しました!最後に手話を使いながら歌を歌いました♪
  

○6年生 英語劇 「MOMOTARO」(The Peach Boy)
 英語で「桃太郎」の劇をしました。オールイングリッシュ&ギャグ満載の楽しい劇でした♪
  

○感想発表&全校合唱 「ABCソング」&「ふるさと」
 全校生で心を一つに合わせて合唱をしました。今年は英語の歌にもチャレンジしました♪
 
 

ご来賓、保護者のみなさまには温かく見守っていただき、ありがとうございました。

バイキング給食


今日は、子どもたちが楽しみにしていたバイキング給食でした。
給食センターのみなさんが、朝早くから全部手作りで作ってくださいました。
給食委員会さんも大活躍で、おいしくて楽しいバイキング給食を無事終えることができました。
  
  
  

はじめてのパソコン体験(1、3年生)

 3年生が1年生と一緒にパソコンの学習をしました。3年生は1年生にパソコンでお絵かきをするやり方を教えました。1年生がわからないことを優しい言葉で教えていて、とても頼れるお兄さん、お姉さんでした。これからも下学年(1~3年生)のリーダーとして頑張っていきます。

  
  

学区内に熊が出没しています

学区内に熊が出没しています。集団登下校に教職員が同行したり、育成会等、保護者の協力も得ながら、児童の安全を確保しているところです。また、熊が出没した場所の近くに住んでいる児童には、熊鈴を配付しました。熊は、冬ごもりの支度をしているのかもしれませんが、私たちとしては、安心して登下校ができる日が、一日も早く来ることを願うばかりです。
  

陸上大会、全力を尽くしました!

6年生が、第1回いわせ地区小学校陸上競技交流大会へ参加しました。
 子どもたちは、この日のために一生懸命に練習してきました。本番で緊張しながらも、自分のベストを尽くすことができました。大会後の表情はとても晴れ晴れとしてきらきらと輝いていました。子どもたちのがんばりに拍手を送りたいと思います。
 また、保護者の皆様にはテントの設置や応援など、子どもたちのサポートをしていただき、ありがとうございました。おかげでいつも以上の力を出すことができました。

以下の種目で入賞しました!すばらしい記録です。
女子800m         第1位&第2位!
女子走り高跳び     第6位!
女子ボール投げ     第4位!
女子4×100mリレー   第6位!
他の児童も自己ベスト記録を出すことができました。本番に強い6年生、さすがです!!
  
  

見学学習(3、4年)

 3、4年生が見学学習へ行きました。晴天にも恵まれ、楽しい一日となりました。

 3年生はリンゴ園、ふるさと文化伝承館、リオンドールへ行きました。

 リンゴ園やスーパーマーケットで働く方々の様子を見学し、お客さんのためにどんな工夫をしているかがわかりました。買い物体験もしました。ふるさと文化伝承館では、天栄村の歴史や昔の道具について学びました。
  
  
 
 
 4年生は須賀川衛星センター、郡山駅、ふれあい科学館へ行きました。
 ごみがどのように処理されているのかを調べることができました。また、駅の見学をし、新幹線も見てきました。ふれあい科学館では、プラネタリウムを見たり、展示ゾーンを見学したりしました。
  
  
 子どもたちはわからないことは積極的に質問をして一生懸命に話を聞くことができました。今回の見学でわかったことをもとにまとめてiきたいと思います。

 

 

 

 

 

地区合奏祭

4年生が地区合奏祭に参加しました。子どもたちは緊張しながらも、練習してきた成果を発揮して堂々と発表をすることができました。4年生22名の心を一つにしたすばらしい演奏でした。会場からはたくさんの拍手をもらって、子どもたちは大満足でした。また、多くの保護者の皆様に楽器運びのお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。


1年生と交流(3年生)

 3年生が国語科の学習で1年生に広戸小の学校行事にはどんなものがあるかを説明しました。子どもたちは、事前に1年生にわかりやすく説明するにはどんな工夫をすればよいかを考え、準備してきました。写真を使ったり実際にお手本を見せたりしながら説明することができました。1年生も体験できるように準備をして、楽しく体験することができました。これから予定されているたくさんの学校行事の楽しさを1年生に上手に伝えることができました。
  
  

ブリティッシュヒルズでの学習(1年)

1年生だけでブリティッシュヒルズに出かけました。素敵な門をくぐると、それまでの景色とは違った建物や庭が見えてきて、お城のような建物には思わず歓声が上がりました。ブレッド先生やスタッフが出迎えて下さって、ドキドキしながら建物の中へ入りました。一人ずつ英語で名前を言い、ブレッド先生と握手。いきなりの英語に戸惑う子も多かったのですが、「マイネームイズ・・・」とすらすらいえる子も多く、驚きました。その後、英語で説明を聞き、ポップアップカード作りを楽しみました。あっという間に時間が過ぎ、片付けまで上手にできました。素敵なカードを手に、優しいスタッフの笑顔に見送られて元気に帰路につきました。

  

特設陸上練習

 特設陸上部が練習をがんばっています。子どもたちは各種目ごとにめあてを持って努力を続けてきました。大会は10/8(水)です。残りの練習で少しでも力を伸ばせるようがんばってほしいと思います。
  
 

村役場に校外学習へ行きました!(3年生)

 3年生が天栄村役場、へるすぴあ、文化の森てんえいへ校外学習に行ってきました。各施設の様子や、そこで働く人について調べました。子どもたちは、担当の方々の話をよく聞いて、熱心にメモを取っていました。たくさんの発見をし、また一つ天栄村のことがわかりました。
  
  

クラブ活動見学(3年生)

 3年生がクラブ活動の見学に行きました。グループに分かれて5つのクラブを見学しました。6年生がどんな活動をしているのかを優しく教えてくれました。子どもたちはそれぞれのクラブを見学したり、参加したりしながら、来年はどのクラブに入ろうかと期待で胸を膨らませていました。
     


陸上・音楽壮行会

 児童集会で特設音楽部の発表と陸上壮行会を行いました。前半は特設音楽部が「雨のち晴レルヤ」を発表しました。4年生22名の心を一つにして、とてもステキな演奏ができました。地区合奏祭でも頑張ってほしいです。
 後半は6年生の特設陸上の選手へ向けてエールを送りました。今回は3年生が応援団になって1~5年生で応援を頑張りました。とても大きな声で立派に応援できました。本番の陸上大会では、全力を尽くしてほしいです。
  
  

「へるすぴあ」でふれあい体験!

 9月24日(水)にへるすぴあへ行ってきました。最初、赤ちゃんがお母さんのおなかでどんな風に大きくなるかと1~3才くらいの小さい子の特徴について説明がありました。その後、小さい子とお母さんが会場に来て、5年生が自己紹介をし、手遊びなどを一緒に楽しみました。次に5年生がお店屋さん、小さい子達がお客さんになって、紙のお金で食べ物の買い物をするお店屋さんごっこをしました。野菜をぬいてもらって売ったり、紙で作ったホットドッグやケーキを売ったりしました。はじめはとまどっていた5年生もしだいに慣れてきて、呼び込みをしたり、小さい子やおかあさんの方へ行って品物を渡したりしていました。
 お家でも機会がありましたら、5年生が小さかった頃どんなことをしていたかなどお話いただければと思います。
  

家庭劇場「元気な太鼓だ!ドン!」

 1~4年生が家庭劇場に行ってきました。村の体育館へ広戸小、大里小、牧本小、湯本小が集まってたまっ子座の和太鼓クラブさんの「元気な太鼓だ!ドン!」を鑑賞しました。初めに大小様々な太鼓の音を聞いて、子どもたちは「体中にひびく~!」とビックリしていました。次に馬のひづめの音やカエルの鳴き声の音がする楽器を教えていただました。最後に、太鼓を叩く体験もさせていただきました。太鼓の楽しいリズムがいっぱい詰まった楽しい舞台でした。
  
  

アレキサンダーの暗帯が見えました。

 先日、虹が見えました。よく見ると、副虹、そして、その間にはアレキサンダーの暗帯も見えました。
「アレキサンダーの暗帯」を調べてみました。主虹の内側と副虹の外側からは観察者に向かって若干の反射光が入ってくるものの、その間の部分からは反射光が全く入ってこない状態になるため、この部分だけ本来の空の色が見えていることになります。よって、主虹と副虹の間に見える空や風景は、虹に比べて相対的に暗くなります。この暗く見える帯状の部分をアレキサンダーの暗帯と呼びます。

敬老会に参加しました!

 
 
4年生が天栄ホームの敬老会に参加しました。設音楽部で練習している「雨のち晴レルヤ」の合奏をしたり「ふるさと」を一緒に歌ったり、リコーダーで「エーデルワイス」を演奏したりしました。緊張しながらも堂々とした発表ができ、とても立派でした。また、子どもたちから手紙のプレゼントをしました。
 おじいちゃん、おばあちゃんたちからたくさんの拍手をいただき、子どもたちの表情は、笑顔であふれていました。次は合奏祭での発表へ向けてがんばります!!

  
  

天栄村「つなぐ教育」公開授業研究会にて5年生が授業

天栄村「つなぐ教育」公開授業研究会が、本日、天栄中学校を会場に開催されました。本校の5年生理科「流れる水のはたらき」の授業を、たくさんの方々に参観していただきました。広戸川の川原からのライブ中継から、上流の石の大きさに気づいた子どもたちは、流れてくる間に石同士がぶつかり合って、石が小さくなったのではないかという予想を立て、実験を通して、その考えを確かめることができました。普段と違う場所での授業、大勢の方々に囲まれての授業ということで、かなり緊張していましたが、実験を通して、川原にある石の大きさについての見方や考え方が、少し、科学的なものになったのではないかと思います。5年生の皆さん、がんばりましたね。
  
  

着衣水泳を行いました!

 着衣水泳を行いました。
初めは服のまま泳ぐ練習をしました。子どもたちは「重たい~!」「すぐ沈んじゃう!」と服を着たまま泳ぐ大変さを実感していました。次に衣服の中に空気を入れたりペットボトルを使ったりして浮く練習をしました。初めはすぐ沈んでしまいましたが、練習するうちにコツをつかんで長く浮くことができるようになりました。
  
  

羽鳥湖畔マラソン大会

 本日、羽鳥湖畔マラソン大会に参加しました。
 子どもたちは今日まで、体育の時間や朝の時間にマラソンの練習をがんばってきました。本番では、自分の力を発揮して最後まであきらめずに走り切ることができました。多くの児童が自己ベストを出すことができ、達成感を感じていました。
 多くの保護者のみなさまから温かい声援をいただき、ありがとうございました。また、テントの準備や豚汁の配付など、積極的に手伝っていただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。
  
  

神田外語大学の皆さんによる英語ボランティア(英文)

What a great day!!

On September 4th,eleven university students visited our school for “Volunteering English Teaching Project.” They are all English-major students from Kanda University of International Studies in Chiba Prefecture. All English classes from Grade 1 to Grade 6 were taught by Kanda university students on that day.

Grade 1 and 2 students learned food vocabulary including Fukushima-products, such as peaches and cherries, through Obento-box activity.

Grade 3 and 4 students learned how Fukushima-peach trees grow from the seed to the fruit. Everyone enjoyed folding origami paper to make a peach fruit.

Grade 5 learned how to interview. Peers tried to interact each other to ask his/her favorite food and animal.

Grade 6 learned how to guide the way to the destinations in English. Kanda student-teachers put a huge map in front of us and showed us the names of the buildings and how to get to the destination on the map. It was a lot of fun to walk on the map as if it were a little town.

Hiroto Elementary students were very surprised that all Kanda university students spoke English very well and the class was all taught in English.  

We spent all day studying English, having lunch and playing together with them. We Hiroto students will never forget that day!!

We thank all Kanda student-teachers for coming and teaching us English.

(神田外語大学の学生の皆さんが、9月4日の記事を英文にしてくださいました)

神田外語大学の皆さんによる英語ボランティア

94日(木)神田外語大学の学生の皆さんによる英語ボランティア活動が行われました。11名の学生の皆さんが1年生から6年生までの子どもたちに、英語で授業を行いました。1,2年生は、食べ物カードを使って、お弁当をつくる活動を行いました。3,4年生は、桃が、種子から実になるまでを英語で表現しました。折り紙で桃も作りました。5,6年生は、建物までの道案内をする活動を行いました。子どもたちは、お兄さん、お姉さんたちが英語を話す姿を見て、とても驚いていました。そして、同時にあこがれをもち、なってみたい自分を思い描いていたようです。一緒に勉強したり、給食を食べたり、遊んだりして、とても楽しい1日を過ごすことができました。神田外語大学の皆さん、ありがとうございました。
  
  
  

防災の日の全校集会

9月1日(月)全校集会を行いました。防災の日ということもあり、校長先生より、地震、川の増水、土砂災害などから身を守る方法についてお話をいただきました。学校、家庭、地域が連携を取り合って、広戸の子どもたちを守っていかなければ…と、改めて考えている一日です。
  

菊の水やり、がんばっています!

 子どもたちは毎朝、昇降口の所にある水で薄めた液体肥料を自分の菊にかけています。葉の上からかけると、葉に当たって根まで水が届きません。2年生以上の子どもたちはそれをきちんと理解しており、上手に葉をよけて、根に届くようにていねいに水をあげています。1年生も真似をして一生懸命に水をあげています。また、水やりをがんばっただけ大きく、きれいな花が咲くことも経験して知っているので、毎日かかさず水やりをがんばっています。「おおきくなってね~!」と声を掛けながら水やりをしている児童もいて、心があったかくなりました。今年もたくさんのきれいな花が咲きそうです。楽しみですね♪
 
 

朝のマラソンタイム

 9/7(日)の羽鳥湖畔マラソン大会へ向けて毎朝マラソンタイムを設けて全校生が校庭を走っています。子どもたちはそれぞれめあてを持って取り組んでいます。目標へ向かって努力すし、大会でも実力を発揮できるようがんばってほしいと思います。
 
 

新しい遊具で楽しく活動しています。

夏休みの期間中に、学校の遊具がすべて新しくなりました。雨が続き、新しくなった遊具で遊びたくても遊べない日が続きました。週末頃にやっと外で活動できる日がありました。子どもたちが、遊具を使って遊んでいる時の楽しそうな声が、校庭に響きわたっていました。
  
  

菊への追肥を行いました

1学期に鉢上げした菊に追肥を行いました。今後は毎朝、水で薄めた液体肥料をかけていきます。きれいな菊を育て、お世話にあった方々にプレゼントする予定です。広小夢フェスタや村の文化祭で皆さんにご披露できると思います。どうぞ楽しみにしてください。
  

読み聞かせ会がありました。

今日は、読み聞かせボランティアの方々による「読み聞かせ会」が行われました。本校では、定期的にボランティアの方々による読み聞かせ会が開催されていますが、いつも、楽しいお話で、子供たちは身を乗り出して聞き入っています。この「読み聞かせ会」や朝の読書活動などを通して、読書活動の習慣化を図っています。
  

天栄村「つなぐ教育」公開授業研究会にて5年生が授業

9月17日(水)に天栄村「つなぐ教育」公開授業研究会が開催されます。この研究会では、本校5年生の授業(理科)の様子を皆さんに見ていただきます。
たくさんの方々においでいただきたいと思っています。よろしくお願いします。
平成26年度天栄村公開授業研究会開催案内(第2次).pdf

2学期スタートしました!!

 いよいよ2学期がスタートしました。116名全員が登校し、元気な姿を見せてくれました。始業式では、4、6年児童が「夏休みの反省と2学期のめあて」を発表しました。2学期はたくさんの行事が予定されているので、自分なりのめあてを持って取り組んでほしいです。
 次に、2学期から復帰される先生から挨拶がありました。子どもたちは「どんな先生だろう?興味津々に話を聞いていました。その次に、村水泳大会、俳句ポストなどの表彰を行いました。賞状を受け取ると、満足感でいっぱいでした。最後に生徒指導の先生から2学期の過ごし方についてお話がありました。キーワードは「2がっき」です。
 2・・・にこにこ
 が・・・がんばろう
 っ・・・つらい時は相談しよう
 き・・・希望を持ってがんばろう!
 2学期も子どもたちが自分のよさを伸ばし、様々なことにチャレンジしていけるよう指導していきたいと思います。
  
  

遊具が新しくなりました。

夏休みの期間に、東日本大震災復興事業として、学校の遊具が新しくなりました。これまでは、校庭の東側の一角にまとまっていた遊具ですが、職員室から見えにくい位置にあったので、今回の作業で、設置場所を変えました。校庭の周辺に設置された新しい遊具で活動する子供たちの姿が待ち遠しいです。
  

奉仕作業 ありがとうございました。

本日8月24日(日)の朝6:00より、奉仕作業をおこないました。朝早くから、保護者の方々に多数お集まりいただき、明日からの2学期始業に向けて、環境を整備していただきました。親子で参加してくださった方々もおられました。お陰様で、子供たちを迎える準備が整いました。保護者の皆様、ありがとうございました。
  

1/2成人式に4年生が参加しました。

8月15日(金)、4年生が天栄村の成人式・1/2成人式に参加しました。20歳のお兄さん、お姉さんたちと一緒に、1/2成人を祝っていただき、大きな節目になったようです。第2部の交流会では、お兄さん、お姉さんたちとじゃんけん大会をしたり、クイズをしたりして、楽しく過ごしました。
あと10年経ったときに、自分たちが成人になり、またこの場に立つということに思いを馳せながら…。
  
  

花壇の花

子供たちがいない学校は、寂しい感じがします。それでも、花壇の花たちは、美しく咲き誇っています。本校の花壇の世話をしてくださっている用務員さんの気持ちに答えるかのように…。
  
  

村水泳大会がんばりました!

 本日、村水泳大会を行いました。晴天にも恵まれ、すばらしいコンディションで実施することができました。子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に泳ぎました。自分の目標を達成し、大きな満足感を得ていました。友達も応援も大きな声ですることができ、広戸小のチームワークのよさを感じました。
 
 
 リレーの結果は以下の通りです。
  75mメドレーリレー(男子)第3位
  75mメドレーリレー(女子)第1位
 100m自由形リレー(男子)第2位
 100m自由形リレー(女子)第1位
  50m自由形(女子)では、大会タイ記録が出ました。
 みんなで力を合わせてがんばりました。今回の経験で、また一回り成長することができました。明日からは疲れを癒し、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
 暑い中、たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。温かい声援が子どもたちの力になりました。応援、ありがとうございました。
  
  

特設水泳部、練習終了!!

 特設水泳部、最後の練習をしました。子どもたちは夏休みになってからもハードな練習をこなし、着々と力を付けてきました。今日は大会本番と同じように種目ごとに泳ぐ練習をしました。友達の応援もがんばっていました。
 大会へ向けて部長、副部長に大会へ向けての意気込みを聞きました。
部長「大会では、一人一人が自己ベストを出せるようにがんばります!!」
副部長「自分の力を精いっぱい出して、がんばります!!」
と、気合いの入ったコメントが帰ってきました。とても頼もしいです!
最後に、先生方からお話を聞いて、練習を終えました。大会では、今までがんばってきた成果を発揮してベストを尽くしてほしいです。ご都合がつく方は、ぜひ応援に来てください!

大会の日程は以下の通りです。
 8:10 練習開始
 8:50 開会式
 9:25 競技開始 
 9:25頃~75mメドレーリレー
 9:35頃~25m自由形
 9:45頃~25m平泳ぎ
 9:50頃~25m背泳ぎ
10:15頃~50m自由形
10:30頃~50m平泳ぎ
10:55頃~100mリレー
11:00 閉会式
11:30 解散

 
 

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式を行いました。1学期72日間、子どもたちは勉強に運動に一生懸命頑張りました。校長先生からは「夏休みには、長い休みでしかできない学習や体験をしてください。」というお話がありました。「子どもたちは何をしようかな~!?」と心を躍らせていました。
 次に、1学期で退職される先生とのお別れの会を行いました。お世話になった先生へ花束を贈ったり作文発表をしたりしました。すみ
 最後に、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。
 キーワードは「あ、なつやすみ」です。
 あ・・・あいさつ、あんぜん、あとしまつ
 な・・・なんでも挑戦しよう!
 つ・・・つらいことでもがんばろう!早寝早起き朝ごはん!
 や・・・やりぬこう!!
 す・・・進んで勉強、お手伝いをしよう!
 み・・・みんなそろって8月25日に登校しよう!
 安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

  
  

水泳壮行会

 児童集会に特設水泳部の壮行会を行いました。4年生の応援団が中心となってエールを送りました。みんなで元気よく応援することができました。村水泳大会は7/30(水)の予定です。選手のみなさんには大会でベストを尽くせるようがんばってほしいです!
  
  

朝ご飯って大切だね

5年生の家庭科の授業で、朝ごはん日記をもとに、朝ごはんの役割について知らせ、自分でバランスの良い朝ごはんの献立を作るという授業を行いました。この授業は、家庭科担当教諭と、養護教諭で行いました。 子どもたちの感想から、「お母さんと一緒に朝ごはんを考えて、工夫して食べていきたいです。」や「朝ごはんを食べないと元気が出ないことがわかった。」などの感想がありました。

  

朝の様子

台風の影響が心配されましたが、穏やかな朝を迎えることができました。いつものように、1年生や2年生は自分が育てているアサガオ観察を行っていました。台風という私たちがコントロールできない自然現象、そして小さな種子から美しいアサガオの花が咲くという生命の神秘、自然のすごさを感じる機会となりました。
  

一人一鉢菊づくり始まる~さし穂~

校長先生のご指導のもと、『一人一鉢運動』が始まりました。今回は菊の挿し穂をしました。子どもたちは校長先生からの説明を真剣に聞いて、挿し穂をすることができました。20日間かけて根を生やさせたところで、鉢に植えかえる予定です。今年は自分の鉢に絵付けをして、最後にお世話になった人へプレゼントする予定です。「早く根がはえないかなぁ!」と子どもたちは植え替えを楽しみにしていました。
  

特設音楽&水泳部活動開始!

 特設音楽部の活動が始まりました!今年の曲は「 雨のち晴レルヤ」です。担当のパートも決まり、子どもたちは意欲的練習しています。地区合奏祭へ向けてがんばります!!
  
 
 

 特設水泳部の練習も始まりました。今回はそれぞれタイムを取ってコースに分かれました。
自分の目標を持って一生懸命にがんばりました。村の水泳大会へ向けてがんばります!
  

1学年行事 ミニ運動会

 全員で楽しく過ごしたよ!!
 
6月17日(土)  9:00~11:30  本校体育館で実施しました。
 
 親子で、体を動かしました。「よっちょれ」に始まり、ラジオ体操、爆弾(風船)運び、親子おんぶリレー、しっぽ取りゲーム・・どれも楽しく、アットホームな雰囲気で楽しむことができたひとときでした。
    
 チームを優しく見守る皆さんの姿が印象的でした。

ブリティッシュヒルズに行ってきました(5年)

   
5年生がブリティッシュヒルズに行ってきました。
キャメロン先生にショートブレッドの作り方を英語で教わりました。丸形だけでなくミッキーマウスやきのこの形に作った子もいました。みんな家族のお土産にすると言ってうれしそうに持ち帰りました。

食の安全教室

 3年生が食の安全教室を行いました。保健所の先生から食中毒の原因や予防法について話を聞きました。食中毒予防の3原則は菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」です。菌をそのままにしておくとだんだん増えていく様子をビデオで見ると、「気持ちが悪い!」と驚いていました。次に手を洗う練習をしました。実験用のクリームを手に塗って、箱の中でライトに当てると、白く光って見えます。そして白い所が落ちるように手洗いをしました。1回目は水だけで洗うと、やはり落ちませんでした。2回目は石鹸を使って洗いました。今度は落ちましたが、爪の間や手首の所に洗い残しがありました。3回目はもっとていねいに洗いました。今度はきれいになりました。

 子どもたちは「こんなに汚れが残ってたなんて!」「今度からはちゃんと洗おう!」と手洗いの大切さを感じていたようです。最後に「あわあわ手洗いの歌」を教えてもらいました。ご家庭でも手洗いの仕方を話題に挙げていただければ幸いです。
  

  

学年行事「天栄バーガー」「アイスでこ」に挑戦!(2年)

 2年生の学年行事がへるすぴあで行われました。講師の先生の指導のもと、楽しく活動することができました。みんな満面の笑顔で、見ている方もうれしくなりました。
 今回は、「天栄バーガー」
「アイスでこ(アイスデコレーション)」作りということで、地元の食材が入ったものを使って作ることができ、おいしく出来上がりました。料理の経験のある子もない子も、おうちの方の助けを借りて、普段なかなかできない経験をすることができました。親子で作ったハンバーガーは、買って食べるそれとはひと味もふた味も違い、素敵な思い出をまた1つ増やすことができました。商工会の方が準備・段取りをしてくださったおかげで、スムーズに活動ができ、充実した学年行事となりました。ありがとうございました。
保護者の皆さんにも好評で、早くも来年度の話も出ていたようです・・・。

   
  

 

新体力テスト

 新体力テストを行いました。1&6年生、2&5年生、3&4年生がペアになって協力しながら実施しました。子どもたちは昨年度の自分の記録を少しでも超えることを目標にして一生懸命頑張りました。友達を大きな声で応援する姿が見られ、すばらしかったです。20mシャトルランでは苦しい場面でも歯をくいしばって頑張る姿に感動しました!その他の種目でも上級生が下級生のお世話をしながら真剣に取り組みました。「去年の自分をこえました!」「去年より1回増えました!」と自分の成長を感じて大きな達成感を感じていました。
 
 

俳句教室を行いました。

 6月17日(火)、18日(水)の2日間にわたり、村の俳句会の方々に先生になっていただき、俳句教室を行いました。最初に、季語を探し、その中から、1つを選んで俳句を作りました。季語は1つにすることや、「楽しいな」「うれしいな」などの言葉を使わずに気持ちを表現することなどを教えていただきました。できた俳句を先生に見ていただき、認めていただいたときの子どもたちの笑顔がとても印象的でした。これをきっかけに、子どもたちの日本語に対する感覚や、物事を見つめる感性がより豊かになっていってほしいと思います。俳句の先生方、ありがとうございました。
  

心肺蘇生法講座を行いました。

 プールでの水泳指導に向けて、心肺蘇生法講座を行いました。長沼消防署の方々からもしもの緊急事態に備えて胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方について教えていただきました。安全に気をつけて、事故なく楽しい水泳学習にしていきたいと思います。
 一緒に受講された、放課後子ども教室の先生方も、たくさんの質問をされながら、とっても熱心に受講されていました。
   
  

プール開き

 子どもたちが待ちに待ったプール開きを行いました。各学年の代表児童が水泳のめあての発表をしました。「プールに顔をつけられるようにがんばります!」「去年は25mまで届かなかったので、今年は25mおよげるようにがんばります!」「今年は50m泳げるようにがんばります!」など、それぞれが自分のめあてを元気いっぱい発表することができました。保健の先生と体育の先生から水泳学習で気をつけてほしいこと、がんばってほしいことのお話を聞きました。明日からいよいよ水泳学習がスタートします。安全に気をつけながら指導していきます。
  
  

宿泊学習3日目~帰校~

みんな元気で広戸小学校に戻ってきました。この貴重な体験が、このあとの学校生活に大いにいかされることでしょう。ずっとずっと忘れない3日間になるでしょうね。
  

宿泊学習3日目~日光江戸村見学~

日光江戸村での学習が始まりました。江戸村のキャラクターも出迎えてくれたようですね。活動班毎に計画を立てていましたから、その計画にそって学習が進められていることでしょう。昼食は班毎にお店で食べます。みんな、どんな昼食なのでしょうか?
  
  

宿泊学習3日目~朝の様子~

宿泊学習も最終日になりました。昨夜はキャンドルファイヤーを楽しんだようです。
7:15 引率教員から連絡があり、「全員元気です!」ということでした。なによりですね。
今朝は、朝食後、お世話になった部屋の片付けをしたようです。今日の天気は晴れ!今日は日光江戸村や日光東照宮の見学です。楽しんでくださいね。