日誌

出来事

湯本小の校庭に本気が集結!~湯本が、そして心が一つになった湯本地区合同大運動会~

 19日(日)、初夏を感じさせる突き抜けた青空の下、湯本地区合同大運動会が開催されました。湯本幼・小の子どもたちやその家族、そして、地域のみなさまやボランティアの大学生など、湯本小学校の校庭に集ったすべての人たちの心が、本気が一つとなった運動会。

 6年生5名にとっては、小学校最後の運動会でした。湯本小自慢の5名の6年生一人一人が、最大限の力を出し切り、家族や地域の方々の、湯本や二岐の温泉くらいあったかい声援に支えられ、それぞれがまた一つ、湯本小でのかけがえのない思い出を、心のアルバムの1ページに刻み込むことができたと思います。

 運動会開催にあたり、ご家族のみなさま、地域の方々、大学生のボランティアのみなさんの〝本気〟のご協力に感謝申し上げますとともに、前任の先生方より多大なるご芳志を賜りましたこと、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

いよいよ明後日に迫った!湯本地区合同大運動会!!

 明後日19日(日)、湯本小学校校庭にて、湯本地区をあげての「地区合同大運動会」が開催される予定です。

 湯本幼稚園・湯本小学校の子どもたちと全職員一丸となって、練習や準備に取り組んできました。特に、6年生5名にとっては、小学校生活最後の運動会となります。これまで湯本小学校のために歴史と伝統をつむいできてくれた、自慢の6年生5名。そんな6年生5名に、最高の運動会をプレゼントしたい!そんな思いが、今日の準備会の様々な場所から溢れ出ていました。

 子どもたちも本気!先生方も本気!!ご家族のみなさまも、そして、地域のみなさまも本気!!!ぜひ湯本の〝本気〟をご覧に、湯本小学校まで足を運んでいただけたら、と思っています。

2019シーズン第1回目のゴルフ活動

 五月晴れのもと、本日、太平洋クラブ白河リゾートにて、湯本小学校の特色ある教育活動の1つ、ゴルフ学習が行われました。指導者には、スキー教室など湯本小学校の教育活動に造詣の深くいらっしゃる小山さんに、お忙しい中ご指導をいただきました。久しぶりのゴルフではありましたが、そこは経験者!6年生5名、ナイスショット連発で、思い思いの放物線を描いていました。

 それにしても、ゴルフの腕前同様、普段の学校生活でも6年生の成長ぶりには目を見張るものがあります。最高学年としての自覚なのでしょうか。まだまだ(もしかすると無限大に!?)のびしろのある6年生5名!ゴルフの飛距離だけでなく、自分のよさや持ち味もどんどん伸ばしてくださいね!

自分の命を自分で守るための大切な学習

 過日第1回目の避難訓練を実施しました。地震による火災を想定した避難経路や避難の仕方を確認したり、湯本分遣所の所員の方々に火事の際の対応の仕方をご指導いただいたりしました。

 ポイントは・・・・・

① 火事ぶれ → 出火を見つけたら大きな声で、周りの人に知らせる。

② 〝ピン ポン パン〟 → 消火器の使い方は、ピンを抜き、ホースをポンと外して、レバーをパンと握る。

の2つでした。職員をはじめ、6年生児童だけでなく、分遣所のご厚意で1・2年生も水消火器の体験をさせていただきました。子どもたちには、今回学習したことをおうちでもぜひ話題にしてもらい、これからも火事のない湯本地区にしていくことができたらいいですね。


1年生を迎える会

 今日は、6年生が企画・運営した、湯本小学校らしいアットホームで、すてきな1年生を迎える会がありました。1年生のために、6年生5名が本気で考え、準備してくれた会には、湯本小学校のよさ、〝仲間や友達のオンリーワンを大切にする〟心づかいが、たくさん散りばめられていました。きっと、そんな6年生のやさしさが、1年生に伝わったのでしょう。1年生の児童も、たくさんの笑顔と一緒に、最後のお礼の言葉をしっかりと伝えることができていました。

 

着任式・第1学期始業式・入学式

 新学期が始まって2週間。大変遅くなりましたが、今年度最初のポータルサイト更新となります。今後ともよろしくお願い致します。

 今年度も新入学児童1名と、新たに4名の先生方をお迎えして、校長先生からのキーワード「本気」を合い言葉に、湯本小学校全員の力と心を一つにして、平成から令和への歴史的な1ページを刻んでいきたいと思っています。

平成30年度末教職員人事異動のお知らせ

 平成30年度末教職員人事異動により、3名の教職員が異動することになりました。今までたくさんのご支援・ご協力に感謝申し上げますとと共に今後も湯本小ホームページをよろしくお願いいたします。私も転出することになりました。今後、新しい学校組織でホームページをアップしていくことになります。引き続き、よろしくお願いいたします。宿舎でカレーを作り、最後の仕上げに差し掛かった時、鍋にカメムシ君が入り、『オー マイ ガー』と叫んだ記憶から、もう3年がたちました。たくさんの方々のご協力・ご指導をいただきながら、なんとかやってくることができました。心より感謝申し上げます。今後も湯本小のスタッフをどうぞよろしくお願いいたします。

【転出者】

 教  頭  天野  圭   会津若松市教育委員会へ

 講  師  羽染麻里奈   南会津町立田島小学校(新採用教員として)

 養護教諭  渡辺 怜奈   檜枝岐村立檜枝岐小学校(新採用養護教諭として)

 

平成最後の『卒業証書授与式』

 今日は平成最後の卒業証書授与式が行われました。たくさんのご来賓の方々にもご足労いただき、盛大に終了することができました。これまで常日頃よりご協力とご支援をいただきました保護者の皆様、地域の方々に心より感謝を申し上げ、さらには、今まで湯本小学校に勤務されていた全ての職員の皆様方に心より感謝を申し上げ、お礼の言葉といたします。ありがとうございました。

 

 

修了証書授与式

 今日は、修了証書授与式が行われました。1年生、5年生のゆもとっ子一人一人に、校長先生より修了証をいただきました。さすが修了した証(あかし)の証書をもらう時のゆもとっ子の態度はすばらしい。『学年のまとめはしっかりと。』と自分を律し、それらの『心を形に』している感がありました。校長先生のお話では、この1年間における、ゆもとっ子一人一人のすばらしいがんばりを具体的に称賛していただき、『来年度は是非、今年度以上に本気をテーマに取り組んでいきましょう。』という来年度の目標もお話いただきました。その後の代表児童による1年間の反省もしっかりした内容で発表でき、成長したゆもとっ子を見ることができました。この1年間本当にお疲れ様でした。また、ありがとうございました。いよいよ金曜日は、卒業式ですね。少ない人数ですが、しっかりと6年生を見送りましょうね。※修了式後に卒業式の会場準備を行いました。「そつえんしき」の看板をアレンジして、卒業式の看板を作るために、ステージ上の「そつえんしき」の表示は、どうぞお許しください。

天栄村体育協会表彰

 今日の全校朝の会は、表彰と保健主事の先生のお話がありました。表彰内容は『天栄村体育協会表彰』です。スナッグゴルフ全国大会出場 スナッグゴルフ県大会個人戦優勝 スキー大会優勝 さらに、陸上交流大会村内各種目優勝(3名全員)などを考慮していただき、天栄村体育協会より表彰されました。おめでとう。今年度は、社会性を培うために、湯本っ子のみんなも先生方も一丸となり結果にこだわってきました。今回、形となって表れたことを大変うれしく思います。また、賞状や盾をもらうときの姿勢もかっこいい。さすが受賞者と感心しました。在校生のみなさん、先輩方に続いてファイトです。ちなみに校長先生も私も『福島県高体連優秀選手賞』の盾をもっていますよ。失礼しました。余談でした。今回の保健主事の先生のお話と前回の生徒指導主事の先生のお話は、また後日紹介いたします。

 

みんなで祝う温かさ!

 今日は、幼稚園の修了式と卒園式がありました。1名の修了児に1名の卒園児。どちらの行事も幼稚園の先生方が心を込めて作ってくださった内容でした。卒園式には、小学生のお兄さんやお姉さんも参加し、一緒に卒園を祝いました。1名の卒園児のお友だちですが、家族にとっては一生に1回の大きな行事。当然、小学生のお兄さんやお姉さん、先生方も程よい緊張感の基、すばらしい式典になるよう臨みました。卒園児の一生懸命な態度から、会場には緊張感の中にも、ほのぼのとした空気が流れ、すばらしい式だったと思います。修了・卒園おめでとうございます。小学生のお友だちは、お見送りでも、担任の先生と一緒にアーチを作り、最後まで見送ってくれました。このような温かい雰囲気は、少人数の学校でしか味わえないすばらしい経験だと思い、ジンと来るものがありました。4月に小学校で待っていますね。

心を、形に!

 今日は、6年生を中心にゆもとっ子のみんなが『感謝の会』を開いてくれました。一緒にゲームをしたり、出し物を発表したりと、楽しい時間を過ごすことができました。6年生を見ていると身体も心も大きくなったなと感じます。特に、相手に対しての気遣いや仕草などから、成長の証が見られます。でも心境は、きっと中学校に進学する上で、期待もあるでしょうが、それ以上に不安は大きいものだと思います。6年生ファイト。でも無理なくね。疲れたらいつでも息抜きしてね。どうしようもないほど困ったら、戻って来てくださいね。みなさんの人生はこれからです。『卒業』すごくおめでたい言葉ですが、心の葛藤が隠せない今日この頃です。

ありがとうございます。感謝いたします。

 先日、バイキング給食がありました。写真でご覧いただくとおわかりのように、すごい豪華で量もたっぷり。この料理を本校の調理員さん一人で作ってくださっています。もちろん準備も後片付けも。心の奥から、湯本小の子どもたち、先生方のことを考えてくださっているのだと毎年感謝いたします。高価なイチゴ。手作りサンドウィッチ。ハンバーグに、常に人気の鳥唐揚げなど。どれもすばらしい内容です。湯本小のバイキング給食は最高です。このホームページをご覧になっていらっしゃる方、来年度は『2020年3月6日(金)12:20分より』ですので、今から予約をいただいても結構ですよ。予算の関係で品数は若干減るかもしれませんが、予約も受け付けていますよ。予約には校長先生とPTA会長さんとの面接もありますが・・・。ぜひみなさんにも味わっていただきたいな。~この日、出張で食べることができなかったぼくより~

思い出のアルバム その2

 卒業式まであと少しとなりました。今回も今年1年の思い出のアルバムを掲載します。自分でもアップしながら懐かしんでいます。先日、ある親戚から「圭あんちゃん、最近ホームページアップしてないね。どうしたの?」と聞かれました。見てくれていることに感謝です。がんばります。ありがとう。

 

 

お久しぶりです。

 今回村の教育委員会さんの支援を受けて、数台のPCが新しくなりました。私のPCも新しくしていただいたのですが、ホームページやその他の接続に時間を要してしまいました。これからもアップしていきますので、よろしければご覧になってください。本日は、「学校だより21号」をアップいたしました。どうぞご覧ください。

思い出のアルバム その1

 卒業式まで学校に登校する日数は、今日も入れると16日となりました。早いもので1年が終わろうとしています。今回は、この1年間を振り返り、思い出のショットを紹介いたします。みなさん随分成長しましたね。

互いの思いやりが、周りにも与える温かさ。

 今日も『ほめほめシャワー』で一人の友だちの良さを互いに認め合った後、ゆもとっ子のみんなは、スクールバスに向かって下校を始めました。するといつものように、放課後1年生を見てくれている『湯本子ども教室』の先生方が(ご夫妻です。)御主人は、バスまでお見送り。奥様は、まだ校舎に残っている子の手助けを。それぞれ分担して支援してくださいます。子ども教室の先生は、みなさんで4名いらっしゃるのですが、その内、お二人はご夫妻です。今日も、そのご夫婦に見送られてみんな気持ちよく下校しました。いつもこのご夫婦の様子を見せていただき、仲の良さが伝わってきます。それは、『お互いを見合った時の目』にどことなくやさしくと思いやりを感じるのです。またその雰囲気が私たちをも温かくしてくれるのです。すばらしいですね。少し前 ♫出会った頃は~ こんな日が 来るとは思わ~なかった♫ という歌がありましたが、そんなことはないのでしょうね。心より脱帽です。そんな居心地の良さに酔わせていただいている私たちです。

美味しいものをいただくと笑顔になれる!

 今日は、『自分で作るお弁当の日』。今回で3回目となり、今年最終回です。美味しいものを目の前に、みんないい顔をしています。幼稚園のお友だちと一緒にいただきました。併せて、先生方のお弁当も紹介します。ちなみに私は『カニピラフ』です。イメージは、メ〇コです。味は・・・でした。お忙しい中、毎回ご協力いただいている保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございます。みんな最高の笑顔でいただきました。

朝の10分は、夜の30分に値します。

 毎週木曜日は、ゴミの日。今週もゴミ出しプロ職人とゴミ運びをしました。職人に『今日はゴミが多いからね。』と話すとなんとソリを4台準備してくれました。ゴミをソリに乗せて、しっかりゴミコンテナへ。朝の時間は、夜の時間の3倍くらい仕事ができると思います。そんな貴重な朝の時間、お手伝いしてくれる職人に心より感謝です。まだ、全校生が登校していない7時10分ごろの話です。本当に助かります。ありがとうございます。一つだけお願いしてもいいですか?次回は、幼稚園のソリでなく、小学校の大きなソリをお願いできますか?ゴミが何度も落ちて、コンテナまで苦しかったので。よろしくお願いします。話は変わりますが、先日スキー講師の『星 美喜雄』様より、みんなで飲んでほしいということで、たくさんのドリンクをいただきました。ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

さりげない思いやり!

 本校は、幼稚園と小学校が同じ校舎で学習しています。幼稚園の先生方は、幼児の数は少ないのですが、仕事内容は他の幼稚園の先生方と同じです。いや、お二人なので、一人が抱えている仕事内容が人数の多い幼稚園より多いと思います。そのため、毎日遅くまで仕事をされています。たまに私が先に帰ることもあります。先日のある日、幼稚園の先生方が、私より少し先に帰られた時、私が学校を戸締りして帰ろうと玄関に行くと、私の靴が写真のようにきれいに揃えてありました。うれしいものですよね。臭くて、重くて、古い靴なのですが、出やすいように揃えてくださいました。普通の人なら『ごめんなさ~い。触れたくな~い。』です。それを見て、申し訳なさと嬉しさがこみ上げてきました。話の続きは、まだあります。昨日、私が幼稚園の先生方より、早く帰ったので、『よし、今日は幼稚園の先生お二人の靴を、揃えておこう。気持ちよく帰ってもらえたら。』と思い、2つの靴を玄関に揃えました。自分では満足して帰ったのですが、今朝、玄関を開けると『なんと、なんと。』昨日揃えた2つの靴が、そのまま残っているではありませんか。玄関にある他の人の靴と間違って揃えてしまったのです。『オ― マイ ガ―』また、いらんことをやってしまいました。やればやる程、泥沼に。言えば言う程、違う方向にいってしまうことってありませんか。本心は違うのに。『人生こんなことが多いな~。』と振り返った今日でした まる ※女性の靴に触れるのは失礼なことなのかなとも考えました。

チコちゃんに・・・。

 今日の全校朝の会は、表彰と校長先生のお話の日でした。表彰では、全員が賞状やトロフィーをいただきました。すごいですね。また、賞状のもらい方もとっても上手でした。6年生は卒業式を、在校生は修了式を意識しているのでしょうか?かっこ良かったです。校長先生のお話では、NHK総合テレビで放送している『チコちゃんに叱られる。』をテーマに、チコちゃんについて3択問題として出題してくださり、チコちゃんに親近感がわきました。また、チコちゃんが好きな『初心忘るべからず』ということわざからも、これから卒業まで22日間の生活についても、併せてお話していだたきました。最近本校では、体調不良を訴えてくる児童が多くなりました。気温の差が大きいこともありますが、今の時期、精神的にも不安定な時なのかもしれませんね。みんなこの時期をがんばって乗り越えていきましょう。春はそこまで、来ています。春になればきっと、・・・。

遊び場を発見!

 先日はとても天気が良かったので、うさぎさんの足跡を追ってみました。昔、自然の家に勤務していたとき、よくお客さんに『アニマルトラッキング』といって説明したことを思い出しながらたどってみました。学校の裏山と言えばいいのでしょうか。今回は、その裏山を上っていくとなんと数羽のうさぎさんがたわむれたような跡がありました。たくさんの足跡にびっくりしました。また、自分の縄張りを示す黄色いマーキングも施されていました。きっとこの場所は、うさぎさんたちの遊び場なんだと思いました。ちなみに数十メートル歩いていくと人間のマーキングを見ることもできました。人間も縄張りにうるさいですものね。きっとその方の縄張りなんでしょうね。決して、我慢できなくてのマーキングではないと思います。誤解の無いようにお断りしておきますが、暇なのではありません。天気の良い日のアウトドアが好きなのです。雪国の人であれば、小学生の時、硬くなった雪の上を自由に歩く『硬雪渡り』の経験はありませんか?どこまでも歩けて楽しかったですよね。あのイメージです。

 『学校だより20号』をアップしました。どうぞご覧ください。

今年度のQQE、無事終了しました。

 今年度、最後のQQEが終わりました。3学期になり子どもたちのモチベーションはマックスになってきました。楽しそうな英会話と笑顔をたくさん見ることができました。QQEのスタッフの方々、本当にありがとうございました。また、支援をいただいている村当局の方々にも深く感謝申し上げます。また来年度よろしくお願いいたします。

すごいパウダースノー!

 今朝はとても気温の低い朝でした。朝方から降った雪が約20cmくらい積りました。同じ天栄村でも積雪は湯本だけ。村内の他の小学校では、積雪が無いと聞いています。そんな今朝、いつもスクールバスで7時くらいに到着する子どもたちが雪かきを手伝ってくれました。今朝の雪は気温が低かった分、すごいパウダースノーで軽いのです。約40分くらいの作業ですが、楽しいと思えるくらいでした。しばらくすると1時間以上かけて出勤してくれている先生方も手伝ってくださいました。この気持ちがまたうれしい。たかが雪かきですが、いろいろなことに気付くことがあります。上を見て『屋根のつららは大丈夫かな。』階段を歩いてみて『あまり雪をきれいにしてコンクリートを出してしまうと滑りすぎないかな。』とか。非常通路を見て『狭くないかな。』とか。手伝ってくださる先生方を見て『きっといつもより早めに家を出てくださったのかな。感謝。』とか。いろいろ考えます。だれもが毎回の雪かきを楽しいとは思えないでしょう。でも様々な発見があり、無駄な活動ではないと考えます。『知恵があったら、知恵を出せ。知恵が無いなら、汗を出せ。』 私は、汗派です。

スキー大会

 先週金曜日に学校スキー大会が行われました。1月から練習してきた成果を発揮する場面でした。結果は、思うようにライ取りをして滑れた人、緩斜面で上手に板を走らせた人、上手くスキーの板に加重できなかった人、転倒してしまった人など『良かった人』と『今後の課題が見えた人』に分かれたような気がしました。結果はどうであれ、村内の他の学校の友だちから『打倒!湯本小』と言われプレッシャーを受けていたことは確かなことです。喜びや悔しさなど、今回の大会で学んだことをこれからも生かしていきましょうね。お疲れ様でした。紙面の関係で数人のショットを記載します。

あと少しのQQE!

 残すところあと少しの回数となったQQE。担任の先生から聞くと、今日は教科書以外に、日常の会話もあり、子どもたちからは『楽しかった。』という意見が多かったとのこと。すばらしいですね。英会話が楽しいと思えてきたのは、3年目の成果なのでしょうか。今年度も30回のQQEを学習してきましたが、子どもたちの英会話の様子から違和感なく、積極的に取り組んでいる様子が伺えました。そして、タブレットの不具合等があっても、子どもたちの再起動能力が高い。すばらしいことです。さらに、QQEの方々も親切・丁寧です。最高の環境ですね。

職人復活!

 先週のゴミの日のこと、昨年、何度も協力してくれた職人が、今年も「ごみ捨て行こう。」と声をかけてくれました。もちろん運ぶのは、ソリ。上手にゴミを乗せて運びます。そして、ゴミコンテナに着くと自らゴミをコンテナに入れてくれます。なんとすばらしい光景。職人復活です。この職人のすばらしさは、自分が学校や友だちのためにがんばったことを決して自慢しません。そして、相手からの見返りも求めません。私など「やってやったんだから、~やってね。」と相手からの見返りを求めてしまいます。どっちの人間性がすばらしいかと言ったら、当然職人になりますね。これは学校生活全てにおいてもそうなのです。すばらしいですね。そんな人間にならなければならないですね。ありがとうございます。1つだけ、職人にお願いしてもいいですか。毎週お願いします。

鬼は~外!福は内!

 休み時間に節分集会を行いました。幼稚園のお友だちも一緒に参加してくれました。それぞれが追い出したい鬼を考えながら行いました。さらに年男年女の5年生は、校内をまわり鬼を追い出そうと豆をまいてくれました。ありがとう。

ご連絡

『湯本小学校だより』と『2月行事予定』をアップしました。どうぞご覧ください。なお、学校だよりについては、明日発行される予定です。本日ご覧になった方は、お得ですね。

外は寒いけど、どこか温かい感じがします。

 先月上旬、みんなの力を借りて行った雪囲い。玄関入口の木々の上に雪が積もり、かわいい感じがします。また、雪が積もることで、全てのものが丸みを帯び、やさしく温かい感じがします。何事にも『丸み』って必要ですものね。

スキー教室③(大里小交流)

 年13回予定されている大里小交流。3学期は、大里小のお友だちとスキー交流をしています。昨日、スキー交流会が行われました。午前中は、2月上旬に行われるスキー大会に参加する児童もいるために、能力別に分かれた『スキー学習』を行い、午後は、雪遊びとして『そり大会』『ミカン拾い大会』を行いました。気温は低かったのですが、みんな楽しく活動することができました。ありがとうございました。

全校朝の会(研修主任のお話)

 先日の全校朝の会は、研修主任の先生のお話でした。写真の表情を見てもらってもわかるとおり、みんなの表情が笑顔で輝いています。意欲的に取り組んでいる証拠ですね。当然、先生から発せられた発問もわかりやすく、やっみたいと思える内容だったのでしょうね。すばらしい。今後の学習にも生かせそうですね。ありがとうごうざいました。

スキー教室②

 今日はスキー教室2回目。スキー外部講師は3名の先生方。そこに学校の先生方が7名。通常、全児童数は10名。このようなすばらしい環境の中、今日もスキー学習を行うことができました。スキー教室の日は、給食がないために、スキー場で昼食をとります。今日のように本校だけのスキー教室(村内の他校と重ならない場合)では、好きなメニュー(上限はありますが。)を注文することができます。今回紹介したいのは、みんなの食べっぷり。う~ん。すごい。味もおいしいですし、スタッフの方からのサービスもあります。こんなすばらしい環境に感謝です。夏はゴルフ。冬はスキー。バブル時代?教育課程を変えたくないと思ってしまいます。

積雪を想定した避難訓練

 先週、積雪を想定した避難訓練を実施しました。積雪時、出火した場所から、いかに遠ざかり安全に避難するかを考えての訓練でした。本校で想定される出火場所は大きく2箇所であるために、出火場所を変えての避難経路確認の訓練も行いました。みんな真剣な表情で避難することができました。避難後、全体での話し合いでは、校長先生から「冬は、頭上と足下に十分気を付けて避難するようにしてくださいね。」とお話をいただきました。本校は、屋根の雪、積雪時の道などを考えると頭上と足下が大切になります。上を見て、下を見て・・・。う~ん、高度な技です。みんなならできる。

爽やかに!

 朝から爽やかなQQE(オンライン個別英会話レッスン)の先生方。聞くところによると、会社のフロアでは、数百人のスタッフが世界のレッスンを担当しているとか。すごい会社ですね。フィリピンの母国語は、フィリピン語(フィリピノ語)。公用語は、フィリピノ語か英語だそうです。フィリピンの方々(みなさんではないでしょうが。)が、積極的に英語の学習に取り組む理由は、街中の看板などがほとんど英語で書かれているそうです。生活に欠かせない言葉として、英語の勉強もするそうです。そうなれば英語の難しいところやつまずくところが分かり、指導が上手なのでしょうね。フィリピンの方々は「フィリピノ語」「英語」「タガログ語(方言の一部)」を話せるのでしょうか。すご~い。すばらしい。私だって負けませんよ。「~だべした。」の会津弁。「そうだっちゃ。」の仙台弁。「~だばい。」の郡山弁。「~だよわ。」の仙南弁。「~してけやれ。」の奥会津弁。今年、校長先生から聞いた「~すっけ。」のいわき弁。参ったか?いろいろ考えるとやっぱりQQEのスタッフはすばらしい。

 

スキー教室①

 今日からスキー教室が始まりました。気温が低かったので、パウダースノーでした。開会式では、校長先生より、今年度もお世話になる特別非常勤講師の『星 美喜雄』先生へ『よろしくお願いいたします。』の辞令が渡されました。美喜雄先生は、今年で10年近く湯本小学校のスキー教師をされているそうです。先生は、いつもやさしいオーラを出され、たくさんほめてくださいます。すばらしい先生です。みんな絶対上手くなろうね。そして、みんなで書いた今年のめあてをスキー場に掲示していただきました。ありがとうございます。本日は、積雪の関係でポールレッスンができませんでしたが、ポールを外れての基礎練習も大切です。スキー場の関係者の方々、またお世話になります。

先人の知恵

 先日、朝こんな足跡がありました。正体はうさぎさん。足跡をたどって行くと、大根を食べた跡が。そして、少し硬かったのでしょうか、少しだけかじって次の場所で排泄物を出して行ったようです。雪国では、冬に動物さんの食べ物が無くなってしまわないように、畑の野菜や木の実(柿)等を残しておく習慣があります。今回も農家の方が大根を残しておいてくれたのでしょうね。でも、気温が低く、凍ってしまっていたようです。職員室に持って来てくれたら、解凍したのに。ちょっとした足跡ですが、先人の知恵と人間と動物の共存について考えさせられた朝でした。

心のこもった仕事に感謝です。

 今朝は、積雪が25㎝くらいありました。思っていたより積らなかったようです。願いが効いたのでしょうか。しかし積雪があるので、児童の安全確保のため、今朝は職員みんなで雪かきをしました。「児童玄関」「非常階段」「非常通路」「ゴミ置き場前」「重油庫前」他、幸いパウダースノーで軽かったので比較的早く終わることができました。お疲れさまでした。作業をしていると国道をブルドーザが除雪していました。昨年も思ったのですが、とにかく廃土板の使い方に感動します。上手すぎ。そして、地区の民家の前には、最小限の雪しか置いていきません。できるだけまとめて他の場所に押していきます。高齢者だけのお家もありますので、雪かたしが大変だと考えての運転だと思います。そのために実際は、行ったり来たりと何度もブルを運転し、時間をかけています。大変だと思いますが、運転手さんのプライドなのでしょうね。心のこもった仕事ぶりに脱帽です。ちなみに私の自宅周辺の除雪では、家の前にたっぷり雪を置いていってくれます。何度も行ったり来たりしません。その方が楽なのです。駐車場の雪をかたした後、置いていってくれるので、考えてしまいます。今度この地区の運転手さんにお会いしてお礼の言葉を述べたいと思っています。ありがとうございます。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 今日は第3学期始業式。今朝の湯本地区の気温は、-6℃。寒さが厳しくなってきたので、幼稚園の幼児のみなさんと一緒に1年生教室で行いました。校長先生のお話では、実際にいわき市新舞子海岸から見たきれいな初日の出の写真を見せていただき、3学期51日間を「心を形に」を合い言葉に「自分の気持ち・思いを言葉や行動で表しましょう。」そして「1日1日を大切に過ごしていきましょう。」というお話をしていただきました。【※詳しくはホームページ上の『湯本小学校だより new!』をご覧下さい。newですからね。】 幼児のお友だち、各学年代表のお友だちの「3学期のめあて発表」も最高でした。ノー原稿発表も登場しました。また、話を聞いているみなさんの姿勢もよかったです。みなさんの活躍がすごく期待できそうな3学期ですね。保護者のみなさま、地域のみなさま、またよろしくお願いいたします。一人ごとですが、校長先生のお話の中に「雪かき。」という言葉が登場しました。雪とは無縁のいわき出身でいらっしゃいますが、その言葉がなんとなくうれしく感じたのは、私だけでしょうか。湯本地区は「雪かきOR雪かたし」なんです。「雪はき」ではありません。今も職員室の外では、雪がしんしんと降っています。少なめで願いします。

第2学期終業式

 第2学期81日間を終え、今日は終業式が行われました。校長先生のお話では、「2学期は何日間ありましたか。」の問いかけから「今日は、未来のお話をします。」と日本の男女別に分けた現在の平均寿命を提示され「これから今の5年生が大人になった時の平均寿命は、何歳になると思いますか。」「107才です。」「将来、今に無い仕事がでてきます。」「未来への力、それは夢がかなうように学び続ける力です。」「平成最後のクリスマス。平成最後の・・・。楽しい冬休みを過ごしてください。」」と言うお話をしていただきました。子どもたちも職員のみなさんも2学期間、大変お疲れ様でした。事故なく怪我なく終了できましたこと、ありがとうございました。また、保護者の皆様、地域の皆様数多くのご協力ありがとうございました。また、新年お会いしましょう。よいお年を。

ピュアヘルス

 今日は、ピュアヘルスサポートプロジェクトとして会津大学短期大学部 渡部 琢也先生にお越しいただき、2学期の身体の変化について測定してもらいました。養護の先生が作成したワークシートをもとに、話し合ったり、考え合ったりしながら学習することができました。心と体。みんなすごい。

感謝です!

 毎朝、出来たてのコーヒーを出してくださるのが、本校の調理員さんと業務員さんです。もちろん先生方もお手伝いしてくれます。でもちょっと違うのは、そのコーヒーを飲む先生が、ちょうど席につくだろうと思う時間帯までコーヒーメーカーで温め、そのタイミングを見計らって出してくださいます。だから温かいコーヒーをいただくことができます。私などが、自分のコーヒーカップを机に置いたままにして、どこかに行ってしまった時など、席に戻ってきた時、ちょうど出してくださいます。私が逆の立場だったら「カップを持ってきていない人にはやりませ~ん。」とか「一斉に分けて配った方が楽ちん。」などと必ず思います。何も言われないことに甘えてしまっています。毎日感謝しています。ありがとうございます。これからは、必ずコーヒーカップを所定の場所に持っていくと約束します。

冬支度!

 雪が降っても慌てることがないように(降ってしまいましたが・・・。)今日は学校周辺の冬支度をしました。業務員さんと作業をしていたら、子ども教室の先生も来ていただきました。昨年度は大雪に見舞われ、春先、学校近くの木々は「びよ~ん」と開いてしまいかわいそうなことをしてしまいました。今年は、雪囲いをしたので、そんなに「びよ~ん」と開かなければいいなと願っています。さらにあまり大雪にもならないで。とりあえず一安心です。お手伝いありがとうございました。

 余談ですが、自分がしたことのないことや「えっ!」って思うことには、人間なかなか対応ができないものですね。自分ならと振り返るとともに寂しさがこみ上げ寝不足になった週休日でした。自分も振り返らなければと深く反省します。『A  hedge  between  keeps  friendship  green.』

雪遊び

 初雪ではありませんが、今日は校庭に、7cm位の積雪がありました。休み時間、外で遊ぶ姿が見られました。現在も雪が猛烈に降っています。月曜日の朝は、かなり積るのでしょうか?ホワイトクリスマスになりそうです。(家は、曹洞宗ですが。)神様にお願いがあります。「少しずつ雪を積もらせてください。特に湿っていない軽い雪でお願いします。雪かきがハードになりませんように。」

『アドバイザー真里絵』 先生! 

 今日は、小学校体育専門アドバイザーの『飯 真里絵』先生が来校され、体育の学習の補助をしてくださいました。1年生とは、ふれあいながらリズム遊びを。5・6年生とは、ネット型ボール運動を。りんどう学級では、ボール遊びを。学年の実態に応じた補助をしてくださいました。真里絵先生の歩く姿勢がとてもかっこよく、以前、全国大会(ソフトテニス)で活躍されていたことが納得できました。昔、今の時期に流行った歌 ♫ 雨は夜更けすぎに 雪へと変わるだろう~ おお~・・・♫ の歌に合わせて登場してくるような感じの先生でした。次回は、自分のため、子どもたちのために帽子をかぶって教えていただけたら最高です。※りんどう学級のお友だちの写真がなく、申し訳ありません。自分も授業がありました。次は、このような場合、学校の組織力を生かし記録していきます。

緊迫した空気から生まれるよさ!

 今日は、1年生の硬筆指導と5・6年生、りんどう学級の毛筆指導のために、本校専任の外部講師でいらっしゃいます『小山 美津子』先生にお越しいただきました。いつも感じますが、美津子先生の教室(本日は給食室で実施)に入った瞬間、緊張した雰囲気の中、緊迫した空気が流れています。また、このムードを「大きな声で、怖い表情で」児童に感じさせているのではありません。いらっしゃるだけでそのような空気になるのです。だからこそ児童は、少しでも褒められるとすご~~~く、嬉しいのです。私たちも見習わなければなりません。緊迫した空気から、たくさんのよさが身に付くことでしょう。ありがとうございます。しかし、字の上手な人はうらやましい。いつもうまくなりたいなと思います。幸いなことに、現在、各関係機関に送付する文章は、パソコンで作成し配付いたします。せめて、字が上手でない分、『心を込めて、パソコンに打ち込みます。』

すごいです。このジャンプ!

 先週金曜日は、授業参観・なわ跳び大会・給食試食会・教育講演会が行われました。今回注目したいのが、長なわ跳びでのみんなの跳躍力。すごいと思いませんか?こんなに跳べたら、崇山少林寺のお坊さんも真っ青です。かっこいいですね。また、教育講演会では、会津若松市在住『山鹿クリニック 安藤 敦 事務長』より『仕事とPTA活動 ~これからのPTA活動に望むこと~』という演題で講演をいただきました。県PTA連合会副会長をされた実績をもとに、わかりやすくお話をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

クリスマス会

 今日は、湯本幼稚園で『授業参観』『クリスマス会』が行われました。2人の幼児のみなさんが、歌や楽器、踊りなどを保護者の方々と一緒に披露したり、副園長先生ともう一人の先生は手品を発表したりと楽しい時間を過ごすことができました。遠い国からサンタクロースさんもやって来て、プレセントまでもらいました。とっても楽しい1日でした。サンタの登場では、あるお母さんから『きっと、けいサンタだよ。』と夢のない発言を聞いてしまいましたが、多分サンタさんは、開始50分前から準備を始め、お腹を膨らませるためにジャージを入れたり、顔が見えないよう脱脂綿を顔に貼ったりと、苦戦しながらメイクをがんばったと思います。あと少しでクリスマス。みなさんのお家には、どんなプレセントが届くのでしょうね。少し早いけど『メリークリスマス!』

密談!

 二人で何について話し合っているのでしょうか。これからの湯本小学校についてでしょうか。2人の人生についてでしょうか。暗い表情でなかったので、きっと楽しい話だったのでしょうね。担任を一人占めにできる少人数学級、いや極少人数学級ならではの光景でした。いきなりですが、みなさんはこんな経験はありませんか。①サランラップのはしが 中に巻いてしまい 上手く取れず イライラした経験 ②ふすまに足の小指をぶつけて どこにあたっていいかわからない経験 ③半熟たまごを作ろうとしたら 黄身が硬い茹でたまごになってしまった経験 私は、最近あります。